暁 〜小説投稿サイト〜
やはりぼっちが商人でSAOを生き残るのはまちがっている。
彼と彼女の朝は早い。
[1/4]

[8]前話 前書き [1] 最後
商人の朝は早い。
特に最前線で戦う"攻略組"相手に商売する場合、それは顕著だ。

朝早くーー日が登り始めた頃に起き出し、フィールドに出て素材集めに勤しむ。それをある程度続け、攻略組の起き出す頃には街に戻る。
そこからは、攻略に乗り出すため準備を始める彼らに手に入れた品を売りつける。ここまでは大多数の商人(と言っても極少数であるが)が全く同様の動きをすると言っていい。
よってここでの売り上げはどこの商人もさして変わらない。
ウチは小町が売り子をしてくれるお陰で他よりも少し客の入りが良いが。女性プレイヤーの少ないSAOで、さらに容姿も良いとなると相当に貴重なのである。

まあ、それは特殊な例であり、本来なら売り上げに差がつくのはここからだ。
すなわち、攻略組の出払った後の過ごし方である。
最前線の一歩手前、中盤くらいのフィールドで素材の収集を行う者もいれば、街にこもって外部からの助けを待つプレイヤー達相手に商売する者もいる。
商人でありながら攻略にも参加するプレイヤーがいるという話も聞いたことが有るが、それはまあイレギュラー中のイレギュラーだ。<ストレージ拡張>などの商売必須スキルにスキルスロットが圧迫される商人は、本来戦闘には向かない。

その中で俺たちが選択したのは行商だ。
何の捻りも無く、適当にそこらのプレイヤーに声を掛けるアレである。
生き残ることが第一である以上、特別な事はいらない。売り上げにこだわる必要も無い。

素材集めの際にモンスターとの戦闘が必要になるのは予想外ではあったが、基本的にはそこそこの業績を上げる堅実な商人なのだ、俺たちは。

まあ、そんな俺たちにも商人としての"売り"はある。
まず一つが小町。
持ち前のあざとさと人当たりの良さを活かして名物売り子として活躍している。
小町目当ての客層も結構いるので、金にある程度余裕のある攻略組を相手にする場合、少し高めの値段をふっかけても売れる場合が多い。
でも、売り上げが伸びれば伸びるほど、お兄ちゃんとしては妹の事が心配になるのです。

で、もう一つ。
これは、街にこもったりして金の無いプレイヤーに有効なのだがーー








「サリドの実なら、五個で260コルですねー。どうしますかー?」

三歩離れたところから、すっかり商談にも慣れた様子の小町を見守る。
相手の男は初期の服、シャツとズボンだけを身に纏っている。おそらく、武器も防具も生活のために売り払ってしまったのだろう。260コルとは、そのことも勘定に入れた、割と良心的な値段である。

「じょ、情報払いで頼む……」

「はい、良いですよー。ではでは、どんな情報を?」

そう、情報とアイテムとの交換である。

これは鼠と呼ばれる情報屋に習った手法なのだ
[8]前話 前書き [1] 最後


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ