| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

どっちにするの

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第三章

「これからもこうしない?」
「二つ欲しいものがあればだね」
「二人一緒の時はね」
 今の様にだ。
「その時はね」
「こうして半分ずつにして」
「半分ずつ食べましょう」
「どっちにするかじゃなくて」
「半分こすればね」
 それで、というのだ。
「二人共どっちも食べられてね」
「どっちかした食べられないよりもだね」
「いいから」
 どちらも楽しめていい気分になれるからというのだ。
「そうしましょう」
「それがいいね」
 朔も美菜の提案に笑顔で頷く。
「これからは」
「そういうことでね」
「そうだね、ただ」
「ただ?」
「二人が同じものを頼んだ時は」
 紅茶の様にだ、実際に今二人共飲んでいるものは紅茶だ。
「一緒に楽しもうね」
「そのままね」
「うん、そうしよう」
 笑顔でだ、朔は美菜に言った。
「紅茶みたいにね」
「そうね、この紅茶もね」 
 美菜はその紅茶を飲んだ、紅茶はケーキの甘さとあいまってだ。そのうえで。
 絶妙の味になっていた、紅茶だけでもかなりの味だがケーキの甘さを口の中で合わせてそうしてだった。
 最高の味になっていた、美菜はその最高の味を楽しんで朔に言った。
「一緒に楽しもう」
「二人同じものを頼んだ時はね」
 それが一つの時は、というのだ。
「そうしましょう」
「是非ね」
「そう、後ね」
「後は?」
「いえ、いいわ」
 ここから先はだ、美菜は笑って言うことを止めた。
「また今度ね」
「随分気になること言うね」
「言う機会があったら言うから」
「その時にだね」
「ええ、その時にね」
 こう言って今はそのことは言わない美菜だった。しかし。
 数年後だ、二人共就職して結婚してだ、子供が出来てから。 
 親子三人でファミリーレストランに行った時にだ、美菜は自分と夫になった朔、そして二人の間に産まれた娘の好きな料理をそれぞれ注文した、そしてどの料理も。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧