| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

至誠一貫

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第一部
第二章 ~幽州戦記~
  六 ~邂逅~

 
前書き
2017/8/20 全面改訂 

 
 (たちま)ち、兵らの間に動揺が走る。

「ひ、土方様!」
「騒ぐな」
「し、しかし」
「……徒に騒いだ者は……斬る」

 無用に騒ぐ者など、我が軍には不要。
 流石に、狼狽していた兵も静かになったようだ。

「稟、風。このあたりに、程遠志以外の黄巾党はいない……そうであったな?」
「はい。念を入れて調べましたので」
「百人以下の小さな集団までも確認していますしねー。間違いないのですよ」
「なら、敵ではないのだろう。となれば、官軍か、若しくは……」

 と、そこに一騎の武者が駆けてきた。
 素肌にサラシを巻き、上着を羽織っただけ……何とも、大胆な装束ではあったが。

「この軍の指揮を執っとるんは、誰や?」

 上方言葉だと?
 はて、本当に面妖な世界としか言えぬな。

「私がそうだ。貴殿は?」
「ウチは張遼ちゅうモンや。あの董卓軍で将をしとる」
「張遼? すると、あの神速の張遼将軍か?」
「よお知っとんな、ウチの事。まぁ、将軍ちゅう大層なモンやあらへんけどな。そういうアンタは?」
「申し遅れた。拙者、この義勇軍を率いる土方と申す」

 私が名乗ると、張遼はひらり、と下馬。
 やはり、張遼も女子(おなご)か。

「挨拶は後でええ。それより、程遠志の黄巾党がおるんはここやろ?」
然様(さよう)。御覧の通り、今まさに戦闘中だがな」
「それでか。ウチらも今夜、攻めかかる準備をしとったんやけど、斥候から賊の動きがおかしい言う報告が入ってな」
「それで、威力偵察に来られた。そういう訳ですかな?」
「へぇ。アンタ、ただの義勇軍ちゃうやろ?」

 感心したような張遼の声。

「さて、それはどうですかな。それよりも張遼殿」
「張遼でええよ。ウチ、堅苦しいのは苦手やねん」
「そうか、では張遼。敵将の程遠志と鄧茂だが、どちらも我が軍が討ち取った」
「な、何やて? 自分、寝惚けてへんやろな?」

 張遼は、まじまじと私の顔を覗き込む。

「なら、この賊軍の混乱ぶり、どう説明するのだ?」
「せ、せやったらこないな事している場合ちゃうで! 大将のおらへんあいつらほっといたら……」

 ふむ、そこに気がつくか。

「その事なのだが」
「なんや?」
「敵の本陣は押さえてある。後は、この残存兵をどうするかなのだが」
「……は? ちょい待ち、敵本陣も落としたちゅうんか?」

 信じられぬ、という表情だが……無理もなかろう。

「そうだ。今頃、逃げ込もうとしている賊共を、必死に防いでいるところだろう」
「はー。アンタ、大したモンやな。せやったら、話は別や。ウチらで、掃討戦をやればええっちゅう訳やな?」

 ほう、流石は張遼だ。
 今の愛紗や星に、そこまでの状況判断能力はない。
 いずれは身につけて貰わねばならぬが、な。

「では、頼む。我らは敵本陣の部隊と合流し、そこを死守する故」
「わかった。ほな、また後でな!」

 素早く馬に跨がり、張遼は駆けていった。

「お兄さん、あの人もご存じなのですか?」
「うむ。『神速の張遼』、文武に優れた名将だ。泣く子も黙る、というぐらいだからな」
「……歳三様がご存じなのは、女性ばかりなのではありませんか?」
「稟ちゃん、焼きもちですかー?」
「な。ふ、風!」
「稟、風、戯れるのは後にするぞ。廖化に合流せねばならん、愛紗達にも伝えよ」
「御意」
「御意ですよー」



 敵本陣のあった場所に着くと、大歓声で迎えられた。
 そして、今回の立役者である廖化が最前で待ち構えていた。

「よくやってくれたな。おかげで、勝利を得る事が出来た」
「い、いえ。鄧茂と程遠志が、うまうまと乗ってくれたおかげでさぁ」

 そう言って笑う廖化。

「にゃ? お兄ちゃん、一体どういう事だったのだ?」
「そうですぞ、ご主人様。そろそろ、種明かしをしていただきたい」
「いいだろう。まず、風に、私達の実態を誇張して流布させたのだ。そうすれば、まず程遠志は侮ってかかるだろうからな」
「槍や剣ではなく、わざと鍬や鋤を兵士に持たせましたしねー。もちろん、敵の目につく一部だけでしたけど」
「そして、この廖化は、韓忠の元で副将的な立場にいた。もちろん、黄巾党がいくら賊軍とは言え、その程度の情報は伝わるものだ。だから、韓忠が討ち取られて、そのまま程近い程遠志のところに逃げ込んだとしても、何の不思議もなかろう?」
「なるほど。それに風の流布した情報と併せ持てば、後は彼らを煽るだけで簡単に出てくる……そうですな、主?」
「そうだ。結果、まず鄧茂が鈴々に討ち取られた」
「当然なのだ♪」
「程遠志が黙っている訳がない。後は、廖化が煽り立てれば、出撃してくるだけだからな」
「へい。本陣を手薄にする事を懸念する奴もいやしたが、俺が残って守る、と伝えると、程遠志はそれで肚を決めたようで」
「後は、皆が知っての通りだ。愛紗も、見事だった」
「い、いえっ、そ、そのような」
「何を慌てておるのだ、愛紗? 顔が赤いようだが」
「な、何を言うのだ、星! こ、これはかがり火のせいだ!」
「そうかな? 主、私の働きは不服でしたかな?」
「いや、あの挟撃はまさに絶妙だった。此度は、皆の力あっての勝利だ」

 私は廖化の肩に手を置いて、

「お前も、良くやってくれた。約束通り、我が軍に迎えよう」
「あ、ありがてぇ! よろしく頼みますぜ、御大将!」

 髭面に満面の笑みを浮かべる、廖化。

「もはやお前は黄巾党ではない。かつての仲間を殺す事になるが、覚悟は良いな?」
「へいっ!」

 良い眼をしている。
 これならば、必ずや良き一手の将となるに違いない。

「土方様! 程遠志の軍が、官軍に降伏したようです!」

 駆け込んできた伝令に、皆が大きく頷く。

「終わったな。皆の者、休むが良い」
「はっ!」



 食事を取り、一息ついている最中。

「歳三様。董卓殿が、お目にかかりたいとの事です」

 稟が、知らせを持ってきた。

「董卓か……。どのような人物か、知っておるか?」
「并州刺史を務めている方ですね。確か、西涼の出だったかと」
「その他には?」
「……申し訳ありません。その程度しか。風はどうです?」
「そうですねー。稟ちゃんと同じです」

 ふむ、二人とも良く知らぬ人物、という訳だな。
 先入観を持って望まぬ方が良いのかも知れぬが……私の知る董卓と言えば、暴虐君主の代名詞。
 心して、かかるべきか。
 だが、今の私には向こうの申し入れを断るだけの権限も実力もない。

「よし、会おう。では星、風。一緒に来てくれ」
「はっ!」
「わかりましたー」
「稟は、敵から鹵獲した糧秣の整理を進めてくれ。愛紗はその補佐を、鈴々は念のため、黄巾党の残党を警戒しておくように」
「御意」
「ははっ!」
「了解なのだ」

 さて、鬼が出るか蛇が出るか。



「初めまして。董卓、字を仲穎と申します」
「ボクは軍師の賈駆、字は文和よ」
「ウチは……まぁ、ええか。張遼、字は文遠や」

 出てきた三人を見て、先入観を持たずに来て正解であった、と再認識した。
 まず、董卓は可憐な少女。
 賈駆も、背丈は並ぶ董卓とほぼ同じか、こちらも眼鏡をかけている。
 そして張遼。

「拙者、土方歳三と申す。こちらは拙者に従う、趙雲と程立にござる」
「まずは、黄巾党討伐、おめでとうございます」
「は」

 儚げな印象通りの、か細い声。
 ……暴虐の限りを尽くしたという、書物上の知識とは結びつかぬ。

「程遠志は、この辺りでも最大の勢力を誇っていました。これで、少しは人々も苦しみから救われるでしょう」
「でも、他の官軍も手を焼いていたというのに。ボクには、まだ信じられないわ」
「しかし、そちらの張遼殿にも伝えた通り、事実は事実です。こうして、敵は実際、壊滅しておりますからな」
「せやなぁ。あの後、掃討戦やっとったけど、あの慌てようは、芝居ちゃうで」
「然様。ここには来ておりませぬが、関羽と張飛と申す者が、程遠志と鄧茂を討ち取っております」
「詠ちゃん。実際、手柄を立てている方よ? 疑っちゃダメ」
「わ、わかってるわよ、月」

 董卓と賈駆、単なる主従という訳ではないようだな。

「拙者の方こそ、貴軍の協力なしには、完全なる勝利を得る事は叶わなかったでしょう。お礼を申す」
「いえ、それは私の任務ですから。それにしても、あなた方のような方がおられるとは存じませんでした」

 そう言って、董卓はジッと私を見据える。

「旗揚げしたばかりですからな。それに、志を同じくする皆の働きがあればこそ、にござる」
「うふふ、それだけですか?」
「ほう。他にもある、と仰せか?」
「はい」

 と、董卓はやや俯いて、

「土方さん、と仰いましたね?」
「はっ」
「あなた様ご自身の力もある、そう思いますよ?」
「拙者の?」
「ええ。土方さんは、他の皆さんの働きで、と仰いますけど。集団が強さを発揮するのは、指揮する者の強さでもある、そう思いますよ?」
「なるほど。では、黄巾党はどう思われる?」
「恐らくは、張角を中心とした本体と、一部の将はそうでしょう。ただ、それ以外はただ、数に任せて暴れているだけです」
「しかし、こうして現に官軍は苦戦していますな」
「はい。お恥ずかしい話ですが、今の官軍には、こうした数の暴力ですら、収めるだけの実力がないのです」
「……それをわかっとらん、ボンクラ共ばっかりちゅう事や。賄賂か、血縁なしでは出世も叶わへんぐらいや」

 吐き捨てるように、張遼が言う。

「ですから、土方さんの義勇軍は、官軍以上の強さを見せるだけのものがあるのでしょう。それは、土方さんご自身の力でもある、私はそう思います」
「せやなぁ。頭も切れる、度胸もええ。人望があって、おまけに」

 と、張遼は私の顔をまじまじと見て、

「ホンマ、ええ男やなぁ、アンタ。そら、女も惚れてまうわ」
「ふむ礼を言うべきか?」
「ええねん。ウチはただ、そう思っただけやねんから。なぁ、月、詠?」
「へ、へぅ……」
「ちょ、ちょっと霞! 何でボク達に振るのよ?」

 董卓と賈駆、顔が真っ赤だな。

「むう。主はまた、罪作りな事を」
「お兄さんは、天然の女たらしですからねー」
「……二人とも控えよ。今は、そのような話をしているのではない」

 小声で、二人に注意しておく。

「そ、それより月。言う事があるんでしょ?」
「う、うん。……あの、土方さん。一つ、提案があるんですけど」
「承りましょう」
「はい、コホン」

 董卓は咳払いをしてから、

「皆さん、私達と一緒に戦っていただけないでしょうか?」
「同行せよ、と?」
「はい。皆さんの目的は、黄巾党討伐なのでしょう? それならば、兵は多い方がいい筈です」
「なるほど。ですが、宜しいのですか? 我々は雑軍、貴殿のような官軍とは違います」
「朱儁将軍との事は、私も聞き及んでいます。あの方も、ご自身は優れたお方なのですが……」
「取り巻きが悪すぎるわね。もっとも、ボク達とは事情が違うから仕方ないんだろうけど」
「事情が違う、とは?」

 私の問いかけに、賈駆が答えた。

「朱儁軍は、いわば朝廷直属の軍なの。だから、つけられる将も、朝廷の直臣ばかり。当然、血筋や金で成り上がった無能の集まりになるわね」
「せやけど、月んとこはちゃうねん。ウチらは地方の軍閥やから、将も兵も、そういうアホはおらへん。数や装備では見劣りするところもある、けど強さは比較にならんちゅうこっちゃ」
「なるほど」
「如何でしょう? そうすれば、糧秣輸送の件も、解消できると思いますが」
「……気づいておいでだったか」

 私の言葉に、董卓はニコリと笑う。

「程遠志軍に目をつけたのは、あなた方ばかりではありません。糧秣に困っているのは、どこも同じですから」

「だから、ボク達もここに目をつけてはいたのよ。もっとも、先を越されちゃったけど」
 私達義勇軍には、荷駄隊などという物は存在する訳がない。
 活動に糧秣が必要なのは当然だが、それを運搬する手段が、未だに思い浮かばなかったところだ。

「せやけど、戦いはこれで終わりやない。もちろん、ウチかて月の為やったら頑張るけど……。アンタらが来てくれたら百人力や」
「力を合わせて、困っている民の皆さんの為、一日も早く終わらせませんか?」

 切々と訴えてくる、董卓の言葉。
 そこに、偽りや打算は感じられない。

「返事は、即答をお望みか?」
「いえ。他の方とも相談されてからで構いません。また明日、お越し下さい」
「……承った。では、また明日」



 自陣に戻り、主だった者を集めた。

「では、董卓軍に合流するのですか?」
「そうだ。朱儁の時と違い、無用な妬みを買う恐れもあるまい」

 私は既に決意を固めていたが、それでも皆に諮る事にした。
 全てを、私一人の判断で決めざるを得なかった、新撰組での失敗を繰り返したくなかったのやも知れぬ。
 あの頃は、ただ組織を強く、戦うだけの集団にするだけで良かった。
 だが、今は近藤さんのような、上に立てる人物はおらぬ。
 ……伊東や山南さんらが今の私を見たら、さぞ驚かれるであろうな。

「糧秣の件もあるしな。董卓は、そこに気づいていた」
「そうですか……。確かに、自力でこれ全てを運ぶのは不可能です」
「仮に運べたとしても、逆に黄巾党に襲われる恐れもありますしねー」
「報復、という事もあるだろうな。程遠志は黄巾党の中でも名だたる将だった男、主を逆恨みする輩がいたとしても無理はない」
「鈴々は、ちゃんとご飯が食べられればそれでいいのだ!」
「鈴々! お前は、もう少し将としての自覚をだな……。ま、まぁそれはそれとして……ご主人様、既にお心は決まっているのですね?」

 愛紗の言葉に、皆が私を見つめる。

「うむ。糧秣の問題だけではない。如何に賊相手とは言え、いつまでも奇策が通じるものではない。やはり、数には数で対抗する必要がある。その点、董卓軍は打って付けだ」
「…………」
「どうだ、皆? 忌憚のない意見を聞かせて欲しい」
「……ご主人様。もし、董卓軍が他の官軍同様、官匪であった場合は、如何なされますか?」
「決まっている。その場で袂を分かつ」
「わかりました。ならば、我らはご主人様に従います」
「よし。決まりだな、明日返事をするとしよう」
「はっ!」



 その夜。
 黄巾党が使っていた天幕を、私達はそのまま用いている。
 その一つを、私一人で占めていた。
 皆と一緒で構わぬのだが、指揮官なのだから、と押し切られてしまった。
 あまり、特権を振りかざすようで好まぬのだがな。

「ご主人様。宜しいでしょうか?」
「愛紗か。入れ」
「はっ、失礼します」
「そう固くなるな。座ってくれ」
「はい」

 素直に、私と向き合って座る愛紗。

「さて、愛紗。私が呼んだ理由は、わかるか?」
「……はい。私の頑ななところ、でしょう」
「自覚はあるようだな」

 愛紗は俯いて、

「私自身、わかってはいるのです。……ですが」
「自分ではどうにもならぬ、か」
「……はい」

 これが、あの関雲長だとは、誰も信じぬのではないか?
 それほど目の前の女子(おなご)は脆く、儚い。

「愛紗。お前の義に厚いところは、確かに美点ではある」
「…………」
「だがな、義に厚いばかりでは、時にそれが命取りになる事もあるのだ」
「どういう事でしょうか?」
「例えばの話だが。……愛紗が敵に敗れ、城を囲まれていたとする。そして、敵からは開城の使者が来たとする。この時、愛紗ならどう答える?」
「決まっておりましょう。武人たるもの、おめおめと敵に降るような真似は出来ません」

 やはり、そう答えるか。

「だろうな。かつての私でも、同じように答えたであろう」
「では、今のご主人様は違うと?」
「まぁ、聞け。開城勧告を突っぱねれば、当然、敵の攻撃は続く。そうなれば、城を枕に討ち死にするか、もしくは血路を開いて脱出するしかない。そうだな?」
「……はい」
「だが、愛紗程の猛将が最後まで抵抗すれば、攻城側の被害も少なくはならぬ。その時、私が攻城側の軍師ならば、こんな策を立てる。城内にそれとなく噂を流し、態と一方に隙を作らせる。そして、血路を開かせる」
「そうなれば、後は突き破るのみ。卑怯な罠など、食い破って見せましょう」
「平時ならば、それで良かろう。だが、その血路を開いた先が、見通しのきかぬ湿原であったら、足止めして捕らえるのは寡兵でも事足りる」
「……ご主人様。それは、一体……」

 だが、その問いには答えない。

「愛紗。私の言いたい事は、わかるか?」
「……例え、一時の屈辱に塗れようとも、生き延びよ。そう、仰せられるのですか?」
「そうだ。だが、それだけではない」
「はい」
「今の愛紗は、『義』に拘りすぎている。もっと、心を広く持て。私への忠義ばかりでなく、な」
「……仰せはわかるのですが、どうすれば良いのか……」

 そうか。
 ……多少、卑怯だが、荒療治でいくか。
 私は席を立つ。

「ご主人様?」
「愛紗。……正直に答えよ」
「は、はい」
「……私の事を、どう思っている?」
「え、ええっ?」

 途端に、真っ赤になる愛紗。

「言えぬのなら、無理に答えずとも良い」
「い、いえっ。……その、お、お慕い申し上げております」
「ふむ。それは、仕えるべき主君として、か?」
「ち、違います!……勿論、主として敬愛しておりますが……。ひ、一人の殿方として……」
「そうか。つまり、好いてくれている。そう、受け取って良いのだな?」
「……ご、ご主人様。これ以上、意地悪なさらないで下さい」

 口調は強がっているが、何とも愛らしい。
 そんな愛紗を、そっと抱き締める。

「ご、ご主人様……」
「嫌か?」
「い、いえっ!……良いのですか、私のような、無骨者を」
「無骨、か。愛紗がもしそう思っているのなら、それを改めさせる必要があるな」
「あの……ご主人様?」

 愛紗の顎に指をかけ、ゆっくりと持ち上げる。

「…………」
 そっと眼を閉じる愛紗。
 そんな愛紗の香りが、鼻腔をくすぐる。



「初めてであったか……辛かったか?」
「……いえ。ご主人様が、優しくして下さいましたから」

 私の隣で実を横たえる愛紗は、本当に艶っぽい。
 もともと美形ではあったが、それが一気に花開いた、そんな気がする。

「愛紗」
「はい」
「さっきの問答だが。私を愛するのなら、死ぬな。何としても生きよ」
「……はい」
「その為には、皆に好かれ、また皆を大事にする事だ。強さも大事だが、驕りは己を滅ぼす。忘れるな?」
「わかりました。この愛紗……ご主人様のため、生き抜きます」
「それでいい。さあ、今宵はもう休むがいい」
「……あの」
「何だ?」

 愛紗は、頬を染めながら、

「朝まで、ご一緒させていただけますか?」

 上目遣いに、そう言った。

「……いいだろう。共に、眠ろう」
「はい」

 心地よい眠りに、私も引き込まれていった。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

感想を書く

この話の感想を書きましょう!




 
 
全て感想を見る:感想一覧