| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

トシサダ戦国浪漫奇譚

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第一章 天下統一編
  第二十二話 夜襲

 俺は五百の手勢を率い今韮山城正面大手門前に立っていた。日が落ち数刻が過ぎた。辺りの風景は漆黒の闇という表現が的を得ていた。その闇を照らすように、上弦の月が雲間から姿を現している。
 虫の鳴き声が聞こえる。
 その鳴き声をかき消すように鉄砲足軽達が得物の準備をはじめていた。  
 俺は拳を握りしめ瞑目した。
 胸の動悸が止まらない。
 これから俺は戦うんだ。
 今までと違う。
 敵陣の奥深くに切り込むことになる。
 生きて帰ることができないかもしれない。
 だが、俺は死ぬことはできない。
 生きて帰る必要がある。俺の背中には家臣達、その家族の生活がかかっている。俺が戦死すれば皆が路頭に迷う。
 俺はかぶりを振った。何度も何度も同じことが頭を過ぎった。死にことは恐ろしい。それ以上に俺の死がもたらす結果がさらに大きい。
 俺は深呼吸をする。俺達の進軍を阻む大手門の扉は硬く閉まっていた。あれを俺達がやぶり奥へと進軍する。
 俺はしばし大手門の様子を窺う。大手門から敵の反応はない。俺の軍が城に攻めかかるとは思ってもいないのだろう。もし、俺が城に攻め入るのを待ち構えているなら答えは直ぐにでる。
 俺は兜の紐をしめなおした。俺は秀吉から下賜された兜と具足を身に着け、五七の桐紋を白糸で刺繍した真紅の陣羽織をまとっている。そして、腰には刀をさしている。俺の刀は俺の体躯に合わせ刀身を短くしている。それでも刀の重量はかなり重い。
 俺は刀の柄に手を置く、これで人を殺すんだな。俺が生前に生きた時代は殺人は罪だった。この世界でもそれは罪だ。ただ、俺は戦争に身近な場所に立っているというだけだ。
 人を殺す。
 俺は平和の有り難みを痛感した。だが、関東で栄華を極めた北条家の滅びを体験するにつれ実感したことがある。
 力が無ければ平和を保てない。
 分かりやすく単純な言葉だ。どんなにきれい事を並べようと、侵略の意思を持つ者を言葉で制止できるわけがない。言葉で互いに妥協を探ることができるのは力を相手に示し、相手に力での侵略は無理と理解させる以外にない。
 北条家は豊臣家に力を示すことはできなかった。

「殿、準備が整いました」

 俺が視線を自らの刀に視線を向けていると、鉄砲頭・岩室坊勢佑が俺の元までかけてきた。彼は俺に膝を折り城攻めの準備が整ったことを報告をした。
 とうとうか。
 北条氏規。お前の目論見通りにことを進めさせる訳にはいかない。俺の立身のために、お前には悪いが勝ちを譲ってもらう。
 俺の鋭い視線が大手門の扉を捉えて放さなかった。

「勢佑、いつもどおり鉄砲を大手門に打ち込め!」

 俺は声を大にして叫ぶ。
 岩室坊勢佑は「かしこまりました」と頭を下げ立ち去ると鉄砲組の組頭に指図をはじめた。そして、岩室坊勢佑の「放て――!」という掛け声とともに、辺りには鉄砲の放つ炸裂音が鳴り響いた。岩室坊勢佑は短い間隔をおいて二弾目を放つように組頭に指示する。その瞬間、二弾目が一斉掃射される。
 三弾目、四弾目と短い間隔で次々に鉄砲が一斉に掃射される。
 その様は鉄砲が連続して発砲しているように見えた。実際は三人一組の足軽がそれぞれ役割分担して鉄砲の次弾発射までの時間を限界まで短くしている。「言うは易く行うは難し」というが、この鉄砲運用術を実現している組織は限られている。岩室坊勢佑の出自である根来衆と近しい関係である雑賀衆もおなじくこの運用術を実現している。その雑賀衆の頭目・鈴木重秀は、秀吉に一万石で仕え、北条征伐で鉄砲頭として百五十の兵を率いて従軍している。彼に機会があれば会ってみたい。

 俺は鉄砲隊から少し下がった場所で大手門の方角を目をこらし凝視していた。
 鉄砲を大手門に向けて発砲して四半刻(三十分)が経過した頃、視線の先に変化が見られた。固く閉ざされたはずの大手門がゆっくりと開かれていったのだ。

「乾加兵衛はいるか!」

 俺は声を上げ乾正信を呼ぶと、俺の元に背中に俺の軍の旗を背中に指した一人の武者が駆け寄った。彼は片膝をつき「お呼びでしょうか」と俺に頭を下げる。

「鉄砲頭・岩室坊勢佑に伝えよ。銃口の向きを少し上に上げ味方に当たらないように気をつけろとな」

 乾正信は俺に「かしこまりました」と一礼し、岩室坊勢佑の元に走り出した。
 敵か味方か。
 直ぐに分かることだ。敵ならば藤林正保が失敗したことになる。直ぐに応戦する必要がある。後ろに控える曽根昌世を呼び寄せる必要がある。
 俺が思案している内に大手門の扉が大きく開け放たれた。その門の奥から黒装束の一団が出てきた。彼らは右手に松明を握り、それをこちらに向け掲げ、俺達に合図するように、松明を旗のように振っていた。その様子に俺は思わず口元に笑みを浮かべる。
 藤林正保でかした。
 藤林正保は大手門の警備の兵を無力化することに成功したようだ。一か月かけて縄張り図を元にして丹念に城の周りを調べさせた結果が実ったようだ。

「孕石小右衛門はいるか!」

 俺は声を上げ孕石元成の名を呼んだ。孕石元成は俺の元に駆け寄り膝をつき俺の顔を仰いだ。

「お呼びでしょうか?」

 さっきの乾正信と、今俺の目の前にいる孕石元成は俺の馬廻で、この戦闘では伝令役として使うことにしている。

「後方に控える曽根内匠助に準備が整ったと伝えよ。手筈通りに大手門を通り江川砦を急襲しろと伝えよ。あまり有余はないぞ。敵に気づかれる前に江川砦を落とせ」

 伝令役を命じられた孕石元成は「かしこまりました」と一礼し返事すると一目散に後方で走り出した。
 俺は腕組みして大手門を睨む。

「これからは時間との勝負だ」

 俺は低い声でつぶやいた。俺が大手門の様子を観察していると、俺の後方から金属音が擦れる音と兵馬の足音が聞こえてきた。曽根昌世率いる足軽主体の三百の兵だ。俺の軍の大半の兵を曽根昌世に任せることにした。
 曽根昌世はすれ違いざまに俺に黙礼をして大手門へ向かっていった。
 ここまでは筋書き通りだ。敵が俺の思惑通りに動いてくれればいいが、北条氏規が江川砦の状況に気づけば後詰めを出すだろう。
 そうはさせない。その前に江川砦を落としてやる。
 城攻めから半刻(はんとき)が経過した。
 曽根昌世が江川砦の攻略についたころだな。俺は顎に指を置き思案した。
 そろそろ頃合いだな。

「誰かいるか?」

 俺の呼びかけに具足を身につけた小姓が俺に駆け寄ってきた。俺は大手門を凝視したまま、小姓に命令した。

「鉄砲頭に伝えよ。鉄砲組を一組ずつ大手門を通り手筈通り北条軍の後詰めに備えよ」

 小姓は一目散に岩室坊勢佑の元へ向かっていた。その後、俺は鉄砲組の最後尾を追うように、旗本を引き連れ大手門を抜けた。大手門の中では藤林正保が俺を待っていった。

「殿、ご苦労様にございます。曽根殿は既に江川砦を攻め落としました」

 藤林正保の報告を聞き終わる頃、城中から鉄砲の鳴り響く声が聞こえてきた。もう、北条軍が動いたか。動くだろうな。江川砦が落ちたなら、砦から火の手が上がっているに違いない。

「藤林長門守、お前に旗本全てを預ける。岩室坊勢佑の援護に迎え」
「かしこまりました。殿、曽根殿より伝言がございます。砦内の屋敷に籠もる者達がおり、殿の判断を仰ぎたいとのことです。直ぐに江川砦にお向かいください。この者達に案内をさせます」

 藤林正保は視線を後ろに控える黒装束に身を包んだ忍びを紹介した。
 屋敷に籠もる者達か。俺の裁可をわざわざ仰ぐということは雑兵というわけではあるまい。曽根昌世の目から見て利用価値があるに違いない。

「案内を頼む」

 忍びは俺の言葉に頭を深く下げると、俺を江川砦へと案内してくれた。俺の同行者は柳生宗章だ。





 目的の屋敷は直ぐに分かった。俺の兵達が群をなし集まっていったからだ。多分、あそこだろう。ここまで来るまでにおびただしい死体が転がっていった。中には正視できない損傷した死体もあった。月光の鈍い灯りが幸いした。これが昼間なら俺は死体を正視する自信が無い。この血臭は好きになれそうにない。こんな惨状に身を起き続けたら精神に異常をきたす者はでないのだろうか。俺はふと疑問を抱きながら兵達が集まる場所に急ぎ足で歩いた。

「殿、よくぞお越しいただきました」

 曽根昌世は俺の姿を確認すると膝を折り俺に挨拶した。俺が到着すると兵士達は左右に退き屋敷への道を作る。更に歩くと視界に屋敷が目に入った。屋敷は頑丈そうな造りだ。俺を周囲を一通り見回すと屋敷に視線を戻した。この屋敷は砦内の一番奥にある。砦の守将のための陣所といったところか。

「江川一族の者が籠もっていると思われます」
「江川一族。江川家当主、江川英吉か?」

 俺は屋敷を見ながら曽根昌世に声をかけた。屋敷からは何も反応はない。物音一つしない。息を殺し屋敷に籠もっているのだろう。自害されては困る。さっさと降伏を促すとするか。

「それは分かりかねます。ですが、女と子供を見たという足軽の報告がございます」
「砦に女子供か。江川の者ならば、徳川に仕官した江川英長の元に疎開させたと思ったのだがな」

 俺は疑問を曽根昌世に投げかけた。徳川に宜を通じたならば、戦が始まる前に徳川を頼り一族の者を保護してもらえばいいだけだ。それをしなかった理由はなんだ。
 できなかった。いや、それはない。徳川領に逃げる有余はあったはずだ。豊臣家と北条家が交渉決裂し、秀吉が北条征伐の軍を率い大阪を立つまでに三十日以上あった。これだけあれば徳川領へ疎開できるはずだ。

「内匠助。お前が彼奴等を江川一族と思う根拠はなんだ?」

 武田信玄から「我が両目」と言われた曽根昌世が不確実な内容を俺に報告するはずがないと思った。

「江川英吉の首はまだ手に入っておりません」

 曽根昌世は視線を屋敷に向けた。俺も曽根昌世の視線の先を向いた。

「江川英吉はあそこか?」
「分かりません。ですが、あの屋敷に逃げた者の中に老将がいたと報告がございます」
「老将か」

 俺は満足せず目を細め屋敷を見ていた。

「それと。老将は数名の侍に抱えられていたそうです。江川砦を攻める際、周囲を取り囲み蟻の逃げる隙間も造らずに一気に攻めました。江川砦に籠もる敵兵に逃げる暇は無かったはずです」

 曽根昌世は俺に続けて有益な情報をもたらした。彼がそこまで逃げる暇がなかったということは事実なのだろう。

「そうか。内匠助、屋敷に逃げ込んだ者達に降伏を促したのか?」
「いいえ、まだでございます。殿の裁可をいただきたいとご足労をお願いいたしました」
「降伏を促せ。降伏すれば全ての命と身の安全を私が保証するとな」
「拒否した場合は?」

 曽根昌世は顔を上げ俺の様子を窺っていた。

「降伏を拒否するなら皆殺しだ。武家の生まれならば覚悟はできているだろう」

 俺は一瞬言葉に詰まるが、言うべき命令を曽根昌世に伝えた。彼は深く頷き屋敷の方へ向かっていった。曽根昌世は屋敷に逃げ込んだ者達に降伏を促すべく声を大にして俺の要求を伝えた。だが、屋敷から反応は無かった。
 曽根昌世はしばらく待ったが屋敷から反応はない。彼は視線を一度地面に落とすと兵達の方を向いた。だが、俺はそれを制止し、屋敷に向かって近づいていき曽根昌世の隣に立ち足を止めた。曽根昌世はすぐさま膝を折り頭を下げた。

「私は関白殿下の甥、小出相模守俊定、である!」

 俺は大きな声で叫んだ。屋敷からは何も反応がない。

「降伏し投降すれば私の客人としてもてなそう。しかし、降伏を拒否するならば容赦はしない。女は雑兵どもの慰み者とし、子供は人買いに売り飛ばしてやる!」

 俺は敢えて怒気の籠もった声で屋敷に向け声を放った。

「内匠助、鉄砲を屋敷に撃ち込め。鉄砲を持っている者はいるか? いないなら勢佑を呼べ!」
「おります。殿のご命令だ。屋敷に鉄砲を撃ち込め」

 曽根昌世は俺の剣幕に動ずることなく、侍に声をかけ鉄砲を用意させた。屋敷に向けて斉射するために足軽達が屋敷に対して横方向一列に並ぶ。

「殿、準備が整いました」

 俺は曽根昌世から声をかけられると、刀を抜き刃を屋敷に向けた。

「放て――!」

 俺の叫びとともに屋敷に銃弾がめり込む板壁を貫通していった。すると女子供の泣き叫ぶ悲鳴が屋敷から聞こえていた。

「江川英吉、これが最後だ。貴殿には二つの道がある。一族を守る道。残りは一族を滅ぼす道だ。徳川殿とは連絡がついていないのだろう? 徳川殿はお前達を救ってはくれんぞ」

 俺は冷酷な口調で屋敷に向かって叫んだ。
 悪人になった気分だ。
 罪悪感しかない。

「江川が生き残る道は関白殿下の慈悲に縋る以外にない。徳川殿では江川を救うことはできない。韮山城攻めがはじまる頃から、徳川殿は貴殿に連絡を寄越したか?」

 俺は屋敷に籠もる者達に毒を吐いた。屋敷に籠もる者達が江川一族なら、徳川への不信は深まっているに違いない。
 屋敷に反応は無かった。これまでか。
 これで最後だ。

「五つ数える間に屋敷より出てこい。出てこなければ望みの末路を与えてやる」

 俺は自分で話ながら極悪人ぶりに罪悪感を感じていた。だが、脅し騙してでも流れる血を少なくできるならそれに超したことはない。北条氏規に活路はない。この江川砦は大手門から侵入している敵を排除するため存在だ。この砦が潰れたら大手門からの敵の侵入を阻むことはできない。
 俺はゆっくり五つ数えることにした。そして、五つ数え終わった。
 屋敷の反応はなかった。俺は刀の刃を屋敷に向けた。既に鉄砲の準備は整っていた。俺は発砲とともに兵に命令を下すことにした。
 心臓が苦しい。

「お待ちくだされ!」

 屋敷から老いた男の大声が聞こえてきた。屋敷の銃弾でぼろぼろになった横開きの扉がゆっくりと開き、中から具足に身を包んだ老将がゆっくりとした足取りで出てきた。彼は俺の元まで近づくと地面に腰を下ろし、俺に平伏した。

「伊豆国人衆、江川英吉にございます。小出相模守様に降伏いたします」

 江川英吉は地面に額を擦りつけ俺に降伏の意思を伝えた。
 俺は心の中で安堵の溜め息をつくと同時に一気に身体の力が抜ける感覚があった。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧