| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

異伝 銀河英雄伝説~新たなる潮流(ヴァレンシュタイン伝)

作者:azuraiiru
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

異聞 第四次ティアマト会戦(その2)


帝国暦 486年 9月 1日   イゼルローン要塞 要塞司令官室 ラインハルト・フォン・ミューゼル



これで六回目だ。八月二十二日に遠征軍がイゼルローン要塞に到着してから昨日までに最高作戦会議は五回行われた。そして今日、要塞司令官室で六回目の最高作戦会議が始まる。もういい加減会議は飽きた。俺に自由裁量権を与えて欲しいものだ。そうすれば……。

部屋に入って席に着いた時、周囲を見渡して嫌な予感がした。ミュッケンベルガー元帥を議長として中将以上の階級にある提督達が参集したがその全てが貴族だった。その中には先日中将に昇進したフレーゲル男爵もいる。爵位を持っていないのは俺だけだった。

五度目までは作戦会議は形式的な物で終わった。六度目の作戦会議も形式的な物で終わるだろう。実際に会議はダラダラとなんの意味もなく続いた。索敵情報に惑星レグニツァ方面で反乱軍が徘徊していると言う報告が有っただけだ。それもかなりあやふやな情報で信憑性は全く高くない。

相変わらずフレーゲル男爵がネチネチと絡んでくる。嫌な奴だ。適当に流そうとしていたが、フレーゲル男爵に便乗して絡む阿呆が居る。徐々に我慢できなくなってきた。心がささくれだってくる。

「年末にはローエングラム伯爵を名乗られる御身、我ら如き卑位卑官の輩は、うかつに口をきいてもいただけぬであろうからな」
フレーゲル男爵が冷笑交じりに絡んできた。馬鹿か? フレーゲル、貴様一体年は幾つだ? なりはでかいが精神年齢は幼稚園児並みだな。

「卑位卑官などとおっしゃるが、卿は男爵号をお持ちの身。自らを平民と同一視なさるには及ぶまい」
何処の馬鹿だ、爵位しか誇る物のない阿呆が! お前達と同一視などこちらからお断りだ!

フレーゲルが顔を顰めた。何だ、不満か? この寄生虫が!
「むろん我々には、代々、ゴールデンバウム王朝の藩屏たる誇りが有る。平民や成り上がりなどと比較されるのもおぞましい」
上等だ、この馬鹿!

「民衆に寄生する王侯貴族の誇りか!」
「黙れ! 儒子!」
フレーゲル男爵が怒気も露わに立ち上がった。やる気か? 望むところだ、立ち上がって身構えた。

「両名、止めぬか! 」
ミュッケンベルガーが俺達を止めた。
「ミューゼル提督に命じる。惑星レグニツァの周辺宙域に同盟と僭称する叛徒どもの部隊が徘徊しているとの報が有る。直ちに艦隊を率いて当該宙域に赴き情報の虚実を確認し、実なるときは卿の裁量によってそれを排除せよ」

頭を冷やせ! ラインハルト。俺の言った言葉は危険だ。敵に利用されたら身の破滅になる。ミュッケンベルガーの命令を利用して切り抜けろ!
「謹んで命令をお受けします」
「うむ」

ミュッケンベルガー元帥が俺を見て満足そうに頷いた。横目でフレーゲル男爵を見た、さぞかし悔しそうにしているだろうと思ったが違った。表情が硬く青白くなっている。怒っているのか? どうも違うな、悔やんでいるようにも見えるが……。まさかな……。

艦隊に出動命令を出し、キルヒアイスと伴にブリュンヒルトに向かう。このイゼルローン要塞で馬鹿どもの相手をしているよりは遥かにましだ。こればかりはフレーゲル男爵に感謝しなければならないだろう、そう思った時だった。

「ラインハルト様」
キルヒアイスが気遣わしげな声を出した。
「どうした、キルヒアイス」
「フレーゲル男爵が」
確かに通路にフレーゲル男爵が居た、俺の方を硬い表情で見ている。

自分の表情が強張るのが分かった。フレーゲル、まさかここでも絡んでくるつもりか?
「ミューゼル提督」
身構えているとフレーゲル男爵が近づいて話しかけてきた、硬い声だ。

「何かな」
こちらも声が硬くなった。
「先程は大人げない事をした。水に流してもらえれば有難い」
「……」

イマ、コノオトコハナニヲイッタ? オレハナニヲキイタ?
「ミューゼル提督?」
えっと、俺は何を言えば良い? 謝るのはおかしいし、責めるのも大人げない……。大人げない? そうだ大人げないだ。

「いや、こちらこそ大人げない事をした。水に流してくれれば有難いのはこちらも同じだ」
フレーゲルがホッとした様な表情をしている。どうやら俺の対応は間違っていなかったらしい。

「ミューゼル提督、惑星レグニツァだがあそこは自然環境が厳しいそうだ。索敵はかなり困難らしい。気を付ける事だ」
「……そうしよう」
惑星レグニツァは確かに自然環境が厳しい。だがそれは良い、問題はこの事実だ。おかしい、俺の前に居るのは本当にフレーゲル男爵か? この男が俺を心配している? 何故だ? 悪い物でも食ったか? それとも二日酔いか?

「それと叛徒どもの艦隊はかなりの確率で居るようだ、気をつけることだ」
「……当てにならない情報だと思ったが」
俺の言葉にフレーゲル男爵が首を横に振った。

「惑星レグニツァは索敵が難しい、つまり敵に出会えない可能性が多分に有る。そのため分析官達が情報の確度を下げて報告したのだ」
「……」
ぶっきらぼうな口調ではあるが悪意は感じられない。そして嘘と否定することも出来ない。有りそうなことではある。

「武勲を期待している」
「感謝する」
互いに敬礼をして別れた。“武勲を期待している”、“感謝する”、俺とフレーゲルの間で出る会話か? なんかおかしい、今回の出撃、嫌な予感がしてきた……。

「キルヒアイス」
「はい」
「俺の対応は間違っていなかったよな」
「はい、間違っていません」
大丈夫だ、キルヒアイスが保証している、間違っていない。こういう場合のキルヒアイスの判断には間違いが無い。幾分気が楽になった。

「ラインハルト様」
「何だ、キルヒアイス」
「嫌な予感がします、大丈夫でしょうか」
「……」
気が重くなった。キルヒアイス、お前だって間違う事は有る、そうだよな……。



帝国暦 486年 9月 4日   惑星レグニツァ  シュワルツ・ティーゲル  フリッツ・ヨーゼフ・ビッテンフェルト



惑星レグニツァはガス状惑星だ。母恒星から約七億キロの楕円形軌道上を十万時間強の周期で公転している。赤道半径約七万キロ、質量二千兆×一兆トン、平均密度は一立方センチにつき一.二九グラム。中心には重金属と岩石からなる直径六千四百キロの固核が有り、その上に極度に圧縮された氷と水の層が有る。さらに上層をヘリウムと水素の流動体が占める。ごく初級の天文学の教科書にモデルとして記述されそうな、典型的な恒星系外縁部ガス惑星である……。

さっぱり分からんな、溜息が出た。モニターに映っている惑星レグニツァの詳細を見てもさっぱり分からん。これで初級の天文学か? だとしたら俺には絶対分からん世界だ。

だがこの惑星を艦橋のメインスクリーンから見ると厚い蜜雲の流れと電光のはためきが映っている。混沌と暗鬱に満ち溢れた惑星だ。映画にでも出てきそうな映像だが、現実世界でこの混沌の惑星は嬉しいとは言えない。俺の心は暗鬱に占領されている。

俺の艦隊はミューゼル艦隊の先頭に居るがどうにも不安だ。嵐と厚い蜜雲、この自然環境が情報の伝達を阻んでいる。無人の索敵機を飛ばしてはいるが索敵は困難な状態だ。整然たる艦隊運動を困難にもしている。全く有難くない状況だ。この状況で奇襲を食らったらと思うと気が気ではない。上手く奇襲をかけられる側になれればいいのだが……。

「提督、ミューゼル提督は何時までこの嵐の中に居るのでしょう」
「さて、分からんな」
グレーブナーが不安そうな表情をしている。気持ちは分かる、ここは余りにも戦いには向いていない。しかしもし反乱軍が雲の外に布陣していれば一方的に攻撃を受ける事になる。艦隊は致命的な損害を受ける事になるだろう。

「敵です! 索敵機が正体不明の飛行物体群を発見! 距離、至近!」
オペレータの悲鳴のような声に艦橋が緊迫した。先手を取られたか! 厄介な事になった! オペレータ達が次々と報告を上げる。いずれも状況は良くない。

「第一級臨戦態勢! 司令部に連絡、敵、至近! 急げ!」
俺の声にオペレータがミューゼル提督に通信を入れる。頼むぞ、上手く届いてくれよ……。敵の大艦隊がガス状惑星の雲平線から姿を現したのは十分後の事だった。


戦闘は典型的な遭遇戦になった。俺が敵発見の報告をしてから戦闘が始まるまで三十分もかからなかった。陣形も何もない、正面からの殴り合いになる筈なのだが困ったことに、あるいは助かったのかもしれないが殴り合いにはならなかった。

帝国、反乱軍両軍の砲火は激烈だったが最初のうちは全く当たらなかった。重力と嵐の所為で弾道計算すらまともにできない。ようやくできた弾道計算も一瞬の環境変化で意味の無いものになってしまう。

「馬鹿野郎! なんで風が変わる!」
「ふざけるな、もう一度計算しろと言うのか!」
オペレータの悲鳴と怒号が艦橋に上がる。

「落ち着け! もう一度計算するんだ! 苦しんでいるのは敵も同じだ。諦めるな!」
俺に出来る事は連中に落ち着けと言い続ける事だけだった。参謀達も一緒になってオペレータ達を宥めるのに必死だった。戦闘指揮よりもカウンセラーにでもなったような気分だ。

この状況では彼らを役立たずと責めることは出来ない。そしてどれだけ環境が変化しようと計算し続けろと命じるしかない。徐々に徐々にだが同盟軍が押してくる。自然環境の所為で思い切った戦術行動を取れない、出来るのは正面からの押し合いだけだ。そして自然環境は帝国よりも反乱軍を贔屓にした。大きな乱気流が起き艦隊の隊列が崩れた、そして反乱軍がそれに乗じて攻め寄せてくる。

「怯むな! 撃ちかえせ! 反撃するんだ!」
ともすれば崩れがちな味方を叱咤して支える。絶望的な気持ちになった。支え切れるか? 無理だ、敵は勢いに乗って攻め寄せてくる。ロイエンタール、ミッターマイヤーも崩れそうな態勢を支えるので精一杯だ。先頭の俺、両翼の二人、そのどれかが崩れれば艦隊は一挙に崩壊するだろう。

「司令部より入電!」
オペレータが声を上げた。撤退命令か? そう思ったのは俺だけではあるまい。そしてその困難さに絶望したのも俺だけではないだろう。皆が暗い表情で俺を見ている。

「何と言ってきた?」
「あと三十分だけ踏みこたえろとのことです。起死回生の策は既に考えて有ると」
三十分? 起死回生? この状況からそれが出来るのか? 環境に沈黙が落ち、皆が顔を見合わせた。

「あと三十分踏みこたえましょう。必ず勝ちます、ミューゼル提督を信じるのです」
沈黙を破ったのはヴァレンシュタイン少佐だった。気負いも必死さもない。静かな口調だった。皆が少佐を見つめると少佐はもう一度言った。
「必ず勝ちます」

そうだ、ミューゼル提督を信じるのだ。
「後三十分だ、皆、踏みとどまれ!」
俺の檄に皆が頷いた。大丈夫だ、皆顔に生気が戻った。後三十分は何とかなる。問題はその後だ、本当に三十分で勝てれば良い、そうじゃなければ艦隊は崩壊する……。

ヴァレンシュタイン少佐を見た。この混戦、劣勢にも関わらず彼女は落ち着いている。少佐が俺を見た。頬に笑みを浮かべる。
「必ず勝ちます」
「そうか」

彼女が俺に近づいてきた。俺の答えが気に入らなかったのだろうか……。笑みを浮かべて近づく少佐に少し気圧されるような気がした。コルプト子爵の事を思い出し、慌てて首を振った。忘れろ! あれはもう終わった事だ、忘れるんだ!

「どうした、少佐」
「耳を……」
「耳?」
耳を貸せということか? 少し背を屈めると彼女が俺の耳に顔を寄せてきた。周囲の目が気になったがどういう訳か逆らえなかった。

彼女が小声で俺の耳に囁く。くすぐったい快さよりもその内容に驚愕した。驚いて彼女を見ると悪戯っぽい表情で俺を見ている。
「必ず勝てます」
「そうだ、必ず勝つ」
俺は今こそ勝利を確信した。後三十分で味方は勝つ……。



帝国暦 486年 9月 6日   イゼルローン要塞  ラインハルト・フォン・ミューゼル



惑星レグニツァの戦闘は帝国軍の勝利で終わった。惑星レグニツァの惑星表面はヘリウムと水素からできている。そこに核融合ミサイルを撃ち込んだ。艦隊が撃ち込んだ核融合ミサイルの大群はヘリウムと水素の大気層を破壊し巨大なガスの塊を下方から反乱軍に叩きつけた。

反乱軍は混乱し俺の艦隊はそこを攻撃した。かなりの打撃を与えることが出来ただろう。反乱軍は撤退し戦域を離脱した。こちらもそれ以上の追撃は行わなかった。所詮は局地戦での勝利だ、無理をして逆撃など食らっても詰まらない。反乱軍を惑星レグニツァより排除した。命令は遂行したのだ、問題は無い。

一部の士官が、運が良い、風に救われたと中傷しているのは知っているが反論はしなかった。あの戦いの困難さを連中は知らない。それに風に助けられたのは事実だ、自慢できる戦いではない。

俺にとって嬉しかったのは三人の分艦隊司令官、ビッテンフェルト、ロイエンタール、ミッターマイヤーが十分に信じられると分かった事だ。彼らはあの悪環境の中、最後まで崩れず戦った。これからも俺の力になってくれるだろう。

ミュッケンベルガーに報告をし、部屋に戻ろうと廊下を歩いていると正面からフレーゲル男爵が歩いて来るのが見えた。出撃前の事を思いだす、戸惑いながら歩く、徐々に距離が縮まった。すれ違う時、フレーゲル男爵に腕を掴まれた。振り払おうとすると低く小さい声が聞こえた。

「気を付けろ、ミューゼル」
驚いてフレーゲル男爵を見た。俺を助けようと近寄ったキルヒアイスも立ち止まっている。

「卿はミュッケンベルガー元帥に忌避されている。次の戦い、気を付けるんだ」
低い声だ。
「どういう事だ」
こちらも小声になった。フレーゲル男爵はじっと俺を見ている。真剣な表情だ、嘲りも愚弄もない、そして傲慢さもなかった。

「油断するな、厚遇されていると思ったら罠だと思え」
そう言うとフレーゲル男爵は腕を離し何事もなかったように歩き出した。どういう事だ? 今のは脅しじゃない、明らかに俺への好意から出た警告のように思える。何故あの男が俺に好意を示す? 俺とキルヒアイスは呆然として歩き去るフレーゲル男爵の後ろ姿を見続けた……。


 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

感想を書く

この話の感想を書きましょう!




 
 
全て感想を見る:感想一覧