暁 〜小説投稿サイト〜
群衆
第三章
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話

第三章

「ですから。それをなくすまでは」
「去らないと仰るのですか」
「そのつもりです」
 穏やかだが固い決意がそこにはあった。
「どうか。それを御聞き下さい」
「あまり。お勧めはできません」
 司祭は首を横に振ってこう答えた。
「このままでは貴方は」
「そうですか。ですが私は」
「何があっても。宜しいのですか?」
「元より覚悟のうえです」
 また穏やかな笑みを見せて司祭に答えてみせてきた。
「私が正しいかどうかは。神が御存知ですので」
「そうですか」
「司祭様」
 ここで今まで黙っていた少年が司祭に言ってきた。やはりその顔は穏やかで目の光も澄んだものであった。
「先生は本物です」
「本物なのかい」
「はい、そうです」
 その曇りのないはっきりとした声で司祭にも答えるのであった。
「これ程素晴らしい方は他におられません」
「それはそうだ」
 これは司祭も認めるところだ。はっきりとその言葉に頷くことができた。
「だからだ。私も今こうしてお邪魔させてもらっているのだよ」
「有り難うございます」
「しかし。だからこそ言うのだ」
 また司祭の顔が真剣なものになった。切実な声で老人に対して言うのである。
「貴方は。一刻も早くこの街を離れるべきです」
「どうしてもですか」
「そう、本当にそうするべきです」
 あくまでそう勧める。それもこれも彼のことを本当に思っているからこそである。司祭は老人のことを心から心配しているのである。
「馬車でも何でも私が用意しておくから」
「非常に嬉しい御言葉です。ですが」
「それでも。駄目なのですか」
「はい。私もまた考えがありますので」
 やはりこう言って受けようとはしないのであった。
「お許し下さい」
「例え何があってもですか」
「ですから。それもまた覚悟のうえですので」
 彼の考えはどうしても変わらないようであった。穏やかな顔の中には確かな決意さえあるのであった。揺るぎない決意が。
「申し訳ありません」
「そうですか」
 司祭はその言葉を受けて目を閉じた。それから静かに述べるのであった。
「わかりました。それでは」
「はい」
「御自身の道を歩まれて下さい」
 こう言うしかなかった。
「貴方の思われるように。それが道なのですから」
「すいません、それでは」
「まさか。貴方の様な方がおられるとは」
 司祭はそのことに感激さえしていた。神に仕える者であってもその心は穢れきり、蓄財や権勢、美女を追い求める輩ばかりであったからである。この時代の教会の腐敗は目を覆わんばかりであった。司祭もそのことは実によく知っていたのである。教会にいるからこそ。
「ですから。身辺には御気をつけ下さい」
「はい」
「僕も先生を御護りします」
 少年も
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ