暁 〜小説投稿サイト〜
トワノクウ
トワノクウ
第五夜 明けまく惜しみ(一)
[1/3]

[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話
 買った食材をお勝手に置いてから、客間に案内した佐々木に、井戸で冷やした水出し冷茶とお茶請けの羊羹を並べる。

「沙門に異人さんの知り合いがいたなんて知りませんでしたね。君、どこの出です?」
「そんな、生まれも育ちも日本です。ちょっと色々」

 回想するのは鵺に抉られた目の痛み。左右で色が違い、視力を失った左目。そして、母親譲りの黒を失った銀髪。

「――あっただけですから」

 佐々木は何が楽しいのか笑顔を向けてくる。

「ちょっと、ねえ」
「はい。ちょっと、なのですよ」

 佐々木が追及しそうな雰囲気を漂わせたところで、くうは人差し指を唇に当て、茶目っ気を振りまくことでごまかした。たとえ沙門の知人でも誰彼構わず「彼岸人です」と名乗るのは憚られた。

「私からもお尋ねしてよろしいですか」
「どうぞ」
「佐々木さんは、沙門さんのご友人なんですか?」

 今さらながらに沙門との関係を尋ねずに寺に上げたのはまずかったか、との危機意識が追いついたゆえの質問だ。
 くうは佐々木が沙門にとって関係の悪い人物でないことを祈った。

「ええ。ちょっとした腐れ縁でね。同業者でもありますし」
「といいますと、佐々木さんも道場なんかの先生をしてらっしゃるんですか?」
「いえね、別口で。お互い特技が一致するんで」

 沙門がする別の仕事と、特技。それらをまとめると――妖関係。

 この一週間、鵺と夜行から始まって妖怪――妖、という存在についてはそれなりの知識を沙門や朽葉から教えてもらった。
 その上で、「妖」の表面も性質も、くうがさんざん3Dアドベンチャーで戦って、ドラマを共に作ってきた敵キャラと変わらないとの結論に至った。

(この人も朽葉さんみたいに戦うんでしょうか? それとも別のやり方?)

 考えをまとめる前に玄関から声がした。沙門が帰ってきたのだ。
 くうは佐々木に断ってから客間を出て、沙門を迎えに出た。

「おかえりなさいませ、沙門さん」
「ん、ただいま。いやあ、今日も暑かったな」

 沙門から道着袋と竹刀を預かる。道着は春先でもサウナスーツ並みの効果だ、とは潤の言だ。沙門も玉のような汗を毛のない頭に浮かべていた。

「お客様がいらしてますよ」
「客? 誰だ」
「佐々木さんとおっしゃる方です。上げてよかったですか?」
「ああ、只二郎か」

 沙門は破顔した。親しい仲特有の緩みの速さだ。

「構わん構わん。あいつとは古い付き合いだ」
「よかった。客間でお待ちです」

 くうは沙門と揃って客間に向かった。

「何か変なことは言われなかったか?」
「佐々木さんにですか? 特にはないですよ。あ、異人さんに間違えられました。こんな見た目じゃしょうがないですよね」
「異
[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ