| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

舞台は急転

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
< 前ページ 目次
 

第一章


第一章

                    舞台は急転
 遠野有美は明るい女の子だ。はっきりとした大きい垂れきみの目に少し上にはねたものを持っている黒々としたセミロングの髪を持っており色は白く唇は小さい。鼻は普通位の高さであるが整った奇麗な形をしている。小柄な方で胸も小さいが脚は奇麗だ。その脚をいつも黒いハイソックスで包んでいる。これは学校でも遊びに行く時も同じだ。これが彼女のトレードマークにもなっている。
 今日彼女はこのハイソックスのことでクラスメイト達と話をしていた。クラスメイトの女の子達が彼女を囲んでその脚を見て話をしている。
「有美の何が羨ましいってねえ」
「やっぱり」
「これ?」
 自分の席に座っている有美は皆の言葉に応えてここで自分の脚を見るのだった。黒系統の制服はミニスカートでありそこから黒いハイソックスに覆われた脚が出ているという形だった。周りの女の子達も同じ制服でやはりミニだが彼女はそのハイソックスのおかげでかなり目立っているのである。
「これだっていうの?」
「そう、その脚」
「やっぱりいいわ」
「全く」
 皆実際にその脚を見続けて話をする。
「脚が奇麗なのってねえ」
「ミニだとそれだけで目立つは」
「何かそれ言われると私が脚だけじゃない」
「まあそうは言わないけれどね」
「それでも。やっぱり」
 あらためてまた彼女の脚を見る一同だった。
「目立つから」
「奇麗よね、全く」
「これが素足だったらそんなに目立たないわよ」
 だが本人はこう言うのである。
「そんなに」
「そう?」
「奇麗よ、それでも」
 それはすぐに否定した皆だった。
「どう見てもねえ」
「謙遜?それとも自慢?」
「どっちでもないわよ」
 言葉を返す有美だった。
「言っておくけれど」
「謙遜でも自慢でもないの」
「ええ」
「じゃあ何なのよ」
「そうよ、どっちでもないっていったら」
 顔を顰めさせて皆はまた言うのだった。
「何なのよ」
「皆と同じって言いたいの?」
「そうよ。本当にそうだけれど」
 実際に言うのだった。
「アクセサリーとか仕草一つで違うし」
「それはよく言われるけれどね」
「それでも。実際に見ないとねえ」
 今度は怪訝な顔で見る皆だった。
「わからないわよ」
「そんなのね」
「そう。見ないとわからないのね」
「そうよ。何なら見せてくれる?」
「そんなに言うのなら」
 女の子達は口々に有美に言ってきた。そうして次第に剣呑な目になってきていた。そこにはかなり嫉妬も入りだしていた。
「見せなさい、これは命令よ」
「いいわね」
「実際に見せろっていうの?」
「そうよ。あんたが言った言葉よ」
「ねえ」
 今度は顔を見合わせて言い合う彼女達だった。
「だったら己の言葉に責任を取りなさい」
「腹を括ってね」
「腹を括って、なのね」
「そうよ」
 また言う皆だった。
 
< 前ページ 目次
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧