| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

赤い男

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
次ページ > 目次
 

6部分:第六章


第六章

「そんなことはだ」
「しかし我々はです」
「確かに見ました」 
 彼等もこのことは主張する。
「その赤い服の男をです」
「この目で」
「疑いはしない」
 フルシチョフもそれはしなかった。
「全員が嘘を言う筈もない」
「はい、そうです」
「それは決してありません」
「では。誰だ」
 フルシチョフはさらに言うのだった。
「その男は」
「わかりません」
「何だったのでしょうか」
「ただ。こうした話があったな」
 フルシチョフはふと思い出した顔になってだ。こう彼等に話してきた。
「フランスの話だがな」
「フランスですか」
「あの国のですか」
「そうだ。嘘だとは思うが」
 こう前置きしてだ。そのうえでの話だった。
「サン=ジェルマン伯といってな」
「サン=ジェルマン?」
「といいますと?」
「ルイ十五世の頃にいたという」
 十八世紀の王だ。絶世の美男子であると共にかなりの色好みでも知られていた。その愛人の一人ポンバドゥール夫人が政治において辣腕を振るったことも知られている。
「何でも知っていてしかも異様に器用な人物だったという」
「そうした人物がですか」
「いたのですか」
「何も食べず。ある丸薬を飲み」
 そのうえでだというのだ。
「不老不死だったというな」
「不老不死。その様な非科学的な」
「完全な与太話ではありませんか」
 皆それを聞いて眉を顰めさせる。ソ連は科学的共産主義の国家である。そこでは一切の信仰や現実的でないとされるものは否定されていた。その共産主義を強く信じる彼等ならば当然のことであった。
 しかしだ。フルシチョフはここでさらにこう言うのであった。
「だが。その男はだ」
「はい」
「どういった者だったのですか」
「常に赤い服を着ていた」
 言うのはこのことだった。
「そして小柄で茶色がかった金髪で」
「そして目はですか」
「緑だったと」
「そうだったというのですね」
「そうだ。全く同じだ」
 そのスターリンのところに来たという赤い服の男とである。
「まさかとは思うがな」
「確かに全く同じ姿形ですが」
「不老不死の男なぞ」
「その通りだ。だからだ」
 フルシチョフの言葉が強くなった。そうしてであった。
 彼はだ。咎める様な顔でだ。彼等に告げた。
「このことはだ」
「はい、一切ですね」
「言わないと」
「忘れることだ。私もそうする」
 彼自身もだというのであった。
「忘れなければ。わかるな」
「ええ、よく」
「それでは」
 ソ連にはシベリアがある、そういうことだった。
 こうした話もあった。そして今もだ。
 とある国民のかなりの数が餓えている独裁国家の首都にだ。彼がいた。
 彼は道を進む一人の兵士にだ。こう尋ねたのであった。
「申し訳ありませんが」
「何だ」
「偉大なる将軍様の宮殿はどちらでしょうか」
 赤い服の男だ。彼が尋ねるのだった。
「一体どちらですか」
「貴様、どうやら」
「はい、フランスの大使です」
 こう言ってだ。身分証を見せる。そうしてからまた兵士に話すのだった。
「将軍様に今から御会いしたいのですが」
「わかった。それならだ」
 彼は兵士に案内されその人物のところに向かうのであった。そうして何かを話した。
 赤い服の男の正体は誰も知らない。だが見た者は多くいる。彼が何者か、そして何故独裁者達の前に出るかはわからない。だが一つだけ言えることがある。彼と会った独裁者達は必ず滅んでいる。これだけは紛れもない事実だ。奇怪な事実ではある。


赤い男   完


             2010・12・27
 
次ページ > 目次
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧