つぶやき

貧弱一般人
 
肥前のポチ様、DoS攻撃への対策お疲れ様でした。
 
 小説家になろう様での活動報告を拝見したところによると、4台もサーバーを稼動させてくださっているようで、本当に運営者である肥前のポチ様へは頭が上がりません。ありがとうございます。



 えー、そこから話は唐突に変わって――筆者はサーバーとか攻撃とかの話がよくわからない――第11話が凄まじく難産だった件について
ひたすらメモに積もってゆく没ネタの山、全然進まない本文・・・もう駄目かと思った(リアル話
プロローグってこんなに面倒なものだったのか・・・
第一章も第二章もいきなり始めたからなあ・・・・・・

 第○○話っていうタイトルとプロットもどきを並べて見てると、脳内で登場人物が勝手に喋りだすような感じでパッと「このシーンなら書ける」っていうイメージが出てきて、そこはスラスラ書き進む→あとは前後をつなげるだけ・・・という適当極まる書き方をしているんですけど、今回は前後の部分が全然書けなかったんですよね。
ぶっちゃけると前の方(誕生会)がほとんど書けなくてヤバかったです。
今回は、ラストの方から書き終えて、ひたすら逆走していくっていうこれまでにないパターンだったんですよ。それが思った以上に苦しかった。
人間の脳味噌ってもしかしたら逆に文章書いていけるようには出来てないんじゃ?なんて自分で自分に言い訳してみたり。


 それから、先を急いでキンクリしてしまいましたが、なのはさんが想定外の自爆をしてしまったことを思うと、なのはさんの初恋自覚編も事前に書いておいた方がよかったかなあ、なんて後悔してみたり。第三章ではまだ恋愛要素は出てくる予定ではなかったのですが・・・
・・・なんてことで悩んでいたら頭の中に神――――――崎さんが降りてきまして。
初恋自覚編のイメージが、なんというか、こう、「ズバー!」っと。はい。でっちあげちゃいました。第10.5話。

他にも八神兄と高貴君の初遭遇は飛ばさずに書くべきだったと反省してます・・・
あんまり重要じゃないと思ってスルーしてたけど、なのはさんの自爆で恋愛要素が出てきた途端に重要度が跳ね上がってしまいました。
まあ、その要素をこの先のストーリー中で上手く挿入できればそれが一番いいのではないかなあ、と思ってます・・・・・・


 次からは原作ですね。プレシアさん『は』活発に活動してくださってます。。。
ええ、そういうことです。。。。