暁 〜小説投稿サイト〜
パンデミック
第五十七話「支部長の考え」
[2/2]

[8]前話 [9] 最初 [2]次話
類を
守る剣でなければならない。分かりますね? タガート………」


全ては人類の未来のため。

タガートも人類の未来を考え、犠牲を強いる作戦を提示した。
しかし、ヴェールマンも支部長も、それを認めない考えを示した。

支部長にとって、兵士一人一人が重要な戦力。
失うことは、戦力の損失であり、人類の損失。

兵士を失う=人類滅亡に近づく

それが支部長の考え方だった。




「しかし、君の意見の一部は認めましょう。他の支部に弱っているところは見せられない」







「"エリア4"ではなく、失敗した"ブラック・アロー"作戦を完遂してもらいましょう」


ブラック・アロー作戦。

ソレンス達が新兵として最初に参加した作戦。
新兵死者84名、行方不明者17名を出した作戦だ。

「懐かしい作戦名が出ましたね………何故、今ブラック・アロー作戦の話に?」

「ただ、作戦を遂行するのではありません。こちらから条件とノルマを提示します」






「まず、条件から。2度目のブラック・アロー作戦はクラウソラスとカラドボルグのみで遂行して
もらいます。他の兵士が介入することは認めません。そしてノルマ。ブランクはノルマとして感染者を
100体以上を単独で撃破してもらいます」

「…………?」

正直、聞きたいことがいくつも出てきた。

何故、クラウソラスとカラドボルグのみで?
何故、ブランクにノルマを?
そもそも、何故今ブラック・アロー作戦の話を?

タガートはそれらの疑問を支部長にぶつけてみた。

「1度目のブラック・アロー作戦で半数近くの感染者が撃破されました。残り半数は、今なら損失も
それほど出さず完了させられるでしょう。………それでは意味が無い。精鋭とは言え少数で遂行すれば
兵士達や他の支部に本部の強さをアピール出来る」

「なるほど………では、ブランクにノルマを提示した理由は?」

「ブランクが100体以上を倒せば、ブランクがどれだけ必要かを兵士達も改めて気づくでしょう?
タガート……君はクラウソラスの……ブランクと同じチームのメンバーです。彼をサポートして下さい。
君が"エリア4"で使う予定だった覚悟は、2度目のブラック・アローで発揮して下さい。……頼みましたよ」

「り、了解しました!」


タガートの考えは否定されたが、新しい目的が出来た。
2度目のブラック・アロー作戦が展開される。
[8]前話 [9] 最初 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ