暁 〜小説投稿サイト〜
戦争を知る世代
第十九話 長雨
[1/6]

[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話
第十九話 長雨


火の国暦60年8月28日
木ノ葉隠れの里
菜野ハナ


 長い、長い雨が降っていた。黒く濁った雲が空を覆って、大きな雫を降らせ続けた。この雨は、今日で8日目になる。これ程までに長い雨は、木ノ葉では初めてらしい。隣の雨の国、雨隠れの里では良くある事みたいだけど。
 雨は嫌いだ。気持ちを暗くさせるから。どんなに辛い事があっても、空が晴れていてくれれば、気持ちも何と無く軽くなるもの。

 私の部屋は、薄暗い。まだ、昼間だと言うのに、窓から差し込む光は、微々たるものだった。代わりに、窓に打ち付けるのは、ずっと続く雨だ。リズム的とは言い難い、不安定な音を立てる窓を、ただ眺めている。

「ハナ・・・?ご飯、出来たわよ。」
遠慮がちに、小さな声でお母さんが声をかけた。私は、その声に努めて元気良く答えた。

「うん!」

 食卓に並んでいたお昼ご飯は、“焼き飯”だった。サイコロ状に切られたニンジン、タマネギ、それから焼豚。パラパラで黄金色のご飯。器に丸く山を盛って、湯気が立ち上る。私は、お母さんの作る“焼き飯”が大好き。ホクホクで、ハフハフ言わせながら、家族で笑いあって、良く食べたものだ。
 でも、あの光景は、今にない。私たちの家族は、あの日から崩壊した。お父さんは帰ってきても、一言も話さない。お母さんは、ぎこちない笑顔を見せる。しかし、最低限の言葉以外は話さない。私は、一人で話し続ける。誰も返してはくれない。そんな日々が続いた。今も、遠くで雨が地面に打ち付けられる音の中で、ただ食器と食器がぶつかる音だけが、部屋に響いていた。


同時刻
木ノ葉隠れの里 稲荷神社
うちはカタナ

 
「長い雨だなぁ・・・。」
俺は、そんな事を呟いた。芸がないのは、分かっている。しかし、こんなに長い雨は、初めてだ。時雨の時期になれば、よく雨は降るが、休む間もなく降り続くのを見るのは、なかなかある事じゃない。縁側から見える神社のお稲荷さまの像も、頭に笠を乗せて、雨を凌いでいるほどだ。

「何・・?似合わないような、感慨深い顔をして。」
その笠を乗せた張本人が、お盆にお茶を乗せて現れた。

「いや、雨が滴る神社も、なかなか乙だなぁと。」
腕を組み、首を縦に振る。

「・・・・・」
なんだ、その白い目は。

「じょ、冗談だよ!」
俺は、そう言いながら、イナリが持ってきたお茶を取って、音を立てて飲み始めた。イナリも縁側に座り、お茶を飲む。雨が地面に降る音と、二人がお茶を啜る音が響いた。

「なぁ、最近のハナ、おかしくないか?」
本題を切り出したのは、俺だ。

「・・・うん、そうだね。任務に集中できてないし、ミスも多い。」

「そうじゃねぇよ。いや、それもあるけどさ。なんか、お前の事、避け
[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ