| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

王様とさくらんぼ

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第二章

「雀が近寄らなくなったのはいいことだ」
「はい、これで、ですね」
「さくらんぼは全て陛下のものですね」
「全部召し上がられますね」
「そうなりましたね」
「うん、いいことだよ」
 とても、というのです。
「雀達に食べさせてなるものか」
「さくらんぼはですね」
「陛下の果樹園にあるそれは」
「私のものだ」
 自分の持っている果樹園に実っているものだからです。
「それを雀達が食べるなぞな」
「あってはならないこと」
「だからですね」
「ここはかかしや鳴りもので寄せ付けない」
「そうされていますね」
「この通り、さくらんぼはこれから全て私のものだ」
 王家の果樹園に成るものはというのです。
「今日も明日も食べよう」
「では明日はどうされますか」
「どんなお料理にされますか」
「ケーキがいいね」
 さくらんぼのケーキをというのです。
「それにしよう」
「わかりました、ではそれを作らせてもらいます」
 シェフの中にいるパティシエの人が応えました、そしてでした。
 王様はさくらんぼを楽しみ続けました、ですがある日のことです。
 シェフの人達にです、こんなことを言われました。
「何っ、さくらんぼがない!?」
「はい、そうです」
「どの木にもです」
「さくらんぼがありません」
「一つも」
「雀は追い払った」
 まずはこのことから言う王様でした。
「そして誰か取るということもだ」
「陛下の果樹園です」
「誰が取りましょうか」
 厳重に管理されているうえに皆が慕う王様のものです、それでどうして取る人がいるのでしょうか。そんな人はプロイセンにはいませんでした。
 それで、です。王様もいぶかしんでシェフの人達に尋ねました。
「では一体誰がやったのかね」
「はい、虫です」
「毛虫達がです」
「桜の木のさくらんぼ全てです」
「食べてしまったのです」
「そういえば」
 シェフの人達の話を聞いてです、王様もはっとして気付きました。
「桜の木には多かった」
「はい、毛虫が」
「そしてその毛虫達がです」
「さくらんぼを全てです」
「食べてしまったのです」
「そうだった、そしてその毛虫達を食べるのは」 
 このことについてもです、王様は言いました。
「雀達だった」
「はい、そうでした」
「それでさくらんぼ達はです」
「一つもありません」
「わかった、ではだ」
 それならとです、王様はすぐにこう言いました。
「こうなれば仕方がない」
「仕方がない?」
「と、いいますと」
「どうされるのですか」
「かかしも鳴りものもどけるのだ」
 雀達を追い払っていたそれをというのです。
「そして雀達に毛虫達を食べてもらおう」
「そうされますか」
「しかしそうしてしまうとです」
「また雀達がさくらんぼを食べますが」
「陛下のそれを」
「しかし全て食べたりはしない」
 毛虫達の様にです。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧