暁 〜小説投稿サイト〜
魔法科高校の有能な劣等生
敬語
[1/3]

[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話
俺、無月 零と一条 風華は歩いていた。
歩いている場所は無月家の敷地内、まるで公園の様な感じの庭だが俺にとっては広すぎる。
そんな中で俺と一条は歩いていた。
何処かぎこちない雰囲気を醸し出しゆっくりと歩いている。
だがそのぎこちない雰囲気がまるで恋人との初デートの様な物を感じさせる。

「綺麗な庭ですね」

それが此処に来て一条 風華が初めて初めて戸惑いなく言った言葉だった。
俺はそんな言葉は少し何故かドキドキを感じさせられ動揺している?

「ええ、ここは無月家代々伝わる庭でして昔からこの状態で手入れをしております」

俺はまだ硬い口調で話す。
柔らかく親しみやすい様に話しかけるのが交流の近道と考えているが行き成り馴れ馴れしく話すのも失礼だ。
それなら最初から硬めで会話し仲良くなったと言える関係になった時、友達に話す様に話した方がこの場合は良いと俺は考えた。

「昔からとは一体、どれ位ですか?」

「約、200年前からです」

「そんなに昔なんですか!?」

一条の驚きの声。
どうやら初めて来た時の緊張は完璧に解け一条 風華と言う存在に成ったと言える。

「約、8代目の無月当主がこの土地を気に入り。
今のお金で言う約、2億円で購入したとか」

「に、2億円!?」

また一条は驚く。
そんな驚きを見た俺は少し顔がニコッと笑ってしまった。
俺はその顔を隠す様に一条とは全くの後ろ側に振り向き顔を隠す。

「どうしたんですか無月さん?」

「いえ、なんでもありません」

どうやら俺の少し笑った顔は見られなかったようだ。
俺はその事実に安堵しゆっくりと前に進む。

「あ、あの無月さん?」

「零、でいいですよ
俺と同年代ですし敬語は結構です」

ま、俺の方が少し年上と解っているが実際に12に成るのは後、約1ヶ月
別に1ヶ月経って俺が12歳に成ろうが別に一条 風華に敬語を使われて会話したくない。
会話したくないと言うのは俺が敬語が嫌いと言う意味ではなく。
これからもしかしたらもう確定に成っているかも知れないが俺と一条 風華は結ばれるかも知れないのだ。
そんな仲に成るかも知れないのに敬語を使っていては後々、面倒くさそうだ。

「あ、はい。
てそれを言うなら私より零さんですよ」

「?」

「零さんが私に敬語ばかりでは敬語を使わなくていいですよ。
と言われても説得力がありません」

敬語は使わなくていいですよ?
普通、初めて会う人には敬語を使うべきでないだろうか?
俺と一条の場合は複雑な関係に成りうる可能性が十分考えられる。
俺はそれを想定し敬語は使わなくていいですよと言ったのだがどうやら察してくれなかったようだ。

「それは俺が男で貴女が
[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ