暁 〜小説投稿サイト〜
チャイナタウンの狐
第五章
[1/2]

[8]前話 [1] 最後

第五章

「それを考えますとやはり」
「それも違うだろうな」
 しかし彼はそれも否定した。
「違いますか」
「だからだ。式のことを思い出せ」
「式のことを。そういえばあの時も」
「そうだ。ちゃんと道士も呼んだしその儀礼も一通りした」
 道教のそれで式を行ったのである。赤と爆竹に彩られた派手な式が道教のそれだ。当然ながら狐がこれを嫌うのは言うまでもない。しかもそれだけではない。
「御夫婦は犬も連れられておられたな」
「ええ、そういえばあれは」
「チャウチャウだ」
 中国の犬だ。ちなみに元々は食用であったが今は愛玩用である。小さく茶色や白の毛がふわふわとしている可愛らしい犬である。所謂赤犬が多い。
「狐は犬を嫌うな」
「ええ、とても」
 狐狩りに犬を使う。犬は元々狼であり狐の天敵でもあるのだ。
「そうえば奥様も」
「犬好きだな」
「そうですね。家の犬のお世話もよくされています」
「しかも笑顔でだ」
 チャンの家でも犬を飼っている。しかも室内犬である。チュンレイが家に入ってからは彼女がその世話を主にしているのである。これも話された。
「それを考えますと」
「やはり違うだろう?」
「そうなりますか」
「そうとしか思えない。違うか」
「ですね。やはり狐ではないですか」
 結論は出た。一応は。
「そうなる。間違いなく人だ」
「ですが」
 しかし疑問が残る。リーは首を捻ってまた言うのだった。
「ですが。何だ?」
「それにしても狐が」
「似ているか」
「レストランの名前の由来は店を建てる時に白狐が出て来たからですね」
「そうらしいな」
 それで白狐飯店というわけなのだ。こうした名前のつけ方はあちこちの国にあるのでとりわけ珍しいことではない。白狐は霊獣とされ縁起がいい動物なのだ。
「それはわかりますが御夫婦で狐に似ておられるのは」
「実はな」
 ここでチャンがまた言うのだった。
「はい?」
「最初御主人はそうした御顔ではなかった」
「そうだったのですか」
「そうだ。後で写真を見せてもいい」
 こう述べながらその店に足を進める。そうして狐の面を見るのだった。
「ところが結婚して奥様、つまり義母様と一緒に住まわれれるうちに」
「顔が変わられたのですか」
「夫婦で似た顔になるのはよくあるな」
「ええ、そういえば」
 その通りだ。これもよくあることだ。
「そういうことだ。仲睦まじい夫婦だからな」
「そうだったのですか」
「そうだ。これでわかったな」
 リーのその言葉に頷く。
「御二人は間違っても狐ではない」
「そうですか」
「そうだ。安心していい」
「わかりました。そうでしたか」
「やっとわかってくれたな。だからな」
 チャンはまた言う。
「狐ではなく似ているだけ
[8]前話 [1] 最後


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ