| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

ファミレスのあの娘

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第六章


第六章

「何か最初からわかってた感じだよな」
「あの娘がいいって言ってくれることだよな」
「そのことだよな」
「ああ、わかってたのか?」
 こう彼等に問うのである。
「ひょっとしてな」
「ああ、そうさ」
「わかってたさ。あの娘がいいっていうのはな」
「それはな」
 彼等もこう答えるのだった。笑顔のままで。
 だがそのことについてだ。剛士は怪訝な顔でまた言った。
「何でそんなのがわかったんだよ」
「だってな。御前あの時あの娘の名前聞いただろ」
「そうしたよな」
「ああ、あれか?」
 その話になってだ。剛士も応えて頷く。
「あのことか」
「そうだよ。あれでわかったんだよ」
「あの娘が御前のことまんざらじゃないってな」
「それでわかったんだよ」
「何でだ?」
 剛士は友人達のその話にだ。首を捻って言うのだった。
「何でそんなことがわかったんだ?」
「だからな。あんな雰囲気で名前聞かれてな。逃げ出さないんだぞ」
「ウェイトレスのままだったけれど答えただろ、ちゃんと」
「それで名前教えてくれただろ」
「若し駄目だったらな。あそこでな」
「そもそも通報されたよな」
「それで店には立ち入り禁止だよ」
 そうなったというのだ。それもナチュラルにだ。
「けれどならなかった」
「それで名前も言ったし御前が暴走しようとしてもそこにいた」
「これだけ見ればな」
 わかるというのである。そこに加えてだった。彼等はこうも指摘した。
「御前前からずっとあの店に通ってたんだよな」
「それであの娘見てただろ」
「そうしてただろ」
「ああ、実はな」
 友人達はこのことも容易に察することができた。そして実際にである。剛士もだ。そのことは事実だとあっさりと認めたのだった。
「そうしてたよ。日曜でもな」
「それでわからない筈がないだろ」
「もう向こうもわかってたんだよ」
「御前が自分のことを好きだってな」
「わかってたんだよ」
 こう彼に話すのだった。
「何もかもな」
「そうだったのかよ」
「まあ自分はわからないよな」
「こういうことはな」
 友人達は気付かなかった彼にこう話した。
「自分自身は周りは見えないからな」
「そういうものだからな」
「けれど。俺気付かれてたんだな」
 剛士はそのことに少し呆然となっていた。それで言うのだった。
「あの娘に。じゃあ最初からか」
「そうだよ。最初からだからな」
「それであえて受けたんだよ」
「御前のその告白な」
 そしてだ。それだけではないとだ。
 彼等はだ。さらに話した。
「大体御前みたいなのが毎日来てたんだろ」
「それで彼女ずっと見てたんだよな」
「それこそずっと」
「ああ、ずっとな」
 実際に見ていたとだ。剛士も答える。
 そのうえでだ。彼は友人達にこう問い返す。
 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧