暁 〜小説投稿サイト〜
打球は快音響かせて
高校2年
第三十九話 凡打の仕方
[1/4]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
第三十九話


「いやー、点やってもーたわ」
「やっぱりよう打ちよんなー」

一回の表の守備を終えてベンチに戻ってきた南学ナインは、先制されたのにも関わらず、穏やかに三龍打線の感想を語っていた。ちょっと能天気だが、一方で先制されたショックというものも微塵もない。それはベンチにちょこんと座った神谷監督も同じで、実に泰然自若に構えていた。

「ええか?追い込まれてからのスライダー、振るんとちゃうぞ?」
「「「ハイ!」」」

攻撃前の円陣でも、神谷監督は失点は一切責めず、短い攻撃の指示だけを与えて終わる。もっとも、ブルペンでは既に次の投手がスタンバイしており、安里が今後さらに三龍打線につかまった時の準備はなされていた。

「知花、分かっとろーな?」
「へい、1番の仕事、ですよね」

一回の裏の打席に向かう知花が、神谷監督にニッと笑顔を見せる。神谷監督はその表情に、しっかりと頷いた。


ーーーーーーーーーーーーーーー


<1回の裏、南海学園高校の攻撃は、1番センター知花君>

場内アナウンスが流れると、南学アルプスがドッと沸き返る。島の吹奏楽部全てをかき集めた混成部隊の指揮者が力一杯タクトを振り、演奏がスタートする。


パーパラパーパラパーパラパパパパ♪
パパパパパー♪
「「「と・し・きー!!」」」

大音量の「海のトリトン」のテーマに後押しされ、知花が左打席に入った。やや小柄だが、下半身を始め体はガッチリしており、どっしりと構えた姿にはそれなりの迫力がある。

(知花は前の試合じゃ4番だったけど、今日は1番か。南学は打順を相当入れ替えてきている。)

宮園はそんな知花の構えをマスク越しに睨んだ。知花は南学打線で唯一の4割打者。最も頼れる打者には間違いがないが、それを神谷監督は今日は1番で起用してきた。他にも、1番だった当山が3番に、6番だった安里が4番に、5番には背番号13の1年生・知念……オーダーは大幅に入れ替わっている。これが南学の“日替わり打線”だ。

(何せ、4番がいきなり出てくるんだ、慎重に行こう……)

宮園はアウトコース中心の配球。
宮園が慎重なら、打者の知花も慎重。よくボールを見て、カウントは2-2の並行カウントに。

キーン!
「ファウル!」

三塁側にストレートをカットした知花は、バットが押されるのを感じた。マウンド上の三龍のエース・美濃部は、いつも通り躍動感たっぷりに投げ込んできている。

キーン!
「ファウル!」

次のボールはフォーク。小さな変化で、左打者のアウトコースに沈んだが、これも知花はバットに当てた。

(チョロチョロうるさいっちゃ!)

美濃部はここで、必殺の一球を投じる。
リリースの瞬間、中指でボールの縫い目を強
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ