| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

至誠一貫

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第一部
第六章 ~交州牧篇~
  七十六 ~新天地~

「むんっ、ふっ!」
 翌朝。
 私は日課の為、庭に出ていた。
 無心になり、兼定を振るう事。
 皆のお陰で、私自らが剣を振るう機会は稀だが、これは武人としての矜持。
 それに、長年の習慣である以上、急に止める事はあり得ぬ。
 ……無心と言えども、周囲には気を配っている。
 没頭する余り、己を危機に陥れては何の意味もないからな。
「そこで隠れて見るようなものでもあるまい。此方に参れ」
 殺気や悪意の類ではなく、よく見知った気配ではあったが、素知らぬ顔をする必要もあるまい。
「ふふ、お早いのですね」
「紫苑か。お前こそ、早いな」
「もともと、これが習慣ですわ。歳三様は、毎朝これを?」
「うむ。特にこの兼定を手にしてより、これがないと一日が始まった気がせぬのでな」
「そうですか。やはり、まだまだお若いですわね」
「……そうかな?」
「ええ。だって、昨夜も愛紗ちゃんと一緒にお休みだったのでしょう?」
 妖艶な笑みを浮かべる紫苑。
「……よく知っているな?」
「うふふ。それは、風ちゃんとか星ちゃんが、歳三様の事、いろいろと語ってくれますから」
 ……だいたい、想像はつくが。
 無駄やも知れぬが、一度釘を刺しておかねば、話に尾鰭がつきそうだ。
「こんな時代ですもの。歳三様のような、強い殿方は貴重ですから。慕われるのも当然ですわ」
「だが、紫苑。お前の亭主もそうだったのではないか?」
「さあ、どうでしょうか。ただ、歳三様とはいろいろと違う人でした」
 遠い目をする紫苑。
「……済まぬ。辛い事を思い出させてしまったか」
「いえ、大丈夫ですわ。それに、私には璃々がいますもの」
「強いな」
「ふふ、娘が居て弱音は吐けませんわ。歳三様も、お子が出来ればきっとわかりますわ」
「子、か。……考えた事もないな」
「あら、あれだけたくさんの娘達が周りに居るのですから。時間の問題ですよ」
 ……むむ、反論出来ぬ。
「うふふ、その時は私で宜しければ、いろいろとお教えしますわ」
 これが、母性というものか。
 実の母を早くに亡くした私には、まだまだ未知の世界としか言えぬな。
「さて、汗を流して参る」
「そうですか。では、お背中を拭きましょう」
「む? 別に必要ないが」
「ふふ、ご遠慮なさらずに」
「……いや、遠慮している訳ではないのだが」
「殿方の裸体なら、見慣れていますから平気ですわ」
 ……話が噛み合っておらぬぞ。
「紫苑」
「はい?」
「その辺にしておけ。さもなくば、物陰から見ている皆が黙っておらぬぞ」
 星に彩(張コウ)、殺気を抑えているつもりであろうが、あれで気付かぬ方が無理というものだぞ。
「……残念ですわ」
 聞き捨てならぬ台詞が聞こえたようだが、気のせいであろう。


 士燮に連れられ、執務室に入った。
「早速ですが、土方様にお願いがございます」
「何か?」
「はい。士武と私で、任地を交代したいと思います」
「ふむ。お前がこの南海郡に、士武が交趾郡に、という訳だな?」
「そうです。交趾郡は私が長らく郡太守を務めてきた地、それに比べてこの南海郡は州都がありながら、政情が安定しているとは言えません」
「……なるほど」
「士武の力不足という面もありますが……土方様がこの番禺に留まられるのであれば、その方が諸事都合が良いかと存じます」
 ふむ、理には適っているな。
「朱里、どうか?」
「はい。士燮さんは交趾郡だけでなく、この交州全体に通じているご様子です。私もその方がいいと思います」
「稟も同じか?」
「そうですね。歳三様が交趾郡に向かわれるのであれば別ですが、それは効率面から言ってもあまりお勧めは出来ませんね」
「他の者もそれで良いか?」
「風は賛成ですよー」
「私もそれが良いかと」
「私も山吹(糜竺)さん達に同意です。ただ、各郡の見分はしておいた方が宜しいかと思います」
「愛里(徐庶)の申す通りだな。では士燮、郡太守交代は私から朝廷へ奏上する。それで良いな?」
「はい、ありがとうございます」
 何やら含むところもありそうだが、問い質しても答えまい。
 まずは、この地の事を詳しく把握する事に努めねばな。
「では山吹、風。お前達二人で他郡の見分を行え」
「わかりました」
「御意ー」
「愛紗、鈴々、二人に同行せよ」
「はっ!」
「応なのだ!」
 この面々ならば、何があっても切り抜けられるであろう。
「紫苑。此方に向かっている劉焉軍、この番禺に向かうように伝えてくれぬか?」
「畏まりましたわ」
「お言葉ですが、歳三様。もうこの交州警備という名目は失われています。無闇に迎え入れるのは如何かと」
「稟の申す事も尤もだ。だが、いくら勅命での行動に非ずとは申せ、そのまま返せば劉焉の面目が潰れかねぬ」
「……そうかも知れませんが」
 あまり、気が進まぬか。
「心配致すな。率いるのは紫苑が良く知る将なのであろう?」
「ええ。……その隙につけこんで何かを企むような、卑怯な真似をするような者達でない事は、私が保証します」
「では、朱里、星。二人は劉焉軍を出迎え、番禺まで同行致せ」
「はい、わかりました」
「御意!」
「これで良いな?」
 稟は、しっかりと頷いた。
 杞憂に過ぎぬとしても、稟の慎重さは好ましきもの。
 紫苑を信じぬ訳ではないが、軍師としての判断は尊重すべきだ。

 山吹らは準備を整え、その日のうちに出立して行った。
 私は愛里、彩と共に、交州事情について士燮から説明を受けている。
「ふむ、交易はかなりの規模に上るのだな」
「はい。南方との行き来が盛んですから」
 以前、星から寝物語に聞かされてはいたが、その規模には改めて驚きを禁じ得なかった。
 それは、魏郡で内政全般を取り仕切っていた愛里も同じらしい。
「朝廷に献上する品々だけで、これだけあるのですか」
 手許に広げた、竹簡に記された一覧。
 翡翠や真珠と言った宝石類だけでも、列挙に暇がない。
 南方でしか取れぬ木の実や果物も豊富との事。
 色鮮やかな布や、その他にも珍品が数多く並んでいた。
「無論、全てを洛陽に送っている訳ではありません。あまりにも遠すぎますし、輸送費も馬鹿になりません」
「では、益州や荊州、揚州で捌いているのですね?」
「そうです、徐庶さん。エン州や徐州、冀州などからの引き合いもあるのですが」
「つい先般まで黄巾党が跋扈していた以上、遠くへ運んでも得られる利よりも失う利の方が大きい、そうだな?」
「はい。……土方様、一つ宜しいですか?」
 と、士燮が改まって聞いて来た。
「何か?」
「いえ。土方様は常々、ご自身を武人と仰せですが。利にも聡いようにお見受けします、商いのご経験がおありですか?」
「些か、な。石田散薬と申す服用薬が、実家の生業であった」
「……その名前、聞いた事があります。あれは、土方様の考案だったのですね」
 どうやら、いつの間にかこの辺りにまで広まっているようだな。
 蘇双め、予想以上に商売上手のようだ。
「では、率直に申し上げます。仰せの通り、この交州で得られる利益は莫大なものです。嘗て、この地が独立を図ったのも、その豊かさが一因だったようです」
「うむ」
「……州牧は勿論、一官吏ではあります。ですが、今の朝廷はそれを御するだけの力はありますまい」
 あまり穏やかとは言えぬ士燮に、その場の空気が張り詰める。
 彩など、周囲を頻りに見回している。
 気配など感じぬが、それ程士燮の発言は不穏当と言えた。
「つまり、土方様の匙加減一つで、如何様にも財を蓄え、力を持つ事が可能な地なのです」
「…………」
「土方様は、この交州をどうなされるおつもりでしょうか? 存念をお聞かせ下さい」
 私を試すつもりか?
「どうする、か。私は陛下よりこの地を任されたのだ、その職務に服するまでの事だ」
「では、あくまで朝廷の命に従い、この地を支配する事に専念すると?」
「いや。陛下の命、それは支配ではあるまい。この地の庶人を守り、互いに共存する事と思っている」
「何故、そう思われるのです? 庶人とは支配される存在に過ぎませんが」
「……それが、お前の認識なのか?」
「いえ、私のではありません。代々、この国を支配してきた方々の認識です」
「……あの、士燮さん。あなたご自身も、そのようにお考えなのでしょうか?」
 いつになく、愛里の顔が険しい。
 いや、普段の愛里ならば、あのような顔つきはまず見せる事はない。
「お答えする義務はないと思いますが。今は、土方様に伺っているのです」
「そうは行きません。私は歳三さんから内政をお任せいただいている身です。庶人の皆さんの事は常に念頭に置かなくてはならない立場です」
「……なるほど、文官の立場としてはそうかも知れませんね。ですが、土方様は武官。武官とは戦いが本分、その為には庶人が納める税や食糧を消費する立場ではありませんか」
「待たれよ、士燮殿。貴殿は殿を、そして武官を愚弄するおつもりか?」
 彩も、珍しく怒りを露わにしている。
「あなたもですか。言った筈です、私は土方様にお伺いしているのだと」
「何だと!」
「彩、愛里。控えよ」
「しかし、殿!」
「歳三さん、私も黙っていられません!」
「……控えよ」
 繰り返して言うと、二人は不承不承、押し黙った。
「士燮。私は確かに武官、戦いが本分という事も否定するつもりはない」
「…………」
「だが、私も出自は庶人。その暮らし向きがどのようなものか、官吏と化した武士が庶人にとってどういう存在かは、身を以て理解しているつもりだ」
「……では、ただ支配し、その地位を利用するおつもりはない、と?」
「そうだ。第一、そのような考えでは、この二人、いや、皆が私については来まい」
 フッと士燮は息を吐く。
「……わかりました。ですが、語るだけならば誰でも出来る事。そのお言葉が本物かどうか、これから見定めさせていただきます」
 そして一礼すると、士燮は部屋を出て行った。
「殿! 何故あのような物言いをお許しになりますか?」
「そうですよ。歳三さんが冀州でどれだけの成果を上げ、庶人に支持されたか。知らない筈がありませんよ」
「落ち着け、二人とも」
「いいえ、我らならまだしも、あれは殿に対する侮辱に他なりません」
「士燮さんは、人格者だと聞いていましたが……本当なのでしょうか?」
「決めつけるのは早急に過ぎるぞ。この番禺に残るのだ、その真意も何れ知れよう」
 だが、二人は納得がいかぬようだ。
「良いな、くれぐれも早まってはならぬぞ」
「……は。殿のご命令とあれば」
「……わかりました」
 とは申せ、二人はやはり腹の虫が治まらぬようだ。
 士燮の意図がまだ読めぬ以上、無意味な軋轢は避けねばならぬ。
 ……疾風(徐晃)の戻りを、今は待つしかあるまいな。

「相変わらず、賑やかですね」
「ああ。活気がある街は、いつ見ても良いな」
 二人を伴い、城下へと出た。
 いずれにせよ、今日は政務を見る気にもなれぬ以上、城に籠もっている事もあるまい。
 私一人でも構わぬのだが、あのままの二人を放置しておく事も出来ぬ。
 それに、また騒ぎに巻き込まれる事があらば、皆から叱責を受けてしまう。
 その点、この二人が一緒ならば何の心配も要らぬであろう。
「……士燮さんの為人はまだよくわかりませんが、この治政だけは本物ですね」
「……ああ。癪だが、それは認めざるを得ないな」
「確かに、いろいろな商人が……む?」
 立ち止まった私を、二人が訝しげに見た。
「歳三さん、どうかなさいましたか?」
「誰ぞ、不審人物でも?」
「いや。……二人とも、参れ」
「は、はぁ……」
「殿から離れる訳には行きませぬ。お供致しますぞ」
 私の眼は、一軒の店に惹き付けられていた。
 カンカンと、鉄を打つ音が響いてくる。
「鍛冶屋さん、ですね」
「殿、一体何を見たのです?」
「……うむ。見間違いやも知れぬが」
 戸口を潜り、
「ごめん」
 奥に向かって声をかける。
 すぐさま、若い男が顔を見せた。
「はい。あ、いらっしゃいませ」
「つかぬ事を聞くが。この店の主は、何処から参った?」
「……あの。失礼ですが何方様で?」
「此度、この交州牧に任ぜられた土方だ」
「……え、ええっ! し、暫しお待ちを!」
 男は慌てて、奥に駆け込んでいく。
「どうしたんでしょうね?」
「殿のお顔は知らぬらしいが、名を聞いた途端あの反応ではな」
「私もあの者には見覚えはない。ないが……」
 と、先般の男が戻ってきた。
 その後ろにいる老人には、確と見覚えがある。
「お、おお。紛れもなく、土方様だ」
「久しいな、親爺」
「はい。土方様を追いかけて、此所までめぇりやした」
 カラカラと、老人は笑った。
 我が愛刀を蘇らせた、あの老鍛冶である。
「久しぶりに、腰の物を拝見させていただいても宜しゅうございやすかい?」
「ああ、頼もう」
 兼定を鞘ごと抜き、老鍛冶に手渡した。
「おい、見ねぇ」
「……こ、これは……。このような業物、初めて見ました」
 若者が、眼を丸くしている。
「当たり前だ。こいつはな、俺が長年見て来た得物でも、一、二を争う名剣だぜ?」
「師匠がそこまで惚れ込むなんて、余程の代物って訳ですね」
「そういうこった。土方様、お約束通り、こいつはあっしが研がせていただきまさぁ」
「うむ、親爺ならば問題あるまい。だが、その為に私を追ってはるばるやって来たと申すか?」
「当然でさぁ。あっしはね、その兼定に惚れ込んじまいやしてね。土方様が冀州を去ると聞いてから、どうも寝覚めが悪くていけねぇ。で、老骨に鞭打って、って訳でさぁ」
「そうか。兼定も、刀冥利に尽きるであろうな」
 呆然としているのは、親爺の弟子だけではなかったようだ。
「彩、愛里。お前達の得物も、この者に研ぎを頼んではどうだ?」
「……殿。それ程の腕があるのですか、この者は?」
「うむ。信じ難いか?」
「い、いえ。殿があれだけ大切になさる愛刀を託す程ですから」
「では、明日にでも、私もお願いしていいですか?」
「勿論でさぁ」
 そう言って、親爺は片目を瞑る。
「時に親爺。麗羽はどうしておる?」
「袁紹様ですかい? あっしもあまり長くは見ていやせんが、いろいろとご苦労なすってると耳にしてまさぁ」
「そうであろうな」
「ただ、土方様の薫陶を受けた御方と言うのも、ギョウの連中は皆知ってまさぁ。あっしは剣の事がありやしたが、他の連中はそのお手並み拝見、とばかりにギョウに残ってますぜ」
「うむ」
 遠く離れてしまったが、元皓と嵐がいるのだ。
 その健闘を、ただ祈るより他あるまい。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

感想を書く

この話の感想を書きましょう!




 
 
全て感想を見る:感想一覧