| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

冥王来訪

作者:雄渾
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第二部 1978年
ミンスクへ
  シュミットの最期  その3

 
前書き
週を跨ぐ投稿になってしまいました 

 
 早朝のベルリン市内を走る車列
外交官ナンバーの黒塗りの高級車が3台
その後から似つかわしくない軍用トラック2台が続く
「同志シュミット、この上はどうするのかね」
ソ連KGB大佐の階級章を付けた男が、礼装のシュミットに尋ねる
「すでに戦術機部隊は壊滅しました……。
()くなる上は、ハバロフスクへ落ち延びましょう」
男は左手で顔を撫でる
「駐留軍も動かずか……」
 頼みの綱とした駐独ソ連軍は、彼等への協力を一切拒絶した
早暁、シェーネフェルト空港へ向かうも、既に人民空軍が全権を掌握
慌てて引き返すも、憲兵隊のオートバイ隊に追われる
外交官特権で彼等を追い払うと一目散に、秘密基地へ逃げ延びる
勢いよく車道を進む中、車列の前方から銃撃を受ける
運転手は危険を察知
ブレーキを踏み、車を止める
「どうしたのだ」
運転手の咄嗟の動作に、男は狼狽する
まさか、外交官保護を認めた1961年のウィーン条約を反故にする愚か者が居るとは……
「車を出せ!」
そう伝え、運転手が車を反転させ様とした時、銃声が響く
破裂音と共に車が揺れる
車は縦に揺れ、地面に叩き付けられる
「タイヤか……」
それなりの腕が有る人物にタイヤか車軸を狙撃されたらしい
反転して車列を離れる軍用トラック
其の一台が攻撃を受ける
エンジンが入ったボンネット部分に命中し、爆発炎上
彼等は、焦る
身動きの出来ない状態で、敵は降伏を認めないようだ……
男は、折り畳み式銃床のカラシニコフ自動小銃を取り出し、弾倉を組む
槓桿(こうかん)を引き、装弾して射撃可能にする
「車外に出て、血路(けつろ)を開く」
勢いよくドアをあけ放つと同時に四方に銃弾を放つ
切換装置(セレクター)を操作し、半自動から全自動にしてばら撒く
「駆け抜けるぞ」
腰を低く落とし、有りっ丈の弾を盲射(もうしゃ)して、その場から離れようとする
その刹那、男の軍帽に銃弾が当たり、倒れ込む
脳天を一撃で打ち抜かれた(むくろ)を目の当たりにしたシュミットは、一目散に駆ける
韋駄天(いだてん)の如く駆け抜け、森の中へ逃げ込んだ
 命辛々、逃げ出したシュミットは自分が頼みとする手勢と逸れてしまった
鬱蒼(うっそう)と茂る森の中を、ひたすら歩く
深い木々の中にある僅かな獣道(けものみち)を進む
この道を進めば、間もなく秘密のヘリ発着場が有る
KGB所有のヘリコプターで脱出できれば、この国に未練はない
 やっとの思いで秘密の発着場に着く
ヘリが二台あるのを見ると、駆け寄る
しかし待ち構えていたのはKGB部隊ではなかった
国家保安省衛兵連隊の制服を着た一団が自動小銃を構え、無言で此方に狙いを定める
「貴様たちは、私を裏切る気か」
周囲の男達にそう呼び掛け、命乞いをする
 自分が策謀に貶めようとして図った国家保安省
ドイツを核ミサイル基地に改造して 権力の独裁を(たくら)
エーリヒ・シュミットの恐るべき野望。
しかし それは、その為の道具に使われると知った保安省幹部
多くの職員たちの離反を招く
無論、工作の中心にいた彼自身は知る由もなかった……
 彼がその場から退こうとする間に、衛兵連隊の将兵に周囲を囲まれる
自動拳銃を持ち上げ、引き金を引く
早朝の森の中に、銃声が鳴り響く
一斉射撃が彼の体を貫くと、勢いよく倒れ込む
その際、被っていた軍帽は脱げ、白色の上着が徐々に赤く染まる
「この様な所で、夢破れようとは……」
そう(つぶや)き、再度銃を男に向ける
彼の反撃よりも早く、背後から銃弾が撃ち込まれる
盆の窪から二発の拳銃弾が脳へと放たれ、息絶えた
 エーリヒ・シュミットの最期はあっけの無いものであった
KGB流の暗殺方法で最期を迎えた男の亡骸は、持ってきた携帯天幕に包まれる
止めの一撃を放った男は、地面に横たわる骸を見下ろす
 この様に成るまで放っておいた我等も……責任があるのではなかろうか
外套のポケットよりタバコを出すと、火を点ける
何れ、権力機構を支えた国家保安省は解体されるであろう
そしてその暁には、公正な自由選挙が行われ、真の意味での民意を反映した政権が出来る
甘い夢かもしれない……
だが子や、まだ見ぬ子孫達に幾らかでも選択の余地を残してやる
それが、この国の政治を担う者としての立場ではないのか……
彼は、そう自問する
遺体を積み込むと、ヘリに乗り込み、その場から立ち去った

 同じころのポツダムの国家人民軍参謀本部
其処では東ドイツの行く末をめぐって政治局員同士の議論がなされていた
「これはチャンスだよ、諸君」
「同志議長、どういう事ですか」
上座の男は、語り始める
「今回の事件の結果次第によっては独ソ関係は変わる。
仮にソ連の態度が今以上に冷たくなれば、我が国を……否、東欧を捨てたを意味する」
今回の事件を斟酌(しんしゃく)する
「先年の米国との取り決めを無視し、ハバロフスクに逃避して以来の衝撃だよ。
つまり、独自交渉の余地が出来上がったとも受け取れるという事さ」
国防相は、彼の言葉を聞いて背もたれに寄り掛かる
「事を構えるつもりだと……」
男は、真剣な面持ちでゆっくり語り始める
国防相の疑問を返した
「遅かれ、早かれケーニヒスベルクの帰属をはっきりしない限り、この欧州の地でのソ連の潜在的な脅威は取り除けない……。
歴史を紐解けば、かのキエフ公国以来、異常とも言える領土的野心……。
それを、彼等は一度も捨てた事は無い。
放置すれば、あの忌々しいナチスのダンチヒの二の舞になる。
新たな火種を置いておく必要は無かろう」
周囲を見回す
「米国を巻き込んだ国際世論の形成工作をしようと思っている……」
 議長の言葉が言い終わると同じころドアが開かれる
不意に、男が部屋へ乗り込んできた
黒い詰襟を着た男に、衆目が集まる
「最後に頼るのは米国って訳だ……。
それだけではあるまい……。
貴様等が、この国の周囲に鉄条網を張り巡らせていた頃から……、東ドイツの財政。
半分は、西ドイツによって助けられていた」
周囲が騒然となる
「何だと」
腕を組んで立つ東洋系外人の男は、苦笑交じりに続ける
「SEDも堕ちた物だ。
ソ連の搾取に甘んじながら、独立国と天下に(うそぶ)く連中が、他の大国に尻尾を振る」
男は、怫然(ふつぜん)とした態度を取る議長の顔を見る
大道芸(サーカス)でも始めるつもりかね……。
議長さんよ……」
彼の問いに、議長は苦虫を嚙み潰したような表情をする
国防相はすかさず、叫ぶ
「衛兵を呼べい」
号令の下、直立した護衛の警笛が成る
建屋の中に足音が響く
白色のサムブラウンベルトをした警備兵が男の周囲を囲み始める
「貴様は何者だ。官姓名を名乗れ」
一頻り哄笑をした後、名乗る
「俺の名前は、木原マサキ。
天のゼオライマーのパイロットだ」
 その東洋人は、自らを木原マサキと名乗り、周囲を睥睨(へいげい)する
「ここをどこであるか知っての狼藉(ろうぜき)か。
日本軍のパイロットが何の目的だ」
マサキは不敵の笑みを浮かべる
「すっかり漏らさず聞かせてもらったぞ。
お前達にソ連を破滅させる意思が有るのならば、手を貸そう」
立ち上がった外相は、反論する
「戯言を抜かすな、小僧」
「東欧の盟主と称して、クレムリンへの命乞いをしていた小心者とは思えぬ態度。
気に入った」
警備兵が飛び掛かろうとした瞬間、周囲に見えぬ壁を張り巡らさせる
勢いよく衝突し、倒れ込む
(うずくま)る兵士たちを掻き分け、一歩前に出る
「議長やらよ。
明日の夜、貴様等が宮殿に出向いてやる。
楽しみに待つが良い」
踵を返すと、彼は高笑いをしながら部屋を後にする

 難なく参謀本部から脱出する
ゼオライマーに乗り込むと、その場を離脱
マサキは、其の儘ハンブルク近郊の町、ガルルシュテットへと空間転移させた
同地にある日本軍の臨時基地へ帰る事を選択する
持ち出した秘密資料を仕分けるためにわざわざ舞い戻ったのだ
無論唯では済む訳もなく、上司達の下に呼び出される
資料を再び隠匿した後、彼等の待つ場所へ
ハンブルク迄、用意された車で向かった
昨夜より一睡もしていない彼は、後部座席に座るなり仮眠をとる
脇に座る美久に寄り掛かりながら、微睡(まどろ)
 ハンブルク市庁舎にほど近い場所に立つ日本国総領事館 
彼は職員に案内されながら、総領事の待つ部屋に向かう
領事室に入ると、執務机の椅子に腰かけた総領事の姿を一瞥
 体が気怠(けだる)
眠気で、頭が今一つ冴えぬ彼は、休めの姿勢で待つ
顔を上げた総領事は、彼に向かって尋ねる
「何をしていたのだね……」
開口一番、こう伝える
「奴等の首領にあった」
総領事は、机に両手を置くと、それを支えにして立ち上がる
驚きの声を上げた後、再び問うた
「議長と会っただと……」
そう問われると、室内にある革張りのソファーに腰かける
体を斜めにして、男の方を向く
「ソ連占領地での暮らし……。
ドイツ民族至上主義という危険な爆弾が湿気(しけ)る様では詰まらぬ。
活力を与えるために、少しばかり《カンフル注射》をしたのよ」
右手で、金属製のガスライターを取り出す
口にタバコを咥えると、火を点ける
「楽しみに待つが良い……。
一度連中は火が付けば、暴走した民族主義は簡単に止められぬからな」
紫煙を燻らせると、哄笑する
 男は、憮然とした態度で、こう()った
「君は、ソ連大使館に連れ去らわれたと言う話を聞いていたが……。
それがどういう訳で、行方の知れぬ国家評議会議長の所に行ったのだね」
「俺が持てる力の一端を、(もち)いた(まで)よ。
次元連結システムの一寸(ちょっと)した応用だ」
机の上に有る灰皿に、灰を捨てる
「詳しい話とやらは(たかむら)辺りに聞くのだな。
クドクドと説明するのは飽きた所だ」
男は、彼の頬に張られた絆創膏を見る
「その傷は……」
斜に構えて、男を見る
「KGBからの手土産さ」
彼は椅子から立ち上がる
「帰らせてもらうぞ」
そう言うとズボンの側面(サイド)ポケットに両手を突っ込み、背を向けて歩き出す
右手でドアを開け、部屋より出る
後ろから見つめる男を振り返ることなく、立ち去って行った
 
 

 
後書き
ご意見、ご感想、よろしくお願いいたします

(2022年4月2日13時修正) 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

感想を書く

この話の感想を書きましょう!




 
 
全て感想を見る:感想一覧