暁 〜小説投稿サイト〜
SAO 〜冷厳なる槍使い〜
SAO編
第一章  冒険者生活
Ex1.鼠の思惑
[2/5]

[8]前話 [1] [9] 最後 最初 [2]次話
イングゲームなのだからその行い自体に問題は無いが、姿が戻ってしまったことにより、女性プレイヤーが激減してしまったのも事実。割合としたら男女で9:1ぐらいか。
 しかし彼らはどうだ。PTの内の大半が女の子。しかも若い。
 黒一点である少年もこれまた若い。大学生には見えないけど、高校生ぐらいか。でも全体的に若いのは間違いない。
 どうやら中央広場に面するカフェテラスで談笑しているらしい。

「…………っ」

 その明るい雰囲気に、私は惹かれた。
 いきなりゲームから出られないって言われ、周りは打ちひしがれるか自己保身に走るか。
 私自身、保身に走った身だけど、やっぱりときどき、無性に人恋しくもある。自己利益だけを求めるのに疲れることもある。
 だから私は、その子たちに声を掛けようとした。
 その雰囲気の中に、私も入りたくて。
 でも、人と共にいたいという思いと一緒に、軽々と人を信じるな、という考えも持っていた。
 人ってのは何でもアリだ。情報屋というものをやってるとよくわかる。
 相反する二つの思いに、結局私は――オイラ(・・・)は、いつもどおりにしようと思った。

「ほーウ。もう、こんなところまで来ているプレイヤーが居たとはネ〜」

 いつもどおり、《アルゴという名の仮面》をかぶって、話しかけたんだ。







 彼らの話を聞くと、どうやらこの四人は初心者(ビギナー)の集まりだったみたいだ。
 でもそれも納得のいく話ではある。名前、レベル、装備、それだけではなく訊いた質問にどんどん答えて行ってくれる。
 SAO(ここ)ってのは、たかがプレイヤーの名前ひとつ教えるだけでお金を貰えるような世界だ。
 そしてそれは、コアゲーマーなら誰もが知っている。
 ここまで明け透けに教えてくれるというのも、他の者から見ればバカ丸出しの行為だ。
 でも私は、こう思った。

 ――きっと、この子らは信じられないほどお人好しで、バカで……そして、純真で無垢だ。

 初めて会ったプレイヤーに自分の情報をさらけ出す。それがどんなに危ないことか、解っていない。
 まるで子供……って、子供だったね、そういえば。
 如何に自分がすれているかを自覚させる鏡のような子たちだ。

 ――でも……。

 そんな初心者のこの子たちが、こんな最前線まで来ているという事実。
 しかしそんな疑問も、話を聞くうちにだんだんと解って来た。

 ――要するに、プレイヤースキルが物凄く高いってことか。

 特に、この無表情の少年。現実(リアル)の実家は武術の道場をしているとか。
 VRゲームは、知識や経験がなくとも、身体操作の能力がずば抜けているとそれだけでスタートラインはだいぶ違う。引きこもりのメタボなんか
[8]前話 [1] [9] 最後 最初 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ