| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

ソーサープリム

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第二章

「人に優しく」
「そうしてですね」
「立派な人になることだよ」
「それが大事ですね」
「じゃあいいね」
「はい、授業をですね」
「ちゃんと受けるんだよ」
 こうミレッラに言ってだ、そのうえで。
 ミレッラも授業を真面目に受けた、元々真面目だったので授業は真面目に受け続けた。そして教会にも行ってだった。
 日々そうして遊びながらも真面目に暮らしていた、その彼女に。
 両親がだ、家で彼女に夕食の時こんなことを言った。
「御前の買ってる服はな」
「全部洋服よね」
「それがどうかしたの?」
 ジャガイモやトマトを調理、母が作ったものを食べつつだ。ミレッラは両親に問い返した。
「お洋服は皆でしょ」
「いや、俺達はな」
「ケチュア族だから」
 両親もだ、自分達のことを言うのだった。
「そっちの服もな」
「買ったら?」
「ケチュア族の服なんてあるの」
「ああ、あるぞ」
「ちゃんとね」
 二人は娘にすぐに言った。
「可愛い服がな」
「インディオの」
「インディオっていっても」
 つまり自分達はとだ、ミレッラはジャガイモと豚肉を一緒に食べつつまた言った。
「色々だし」
「だからケチュア族のだ」
「服があるから」
「その服も着たらどうだ?」
「一回でもね」
「ううん、ケチュア族にも民族衣装あるのね」 
 それをはじめて知ったという言葉だった。
「ちゃんと」
「当たり前だろ、民族がいればな」
「その服があるのよ」
「それで俺達にもだ」
「そうした服があるのよ」
「そう、じゃあ」
 それならとだ、ミレッラはここまで話を聞いたうえで答えた。
「一回着てみようかしら」
「よし、じゃあな」
「今から着てみる?」
「丁度その服貰ってきたんだよ」
「知り合いの人からね」
「あっ、だから今言ったのね」
 ここでだ、ミレッラは両親が突然そんなことを言い出した事情を理解した。食べながら納得したのである。
「私達の服を着てみるかって」
「そうだよ、じゃあな」
「御飯食べてから出すわね」
「お願いね、何かいきなりだけれど」
 それでもとだ、ミレッラは両親に笑顔で言葉を返した。
「楽しみよ」
「よし、食べてからな」
「その服出すから着てね」 
 両親も娘の言葉に笑顔で応えた、そしてだった。
 ミレッラは実際に食べ終わってからだ、母からその服を手渡された。奇麗に折り畳まれていて変わった帽子がその上に置かれている。
 コーヒーソーサーを裏返した様なその帽子、緑に白と黄色のラインが入っていて裏地はオレンジがかった赤のその帽子を見てだ、ミレッラはこう言った。
「何かこの帽子って」
「ああ、面白いだろ」
「変わった形でしょ」
「何かね」
「その帽子がな」
 父がだ、笑って話した。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧