暁 〜小説投稿サイト〜
ノヴァの箱舟―The Ark of Nova―
#4『ファーストリべリオン』:2
[1/6]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
 窓の外を見ると、珍しく雨が降っていた。人為的に管理することができる《箱舟》内の天候は、基本的に晴れだ。ランクの低い《箱舟》ともなってくると、転校管理システムが旧式で、上手くコントロールが出来ない場合があると言うが、此処はAランク《箱舟》――――《王都》を除けばもっともランクの高い七つの《箱舟》の一つだ。そんなことはなく、きちんと天候は管理されている。今日は一か月に何度か訪れる《雨の日》だったのだろう。

 この箱舟は、名を《ノーレッジ》と言う。Aランク箱舟の中で六番目にランクの高い箱舟で、《知識》とか言った意味があったはずだ。ただ、これらAランク箱舟の名前にはあまり意味がなく、別に大図書館や学校があるわけではない。むしろそれらは全て《王都》に集約してしまっているため、他の都市には回ってこない、と言った方が適切かもしれないが……。

 それでも、この《箱舟》都市が巨大であることに代わりはない。一つランクの低いBランク箱舟と比べれば、人と大型獣くらいの大きさの差がある。

 Sランク箱舟は世界にひとつ、《王都》のみ、Aランク箱舟は七つ、それぞれ《忠義》《寛容》《正義》《慈愛》《純潔》《知識》そして《勇気》の意味を持つ名を与えられている。Bランクからは、《ラグ・ナレク》前の発展した世界で活躍していた国家たちをそのまま引き継いだ《箱舟》達だ。《グレートブリテン王国連合(イギリス)》や《星条旗連合国(アメリカ)》、《ジークハイル帝国(ドイツ)》や《フランク王国(フランス)》などがとくに有名だ。もっとも、彼らの《王国》《帝国》という概念はほとんど形骸化している。彼らが使えるべき《王》とは、まぎれも無く支配者たる《教会》の長、《教皇(きょうおう)》なのだから。

 1つさがってCランクからは、《教会》からの信頼性が薄い国家や、『異国』と呼ばれた、「共通語が公用語ではない国家」が多く所属する、やはり《国家型箱舟》だ。とくに有名なのは、現在、人間が住む、一定規模以上の街がある《箱舟》で、唯一《教会》支部が置かれていない《箱舟》国家、《ギリシア神国》や、全世界で唯一『国民のほぼすべてが共通語を自由にしゃべれない』国、《紅日(くれひ)》などだ。

 男――――《教会》の高位組織、《十字騎士団(クロスラウンズ)》第九師団の団長と言う席を占める、チャイネイ・ズローイクワットの母国、《真》もこのランクC《箱舟》に属する国家だ。共通語の浸透度はあまり高くなく、チャイネイ自身、《教会》に身を置く”騎士”でありながら、ほんの三年前までは共通語がきちんと話せなかったのだ。当時所属していたのも《十字騎士団》第九師団ではあるが、その時チャイネイは一般兵の身分だった。共通語が話せなくてもさほど問題はなかった。第八師団と第九師団には、『異国』出身の人間が多いのだ。

[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ