暁 〜小説投稿サイト〜
追憶は緋の薫り
……やっと、
[1/5]

[8]前話 [1] 最後
 鬱々とした目には眩しすぎる八月初旬の朝焼けの下、紫紺(しこん)は一本の樹を見上げていた。

 華宵殿(はなよいでん)の裏にあるここには他にも同じ種が自生しているが、この幹も枝ぶりも立派なこの樹に気がつけば逢いに来ていた。


「………………」


 夏を孕む日中とは違い、冴え冴えとした大気はまるで鬱積した涙を集めたようで、寝起きで火照った体を冷やすのにそう時間は掛からなかった。

 朝焼けによって染められた瞳には憂いが波紋を寄せ、頬を伝っては地へと滴下させる。

 もう、何度泣き腫らしたことだろう。

 だが、渇きを知らない涙腺は後から後から新しく頬を濡らした。


「……また此処に来ていたのか」


「ほっといてくれ」


 間髪を入れずに背後にふっと現われた存在に吐き捨てるように言う彼の声もまた濡れていた。

 夏休みを利用して華宵殿(はなよいでん)で過ごし始めてから約二週間、記憶の中で真倖(まゆき)が身に纏っていた死に装束…基、由来でもある華衣(はなごろも)を譲り受けて私服の七部丈のTシャツとチノパンの上から袖を通す姿は三人にとって追憶の面影を重ねさせた。

 彼もちゃんと食べているのかと疑り深くなるほど細身だったが、それに負けず劣らず華奢な体に育った十年後の自分を当の本人は苦笑しているだろうか。

 再び目の前の樹を見上げる。

 嵐が近づいているのか、萌える葉を過ぎる風が先程よりもどこか冷たく感ぜられた。



『行きなさい』



『あなたっ!?』



 あの日、病院に駆けつけた家族を説得しようと次の言葉を紡ぎあぐねていた紫紺(しこん)に父親はそれ以上の説明を求めなかった。

 五十歳手前で愛用し始め、今では立派な老眼紳士の彼は元々口数が多い方ではなかったが特別家族に無関心ではなく、どちらかと言えば放任主義に近いのが逆にありがたかった。



『でも、危ないんじゃないかしら……噂じゃ公には一切干渉せず裏社会に通じているらしいし…………そんな所にこの子を行かせるなんて私はっ………………反対です』



 夫の提案に賛成でき兼ねない母親の極めて珍しく食い下がろうとする姿に意表を突かれ、情けなくも中学三年の割りには発育の遅い妹に腕を掴まれるまで呆けた顔で見ていたなんて違う意味で死んでしまいたくなる。



『ちょっとっ!しぃ兄ってば!』



『……何?』



 こちらの明後日な落ち込みを知る由もない彼女はその返答がお気に召さなかったのかムッとした表情でこちらを睨んでくる。

 幼い時はしぃちゃんしぃちゃんと言い、後を追いかけてきたりして結構可愛らしい所もあったのだが、小等部高学年にもなるとやはり男女差が広がり今で
[8]前話 [1] 最後


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ