| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

大洗女子 第64回全国大会に出場せず

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
次ページ > 目次
 

れっつじょいん ばりぼーくらぶ 後編

 
 
 
 戦車道の授業をどうするか話し合っているあんこうチームの面々だったが、ふいにみほが通常の3倍単位だけは2012年度同様に維持したいと言い出す。
 その意味がわからず、思案顔の新執行部+いねむり担当。
 だがそのとき、会長室のドアを激しくノックする者がいた。

「おーい、入ってもいいか!?」
「……。
 どうぞ、お入りください」
「邪魔するぜ!」

 華が言い終わるより先に会長室の装甲入りドアが開け放たれ、5人の女生徒(?)がズカズカと入りこんでくる。いわずとしれた「サメさんチーム」だ。
「親分」のお銀が顔を紅潮させている。
 対照的に華は普段と変わらぬポーカーフェイスだ。

「……お銀さん。あなたたちの戦車道離脱はおっしゃるとおり承認しましたが。
 河嶋さんがいないなら私たちについていく意味はないでしょうから。
 マークⅣも今までどおり燻製室に……」
「じゃない! 実はそいつを取り下げて欲しいんだ」
「え??」
「あんた、先代のチビガリ元会長から何も聞いてないのかよ!」



 お銀たちの話とは……
 ある日突然「ヨハネスブルグ区画」にフル装備の女性海上保安官と臨検装備の女性海上自衛官の大群が乗りこんで、グレている新3年生を残らず連れ去ったという。
 そしてその連中はヨハネスブルグの住民を海保や海自のポンコツ実習船団に拉致して、猛訓練を施しているらしい。そして卒業までに何らかの海技士試験に合格できるよう、スパルタ教育の真っ最中だという。
 どこの学園艦の船舶科も、商船高専と同じカリキュラムを有しており、卒業後は船舶の乗員をめざすか、海事大学校に進むなどすることになる。海技士とは船員になるための資格のことであり、この資格のいずれかがなければヒラの船員にもなれない。
 大洗艦に乗りこんできた海保、海自の隊員は、実は大洗女子船舶科のOGたちだったのだ。
 ヨハネスブルグ区画のようなものは、船員教育に厳しい他の学園艦にはない。みんな退学にしてしまうからだ。普通は学費無料であんな働かないのを飼っている余裕はない。
 しかし、どこかのかーしまが余計なことをしたせいで、大洗艦にはあのような魔窟がある。
 そこで角谷が卒業間際に「退学させないで済むような方法」で、後始末をつけたということらしい。例によって「豊富な人脈」を駆使したのだろう。



「それで、あなた方はつれていかれなかったのですか?」
「ムラカミより二回りはデカい海保の怖いお姉様が『お前らは戦車道履修生だから見逃してやるが、もし履修をやめるならすぐに拉致るぞ』って言い残していったんだよ!」

 それは怖かったろう。
 だからこの5人があわてて直訴に及んだというわけだ。
 みほがにっこり笑ってこう言った。

「戦車道隊長としては、そういうことあっさり認めちゃうと示しがつかないんですけど~」
「じょ、冗談じゃねえ! いまさらあんな浮かぶアルカトラズに行けっかよ」

 みほはさらににっこり笑う。

「じゃあ皆さん、バレーボール部に入りません?
 そーしたら戦車道の履修生に復帰させますけど」

 またまた、その場に居合わせた者みんなが「?」になる。

「もちろん、あんこうチームも他のみんなもバレー部に入ってもらうの。
 3倍にした単位の一つは、授業としてバレーボールをするのよ。
 そうすればバレー部が体育館の使用権争いから少し離れることができるし。いいでしょ?
 バレー部員はガチ組、レク組、幽霊部員も認めるけど、授業の分は必修ね。
 ……それにね、まだ証明できてるわけじゃないんだけど、バレーボールをみんなでやる事が戦車道にも役にたちそうだと思ってるんだ」
「はあ、そういうことですか……
 ……まだ、よくわかりませんけど」
「でね華さん。あと1単位はいろんな武道をやりたいの。さわりだけでいいから。
 西住の家は戦車道のほかに乗馬弓射術や長刀道もやっているけど、戦車道にとっても意味があるのよ。ほら、島田愛里寿さんちは忍道が本職で、戦車道にも生かしてるでしょ。
 リーチがあって取り回しの難しい剣、槍、薙刀、銃剣は二手三手先を考えながら戦わないとすぐに押されて負けちゃうんだよ。それに攻防一体だし。
 後は体力作りのトレーニングね。アリクイさんたちが自発的に始めたのを見て、やっぱ必要かなって思わされたわ。
 戦車道やるのに、戦車だけやってればいいってことはないと思うよ。
 ……で、サメさんたちはどうするの?
 まあ放課後は『どん底』で飲んだくれてていいけどね」

 といってももう他の選択肢はない。
 お銀とムラカミは問題なさそうだが、ラム、カトラス、フリントはねこにゃーたちに締め上げてもらった方が良さそうだ……
 サメさんたちも含めてみほの深謀遠慮を疑っているものはどこにもいないので、みほの提案は現履修生全員により賛成全員でとおるだろう。どうせ後になれば「そうしておいて良かった」ということになるのは明らかだ。

 そしてバレーボール部についても、復活確定がこのときに決まったといえる。
 また新入部員のガチ組全員とレク組の半数以上も戦車道を履修することを選んだ。
 幽霊部員の中には戦車道を選べば面倒がなくていいと思って選択した者もいるが、どうなるかは推して知るべしだろう。
 忠犬秋山殿はどこまでも西住殿と行動を共にしたがったが、生徒会の仕事がおろそかになるので、華によって幽霊部員組にされてしまった。



 そして新学期が本格的に始まった。

 今日は戦車道授業という名のバレーの日。そして放課後はそのまま部活の方のバレー。

「やるならとことん本気だあーっ!」

 サメの竜巻お銀とサルガッソームラカミは、なんと磯辺が主導する「ガチ組」に入っていた。
 爆弾低気圧はレク組で息を切らしている。
 大波フリントは幽霊組。場末でもいいから歌手になりたい彼女はカラオケスタジオでバイトがてら歌の特訓に励んでいる。
 生しらす丼も幽霊組だが、こっちは非番の時間に陸地にあがり、本格ショットバーの開店準備を手伝いながら、バイト代代わりにマスターからノンアルコール飲料を使ってシェーカー、ミキシンググラス、ビルド(客が飲むグラスに材料をそそいで、カクテルを直接作ってしまうこと)の手ほどきを受けている。開店後は厨房でおつまみを作るが、これも勉強のうち。
 卒業後、大手洋酒メーカーのバーテンダースクールに進んだときに役立つように。
 そしていま、お銀と磯辺キャプテンが筋トレで意地の張り合いをしている。

「ふん、お銀。けっこう着いて来れているじゃんか」
「舐めてもらっちゃ困るね。
 陸の学校と同じことしかしてねえ連中とは、鍛え方が違うよ」

 スクワット競争、懸垂競争、腹筋競争、まだまだ続く大洗キャンプ。
 それを尻目に近藤、河西、あけびはコートでガチ組相手に今日のメニューを始めている。

「そう言えば大将、『東洋の魔女』にも磯辺サンっているんだってね。
 東洋の魔女って、見たことないけどさ」
「だから私と同姓の神様比較するなー! おそれおおい」



 レク組の方はいたってのんびりラリーや草バレーやったりして、雰囲気だけ楽しんでいる。
 こっちはみほ以外、いつもメンバーが替わる。
 去年からのメンバーはまた自主的に戦車の操法を練習している者が多く、やはりなぜかガチ組のねこにゃー猫田とももがー桃川をのぞいて、ほとんどいない。
 そういえばアリクイは大学選抜勝利後、いつネトゲをやっているのだろうか?
 ……そこらで本物の格闘をやっているんじゃないだろうか。
 とにかくレク組は「頭数」なので、みほはとくに何も言わない。

「みんなー、疲れてない? 休憩入れようか?」

 もちろんみほにとっては運動どころか遊びの内にも入ってないが、そんなことを言っている。

「えー、まだはじめたばかりですよー」
「みほさんといっしょのバレーってなんか楽しいし」

 まあ、楽しいってことが一番大事だよね。と西住流戦車道とは真逆のことを考えるみほ。
 西住流では、ただただ鍛錬されるだけ。考えることは勝つことだけ。
 自分だって「戦車に乗ってて楽しい」と感じたことは、大洗に来るまでなかった。

「でもね、アヒルさんチームや軍神西住といっしょにバレーやってるて他の学校に行った同窓生に言うと、すごくうらやましがられるんだよー」
「うんうん。インスタにあげてくれー、ってLINEでいわれるよね」
「その、「軍神」っていうのはちょっと……
 じゃあ今度はAグループは連続ラリーで、Bグループがコートで1セットマッチね」



 磯辺がときどきレク組の方も見ている。
 頭数とは言えなんとか定着しているようで、良かったと思う。
 これもみほのおかげだ。と磯辺は心の中で感謝している。
 だが、何かちょっとした違和感を感じた磯辺は、もう一度みほのいる方の集団を見る。

「ん? レクの方、結構ラリーが続いてるじゃん。
 ……あれ?」

 何か知らないが、レクの1グループで、みほが半分以上ボールをひろっている。

「……うーん」

 トスからアタックの練習で、みほが「もっと高く」とトス役に要求している。

「……なんかなあ」

 ブロックの練習で、西住殿と秋山殿の二枚看板が均質圧延鋼板だ。
 有効面の長さは、ネットとほぼ同じ……

「……これは」

 模擬戦でみほがジャンピングサーブ、オーバーヘッド、アンダー天井打ちといろいろ……
 そういえば秋山殿の方も、30分ぐらい鯛焼きレシーブを続けている……






「西住さん。ちょっと今日は私たちアヒルの特訓につきあってくれないかな」

 磯辺たち「アヒルさんチーム」は、部活の時間が終わってもさらに「特訓」を続けることがある。やはり現在はまだ、この4人が屋台骨だ。

「いやね、西住さんなら『新生バリボー部』のレギュラーになれるかも知れないかな。
 なんて思ったんだよね」
「うーん。私もこの大洗女子に来た当時は戦車道以外のいろんなことをするぞーって思っていたからお話はうれしいんだけど、私じゃアヒルさんには全然及ばないよ」
「まーまー、やるだけやってみてよ。
 どうするかはそれからでいいじゃん」



「じゃあまず、アタックからやってみて。
 トスは私が投げるから、その高さで打ってみて。
 近藤、河西、佐々木はネットの反対側でブロック」

 みほはネットの真ん中に立ち、磯辺がボールを投げるのを待つ。
 磯辺がボールを放った。
 しかし、高さが尋常じゃなかった。

「うそっ!」

 三人が絶叫する。
 みほの打点は高校生選手のブロックできる高さよりはるかに高高度だったからだ。
 戦車道全国大会で見せた「助走なし六段飛び」は伊達ではなかった。

「じゃあこんどはクイック。Aからね」

 磯辺はネットとみほの間に立ち、三人は反対側で「三枚」で止める構えだ。
 クイックなら高さはネット際になるからだ。そして……

「きゃあ!」

 歴戦の3人がほとんど同時に手を合わせ防ごうとしたが、みほのスパイクはそれをあっさりぶち抜いた。姿勢を崩した3人は立った姿勢で着地できなかった。

「これはいけるかも、こんどはCで!」

 磯辺はネットに平行に、トスを模してボールを投げる。
 3人は離れて前衛の位置につくが、今度はことごとくブロックをかわされてしまう。

「じゃあ、今度はサーブをお願い」

 磯辺はパイロンをいくつか持ってくる。

「ジャンプあり、なしでコートに置いたパイロンに当てて見せて」

 そしてライン際のきわどいところや、相手選手が自分が受けるべきか迷う微妙な位置を狙わせる。みほはことごとく命中させた。

「今度は打球がネットにかかるか微妙な高度で」

 それでもみほは戦車砲のようにドカドカ命中させる。

「じゃあ今度はパイロンを2つ並べるから、後ろのだけに当てて」

 配置はみほから見て直線上にある。問題なのは前のパイロンを箱に乗せてボールの軌道を妨害するように置いたことだ。

「……」

 4人は息をするのも忘れたかのように見入っている。
 ボールはまるで野球のカーブやシュートのように曲がり、又はフォークのように突然軌道を下に曲げる。手のひらでボールに左右の回転を与え、またはまったく与えずに打つと言うことだ。
 さらにアンダーハンドの天井サーブでは、きれいにコートラインの隅ギリギリにぶつけて見せた。ジャンプサーブでも低伸弾道で隅を狙う。

「……。
 じゃあ今度はレシーブで行きます!」



 小一時間後。
 アヒルさんたちは肩で息をしているが、みほは何でもないという顔をしている。
 アヒルの4人は顔を見あわせ、叫んだ!

「県大会突破!」
「インハイ出場」
「いや優勝よ!」
「国体も今年だよね!!」

 4人がきゃあきゃあ大騒ぎしているのを、取り残されたみほは「あはは……」と笑いながら見ていた……

(でも、今年は県大会にも出られるんだね。よかったね、磯部さん。
 戦車道との日程調整はどうとでもできるから、がんばってね)

 これで本当に「バレー部復活」が成し遂げられたのだと、みほは実感した。






 一ヶ月後。
 今日の戦車道授業は、実際に戦車を操作する操法と戦術機動の実習だ。
 全体を総括するあんこうチームは、今日はⅣ号を明け渡して、蝶野と一緒に観測台にいて無線で戦車隊と連絡を取りつつ授業を進めていた。

「西住さん、今年の授業の進度は速いわね。
 急発進、急停車、急旋回を組み合わせた課題でも、複数標的射撃演習でも一切もたつかなくなっています。
 車体が激しく向き換えしていても砲塔がずっと同じ向きをむいていますし、砲塔の旋回が止まると同時に発砲ができるようになっていますね」

 一ヶ月前はギクシャク発進、よたよた旋回、カックンブレーキ、砲手が標的を指向していても装填ができていないとか、そもそも車長が「A地点に躍進して標的の11時を向き、揺動が落ち着いたらただちに射撃」と命令しても、できるのは30分後という状態だった。
 やはり戦車も、チームワークの乗り物なのだ。

「あら、散開して標的を半包囲って想定で、皆の位置取りがいいわね。
 射角が全車きれいに重なるだけじゃなく、相互の死角もカバーしているじゃない。
 教え方がうまいみたいね」

 といっても、みほは別に戦術について特訓したわけでもなんでもない。
 メンバーがバレーボールで好きに遊んでいるうちに、たがいになすべきことの理解がすすんだということなのだ。
 コートで言葉ではなく呼吸でやりとりするのと同じことが、戦車道のフィールドでも行われている。

(うん、アヒルさんの強さは根性と想いだけではなかったと思ってたけど、やっぱりバレーボールそれ自体がアヒルさんの強さだったんだ)

 みほは、自分の考えが正しかったことを、今日までの授業で確認した。
 これはおそらく「苦行ではなく、勝利のために犠牲を強いる事でもなく、自発的に強くなり、結果としての勝利がその先にある」戦車道へとつながるひとつの道であろう。

 みほの戦車道へ彼女なりの探求は、これからも続く。


(この話おわり)
 
 
 
 
 
 
 
 
次ページ > 目次
ページ上へ戻る
ツイートする
 

感想を書く

この話の感想を書きましょう!




 
 
全て感想を見る:感想一覧