| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

条件反射

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
次ページ > 目次
 

第三章

「もうね」
「それじゃあ」
「私も何も言わないわ」
 優しい笑顔でだ、私にこうも言ってくれた。
「誰にも迷惑をかけていない癖だから」
「だからなのね」
「ええ、ただね」
「ただ?」
「忘れないことよ」
 彼女が私に言う最も大事なことはこのことだった、ここで私に言ってくれた。
「その相手の人のことをね」
「別れても」
「その人と別れても。忘れていないとね」
 つまり覚えている、それならというのだ。
「その人はあんたの中に生きているから」
「それでなのね」
「そう、忘れないことよ」
 このことが最も大事だとだ、私に話してくれた。
「誰のこともね」
「あんたのことも」
「そうしてくれると嬉しいわ」
 その優しい笑顔でだ、私にこうも言ってきた。
「私としてもね」
「そうなのね、それじゃあね」
「うん、じゃあね」
 こうしたことを話してだった、友達は私に最後にこう言った。
「またね」
「ええ、またね」
 私達は笑顔で別れの言葉を交わした、そして。
 彼女が私の目の前から消えるその瞬間にもだった、私は目を伏せた。そうして彼女が私の前からいなくなるその時は見なかった。
 彼と会ってもだ、同じだった。
 やはり目を伏せた、そうして。
 後の携帯のやり取りでだ、私は笑って彼に言った。
「やっぱりさっきもね」
「目を伏せたんだね」
「そうしてたわ」
「本当に癖だね」
「どんな癖だと思うかしら」
「面白い癖だね」
 明るく私にこう言ってくれた。
「何かと」
「そうなのね、ただ」
「ただって?」
「忘れないから」
 友達に言われたことをだ、彼にも言った。
「私はね」
「俺のことを覚えてくれるんだ」
「ええ、そうするから」
「有り難いね、やっぱり俺にしてもね」
「覚えてもらう方がよね」
「嬉しいからね、じゃあ今日のこともね」
「ええ、忘れないわ」
 楽しい一日だった、だからこそ。 
 私は彼に覚えていると答えた、そしてだった。
 笑顔で携帯を切った、このことも覚えることにした。私はそのことを心に誓って一人でいた。今は目を開けて。


条件反射   完


                           2014・5・1 
次ページ > 目次
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧