暁 〜小説投稿サイト〜
幸せな夫婦
第十一章
[1/2]

[8]前話 [1] 最後

第十一章

「野球は南海やった。戦争に行っても南海の話集めてたわ」
「ほら、そやろ?」
 芳香は康友のその言葉に突っ込みを入れる。
「それと同じやねんよ」
「御前にとってはわしか」
「そや」
 にこりと笑って言う。
「一生な。死ぬまで」
「嬉しいのう」
 女房のその言葉に顔を緩ませる。
「そこまでわしのことを想うてくれるんか」
「うちが勝手に想うてるだけやで」
「いや、それでもや」
 それでも彼は嬉しかった。そこまで想われて嬉しくない男もいない。
「わしはな。南海だけを見て楽しんでたけど今こうして御前がおって」
「どうなん?」
「最高の気分や。そういや御前と会うたのは」
 馴れ初めのことも思い出した。それは難波でのことだった。
「あそこやったか。難波の喫茶店で」
「蝶柳やね」
 難波にある喫茶店だ。少し和風も入っていて何か訳ありのような夫婦がやっている店である。恰幅のいい奥さんが評判の店である。
「御前があそこでウェイトレスしててな」
「それで知り合うて」
 それが二人の出会いだったのだ。客と店員から二人ははじまった。何度か通っているうちに話をするようになりそして、というわけであったのだ。
「そやったな。覚えてるやろ」
 ふとまた話を出してきた。
「一緒に食べた洋食」
「うん」
「あれもよかったな。エビフライが」
 二人で最初に食べたのはそれであった。戦争が終わって暫くでまだ苦労していた頃だがそれでも何とか食べたものである。
「あれは美味かったな」
「ソースも濃くて」
「何度も難波を二人で歩いてな」
「楽しかったで」
 そう言葉を交あわせる。
「あの時」
「大阪球場も行ってな」
「見出しの男が打ってな」
 岡本伊三美である。南海の名セカンドでありここぞという時に打って新聞の見出しを飾ったことからついた仇名である。後に近鉄の監督になって多くの選手を育てている。育成者としても手腕があったのは彼もまた鶴岡の弟子だったからであろうか。
「覚えてるわ」
「懐かしいね。ホンマに」
「そして今こうして一緒に歩いて」
「なあ」
 康友はまた芳香に声をかけてきた。
「忙しいけれどな。来年南海が日本一になったら」
「また一緒にやね」
「そや。デートは」
 康友は前を向いていた。そのまま女房に言う。
「また二人で。どや?」
「ええね」
 芳香はその言葉ににこりと笑ってきた。
「ほなうちも願掛けせなあかん」
「住吉さんにやな」
「そや。杉浦さんが頑張るように」
「さて、やってくれるかな」
 康友はその細くなった目で述べる。
「杉浦は」
「その為にも願掛けるんやん」
 康友の横で言う。
「そやろ?」
「けれどもう一つ願掛けたくなったで」
「何掛けるん?」

[8]前話 [1] 最後


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ