暁 〜小説投稿サイト〜
プレジデント
第二章
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話

第二章

 そしてだ。さらにだった。外交政策、とりわけ貿易政策にもだ。
 日本や中国に対してだ。何かと強硬派の国務長官や商務長官、通商代表を出してだ。そのうえでだ。
 一切妥協せずにだ。合衆国の主張を言う。それに対してだ。
 日本側も中国側もだ。かなり困惑した。
「アメリカの主張はわかるが」
「それでもこう言うか」
「これはかなりな」
「完全にアメリカの主張じゃないか」
「こんなの認めたらそれこそ」
「こちらは困るなんてものじゃない」
「弱ったぞ、これは」
 しかもだった。
「相手は手強いしな」
「要求を何としても飲ませようとする」
「どうする、本当に」
「こちらの打つ手はあるのか」
 こう言ってだ。日本側も中国側も弱り果てた。これが水面下での話だった。
 しかしだ。本格的な交渉においてはだった。
 ストーブンソンはだ。商務長官や国務長官にこうした案を提示したのだった。それを見てだ。その長官達がそれぞれ言ったのである。
「随分と穏やかですが」
「水面下で向こうに提示した要求よりも遥かに」
「これを日本にも中国にも出しますか」
「そうされるのですね」
「ええ、そうして」
 まさにそうしろとだ。ストーブンソンは長官達に言った。
 彼女は今ホワイトハウスの大統領の机にいる。そこから彼等に話していた。
「わかったわね」
「しかしこの案はです」
「日本にも中国にも譲歩していますが」
「それもわりかし」
「けれどこちらの利益にはなっているわ」
 ストーブンソンは確かな声で彼等にこの事実を述べた。
「だからね」
「いいのですか」
「そうだというのですか」
「ええ、では御願いね」
 あらためて彼等に話した。こうしてだった。
 そのかなり穏やかな案がだ。日本側にも中国側にも出された。その案を見てだ。日本の首相も中国の国家主席も目を丸くさせて側近達に問うた。
「本当にこの案なのか」
「アメリカの案なのか」
「はい、そうです」
「実際にあちらから提示された額です」
 まさにそうだというのである。彼等の側近達もだ。
「こう言ってきていますので」
「これでいいと」
「信じられない。あれだけアメリカに一方的な案を強硬に言ってきたというのに」
「今はこの程度か」
「本当に急に穏やかになった」
「信じられない位にな」
 日中両国の首脳達も驚きを隠せない。しかしだ。
 彼等はその案についてだ。それぞれこう言った。
「しかしこれならな」
「受け入れられる」
 二人共だ。自分達の国を考えて述べた。
「あの案はこちらも絶対に無理だったが」
「この案なら安心して受け入れられる」
「我が国の国益にもなる」
「これでいいとおもう」 
 彼等は快諾した。こうしてだった。
 アメリカは
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ