暁 〜小説投稿サイト〜
時空を渡る精霊
助けを求める声
[1/5]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
思いのほか書けたので投稿。
デバイスを英語に書き直しました。
********************************************
エミルが高町家に来て早5年。

エミルはなのはと同じ小学3年生になっていた。

朝、エミルは桃子の手伝いをして朝食を作り。

「エミル、なのはを起こしに行ってきて」

「分かった」

いつも通りなのはを起こしに行く。

「おい、なのは。起きろ」

「ふあー、おはようエミルお兄ちゃん」

「ああ、おはようなのは」

それから恭也と美由季を呼びに行く。

「兄さん、姉さん。朝食の用意ができた」

「ああ、分かった」

「もうそんな時間かー」

そして朝食の席にて

「今日もおいしいな。お前らエミルと母さんに感謝しろよ」

「まあ、あなたったら」

「初めてエミルが料理した時は驚いたけどね」

「そうだな、性格からして料理なんてできなさそうなのにな」

「うるせぇ、料理作るのが好きで悪いか」

「エミルお兄ちゃんとお母さんの料理はおいしいよ!」

そんな会話をしながら朝食の時間は過ぎていく。
そして家を出てエミルとなのはは、バス停に向かいバスに乗り込むとバスの後ろの席から声がした。

「なのはちゃん、エミル君」

「なのは、エミルこっちこっち」

エミルとなのはを呼ぶ声が聞こえる。

「すずかちゃん、アリサちゃん」

なのはとエミルはバスの一番後ろの座席に向かう。

「よう、二人とも」

「ようじゃないでしょ、もう。まあいいわ、おはようエミル、なのは」

アリサの声は最初は驚いた。今は亡きマルタにそっくりだったからだ。まぁ声が似てるだけだし、そこまでで最初は話もしなかったが、色々あって今では普通に友人だと思っている。

すずかは二人の会話を見ながら微笑みつつ。

「おはようなのはちゃん、エミル君」

「おはよう」

すずかとアリサは席を空け二人は座るとバスは発車した。

月村すずかとアリサ・バニングスは1年の頃からなのは、エミルと同じクラスで塾に通っている。
いつもはこの4人でいることが多い。

今日も学校の昼休み、屋上のベンチで4人並んで弁当を食べている。

今日の話題は授業であった将来についてだ。

「将来かー」

たこさんウィンナーを食べながらぼんやりとなのはが言い出す。

「アリサちゃんとすずかちゃんはもう結構決まってるんだよね?」

アリサは。

「うちはお父さんもお母さんも会社経営だし、いっぱい勉強して後を継がなきゃ、ぐらいだけど」

そう言ってすずかを見る・

「私は機械系が好きだから、工学系で専門職がいいなと思ってるけど」

[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ