| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

ろくろ首

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
< 前ページ 目次
 

1部分:第一章


第一章

                       ろくろ首
 吉原は今日も賑わっている。
 どの店も花魁達が艶やかな姿を見せ酒と白粉の匂いに満ちている。部屋という部屋から嬌声と琴や三味線の音が聴こえてくる。
 夜であるが灯りで照らされそれが闇の中に浮かんでいる。今二郎吉はその吉原の中にいてだ。花魁を物色していたのである。
「吉原に来たからにはな」
 彼は飄々とした足取りで人の波の中を歩いている。
「酒と女は仇じゃねえからな」
 それを求めて来る場所である。それで敵である筈がなかった。 
 そこでだ。店の方から彼に声をかけてきたのであった。
「ちょっとそこの旦那」
「おう、何だい?」
「いい娘がいるよ」
 こう言ってきたのである。
「とてもいい娘がね」
「吉原にはいい娘は幾らでもいるけれどな」
 二郎吉は笑ってその客引きに返した。
「それこそ花魁の数だけな」
「言うねえ。旦那通だね」
「少なくとも吉原は好きさ」
 彼もこのことは認めた。
「ただな」
「ただ。何だい?」
「いい娘は多くてもとびきりのは少ないよな」
 客引きに対して笑ってこう言うのであった。髷は少し傾き悪ぶったものである。実は彼は腕利きの鳶職なのである。それで金には困っていないのだ。
「そうじゃないかい?」
「そのとびきりのがいるんだよ」
「へえ、そんなにいいのかい」
「いいってものじゃないんだよこれが」
 客引きは助平そのものの笑顔になって彼に言ってきた。
「もうこれがね。天女みたいなものでね」
「吉原に天女かい」
「興味を持ったかい?」
「ああ、一度見てみようかな」
 こうしてであった。二郎吉は店に入った。そうしてその花魁のところに行くとだ。
 畳と襖に障子の部屋にいた花魁は小さな顔に黒髪の姿だった。花魁の帯が前にある赤と金、それに白の絢爛な着物に顔は白く化粧をしている。細く書いた眉に紅の小さな唇が艶かしい。
「はじめまして」
「ああ」
 二郎吉は花魁のその挨拶に応えた。
「あんた名前は?」
「朝顔でありんす」
 花魁はこう名乗ってきた。
「これがあちきの名でありんすよ」
「そうかい、朝顔かい」
「あい」
「中々いい名前だな」
 二郎吉は笑ってその朝顔に述べた。
「それで俺の名は二郎吉だ」
「二郎吉さんですか」
「仕事は鳶職だよ」
「へえ、そうでありんすか」
「ああ。それで今夜はあんたと二人になりたくてな」
 笑顔でその朝顔の傍に座ったうえで話す。
「それで来たんだよ」
「来てくれたでありんすか」
「じゃあ今夜は二人で楽しもうか」
「あい。それじゃあ」  
 そうしてであった。朝顔は早速杯を差し出してきた。二郎吉もそれを受け取る。
「まずは挨拶に」
「おう、悪いな」
「夜は長いでありんすよ。それじゃあ」
「ああ、まずは飲んでな」
 こうしてであった。二人で楽しむ飲みそのうえで楽しい夜を過ごす。そうしてそのうえでだ。床も共にしたのであった。
 二郎吉はこの日かなり飲んだ。それで寝汗もかなりかいてしまった。そのあまりもの暑さに喉が渇いて目を覚ました。するとであった。
「んっ?」
 暗い中でだ。横に何かを見た。
「何だこりゃ」
 見れば白く細長いものだ。それが床から出て来たのだ。
 それを見てであった。彼は目を凝らした。
 
< 前ページ 目次
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧