暁 〜小説投稿サイト〜
あげは
3部分:第三話
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話

第三話

 妻と夜を過ごした後でふと部屋を出た。そして中庭に面した廊下で夜を眺めた。彼の前には大きな池があった。そこに白い満月が浮かんでいた。
「あの時の空と同じじゃな」
 三吉と二人で見た夜の空を思い出していた。あの時は下に提灯の赤い灯りがあったが今はない。だがそれでもそこには月の灯りがあった。それは赤い光ではない。白い穏やかな光であった。だが提灯のかわりには充分なっていた。十郎はそれで満足していた。
「あげはか」
 あの時三吉が言ったことを思い出した。
「夜にあげはがのう」
 だが彼には見えはしない。そもそも夜に蝶が舞うということ自体が有り得ないことである。それこそ夢の話だ。彼は今は夢幻と現実の狭間にある吉原にいるのではない。現実の世界、自分が婿入りした家の屋敷にいるのである。その中庭に面した廊下で夜空を眺めていた。そこは完全に現実の世界であった。夢幻の世界ではない。
 その現実の世界の夜を眺めていた。そこであげはが見られる筈もなかった。
「もし」
 後ろから声をかけてくる者がいた。女の声であった。
「そなたか」
「はい」
 寝巻きを着た美しく若い女であった。彼の妻である。幼い頃からの許婚であり、この度結ばれたのである。見知った同士であるがそれでもこうして夜を共にすると何か妙な気持ちであった。
「空を見ておわれるのですか」
「うむ」
 十郎はその新しい妻に答えた。
「少しな。思うところがあってな」
「思うところ」
「一つ聞きたいが」
 彼は妻に問うた。
「夜に蝶が飛ぶと思うか」
「蝶が」
「そうじゃ。どう思うか」
「蝶は昼に飛ぶものでしょう」
 妻はこう言葉を返した。
「夜に飛ぶのは。蝶ではありません」
「そうじゃな」
 十郎はそれを聞いて頷いた。
「夜に蝶はおらぬな」
「はい。私はそう思います」
「そうじゃ」
 彼は納得したようにまた頷いた。
「あれは昼におるもの。夜にはおらぬ」
 まるで自分自身に納得させる様に。そう言った。
「では今は見ることができぬ」
「違うのでしょうか」
「いや、その通りじゃ」
 彼は言った。
「それで合っておる。昼と夜は違うもの」
 そして現実と夢幻もまた。
「道理とはそういうものじゃ。聞くまでもないのう」
「一体どうなされたのですか?」
「いや、何でもない」
 こう言って誤魔化した。
「何でもないぞ。では寝るか」
「はい」
「明日も朝から稽古をしなくてはならぬからのう」
 武士は朝にまず稽古をするのがよいとされていた。素振り等である。十郎は丸太の様に太い木刀を毎朝何百本も振るのを日課としていた。吉原から帰ってもまずこれをする。そして身体を鍛えていたのである。これは武士としての務めであった。
「ではお休みなさいませ」
「うむ
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ