暁 〜小説投稿サイト〜
オズのモジャボロ
第八幕その七
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「この人達もカドリングなんだね」
「そうだね、この国の人達なんだね」
「今ではね」
 ジョージと神宝がカルロスのその言葉に応えます。
「そうなったんだね」
「オズの国に入って」
「いや、本当にオズの国は色によって分かれているんだね」
 しみじみとして言ったカルロスでした。
「それぞれの色に」
「どの色が一番いいとかはないけれど」
 それでもだと言ったのは恵梨香でした。
「本当にそれぞれの国の色に分かれているわね」
「ただ、色が面白いよね」
 神宝がここで言うことはといいますと。
「紫、青、赤、黄色、緑ってね」
「その色が面白いの?」
「中国じゃ五色は黒、青、赤、白、黄色なんだ」
「それ何の色なの?」
 恵梨香は首を傾げさせて神宝に中国の色について尋ねました。
「一体」
「五行っていう考えからくるものなんだ」
「五行?」
「そう、北が黒、東が青、南が赤、西が白、真ん中が黄色なんだ」
「東と南はオズの国と一緒だね」
 ジョージは神宝の説明を聞いてこう言いました。
「後は違うけれど」
「うん、黒と白はないね」
「その代わりに紫と緑があるね」
「そこが違うね、方角の色も」
「そうだね」
 こうお話するのでした。
「国によってそういうの違うんだね」
「中国は中国で」
「オズの国はオズの国で」
「そうだね」
「そうね、私も今気付いたわ」 
 ドロシーもでした、五人に応えて言います。
「中国の方角のそれぞれの色のことははじめて聞いたけれど」
「違うことにですけ」
「ええ、国によってそれぞれ方角の色とかが違うのね」
「そうですね」
「本当にね、このことも面白いわね」
 ドロシーは神宝とお話しながらしみじみと思ったのでした。
「オズの国はオズの国ね」
「中国は中国ですね」
「それぞれの違いね」
「ええ、そこは」
「文化の違いだね」
 それは何かということをです、モジャボロが言いました。
「それは」
「文化の違いなのね」
「これこそがね。それぞれの国に文化があってそれぞれ違うんだ」
「そうなんですね」
「そう、ただね」
「ただ?」
「どの文化にも違いがあるだけでどの文化が一番いいとかはね」
 そうしたことはというのです。
「ないんだよ」
「オズの五つの国に優劣がないことと一緒ね」
「そうだよ、カドリングとマンチキンどっちが立派かな」
「どっちも立派な国よ」
 ドロシーはモジャボロにすぐにこう答えました。
「優劣なんかないわ」
「そうだね、だからね」
「それぞれの国の文化もなのね」
「優劣はないんだよ」
「どの国が優れているとかは」
「うん、ないんだ」 
 そうだというのです。
「そういうことはね」
「それで狐の国も驢馬の国もなのね」
「そ
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ