暁 〜小説投稿サイト〜
Ball Driver
第十八話 モヤッと。
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
第十八話


「おう、権城」
「あ、こんにちは。」

権城が廊下を歩いていると、オレンジの髪にメガネ、2年生の良銀太が話しかけてきた。
その脇には参考書と問題集がどっさり抱えられていた。

「どうしたんですか、その本。勉強に目覚めたんですか?」
「まぁな。春の甲子園も絶望だし、そろそろ現実見ねぇと。俺は大学は東京に戻るつもりだしな。」

高校2年の秋なんだから、そろそろ進路を考え始めてもおかしくない。この南十字学園は大学まで存在し、エスカレーター進学が当てにできる為に進学希望でも随分と皆のんびりしているが、本来銀太のような態度が普通なのだろう。

「秋はイケると思ったんだけどなぁ。吉大三の試合に品田のバカが来れなかったせいで、予定が狂っちまったよ」

銀太は呆れ顔で愚痴った。


ーーーーーーーーーーーーーーーー


「勝ちを狙うなら、間違いなく秋なんだよ」

副将の銀太が、主将の紗理奈にこう熱っぽく語るのを権城はたまたま何度か目にした。銀太は東京のボーイズリーグ出身で、どういう訳か南十字学園に進学していたものの、“勝つ”という事に関しては2年生の誰よりも貪欲だった。

「練習量がタダでさえ少ない俺たちは夏になったら絶対に体力が保たずに負ける。秋の気候、そして緩い日程ならまだ最後まで何とかなる。最低限の努力で最大限の結果を出すんならこの秋なんだ。本気出さなきゃ嘘だろ?」
「……という事を、私から皆に言って欲しいのね」
「俺よりも、あんたの方が人望あるからな。あんたに言ってもらわねぇと意味がねぇんだ」

銀太はあくまでも副将という事をわきまえていた。新チームになってからというもの、実に適当にノックとフリー打撃をするだけだった前チームとは違って、中継プレーの練習や実戦練習など、キッチリとした組織的プレーの練習が増えていたが、それは銀太の提案によるものらしい。紗理奈としては「自由奔放にやりたいクチ」の地元民達……紅緒や哲也や譲二……にも気を遣って、あまりガチガチな練習にならないようにバランスをとって、練習メニューを考えていた。銀太の提案段階ではもっと長く、もっと緻密な練習内容だったらしいが、それよりもヌルい紗理奈のメニューに文句は言わなかった。そういう最終判断は主将の紗理奈がすべき事で、自分にはその権利も責任もなく、紗理奈ほど周りに“思われても”いない。
それを分かっていた。

組織的な練習を始めると、それなりに成果は出るもので、元々粒揃いのチームは、段々と集団から組織へとなっていった。秋の大会は、ブロック予選を圧勝して本戦へと進んだ。

が、快進撃もここまでだった。
エースで4番の紅緒が、本戦の初戦に修学旅行に出かけたのである。

南十字学園の修学旅行は、クラスごとに行き先も時期も選べる
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ