暁 〜小説投稿サイト〜
兵隊の集め方
第二章
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話

第二章

「財政難だがまずは人だ。仕方がない」
「そうされるのですか」
「うむ、そうしよう」
 こう防衛大臣に話す。これで話を決めた。
「そして試験をわざを間違えるようなことをしそうなら試験官をマンツーマンでつけてだ」
「そうしてやっていくのですね」
「そうだ。あと下士官は兵士から次々にあげていく」
 下士官はそうして補充していくというのだ。
「これでどうか」
「そうですね。下士官についてはそれでいいと思います」
 防衛大臣はそれには異論はなかった。
「兵士は任期制ですが下士官は職業軍人になりますから」
「だからだ。それでいいな」
「はい、それでは」
 下士官についても話は決まった。しかしであった。最後の問題がここで残っていた。王自らその話を大臣達について話すのであった。
「兵士はどうするのだ?」
「それですか」
「兵士ですか」
 首相も防衛大臣もそれを聞いて王に顔を戻した。
「そうだ。肝心なのは兵士だな」
「はい、そうです」
「将校と下士官はそうして数を整えますし」
 首相と防衛大臣はすぐに王に答えた。
「兵士ですが」
「それは」
「何か考えはあるか?」
 厳かな声で二人に問うてきた。
「兵士を集めるのには」
「それですが」
「今は」
 はっきり言えばなかった。二人は明らかに困惑していた。
「申し訳ありません」
「今より考えます」
「左様か」
 王は二人のその言葉を受けて頷いた。今はそれ以上は言わなかった。
 しかしだった。そのうえでこうも言うのだった。
「だが。解決はさせるのだ」
「はい、それは」
「わかっております」
 すぐに答える彼等であった。
「それではすぐに」
「そうしましょう」
「頼んだぞ。それは」 
 王は彼等に一任した。こうして二人は兵士の募集をはじめることにした。ところがであった。彼等は頭を抱えることになってしまった。
「参りましたな」
「全くだ」
 二人は項垂れた顔で会議室に残っていた。そこでそれぞれ頭を抱えていた。
「どうするべきか」
「将校と下士官は何とか頭数を揃えることはできますが」
「兵士はな」
 それであった。彼等をどうして集めるべきか、最後にして最大の難問にぶち当たっているのだった。
 その中で首相はふと。こんなことを言った。
「外国から来ている者を雇い入れるか?」
「いえ、それは」
 すぐにそれは止める大臣だった。
「絶対に駄目です」
「駄目か」
「そうですよ。外国人の兵士ですよね」
「それだが」
「そんなことをしたら大変なことになりますよ」
 たまりかねた調子での言葉だった。
「あの、外国人ですから。我が国への忠誠度は期待できませんし」
「その問題か」
「そうです。不平不満を言ってそれで叛乱
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ