暁 〜小説投稿サイト〜
MS Operative Theory
MS戦術解説
三位一体攻撃?
[2/4]

[8]前話 [1] [9] 最後 最初 [2]次話
捕らえる「クモの糸」を得意としていた。

 だが「クモの糸」は一度しか使えない武器のため多用されず、後には「海ヘビ」と呼ばれる電撃ワイヤーを各機が装備するようになった。


■代表的な機体?????RX-139(ハンブラビ)

 優れた機動性と運動性を備えた可変MS。スピーディーかつ軽快な機動性を誇り、敵機を捕捉、撹乱した。機体各所にモノアイを装備していた。


■パイロット?????ヤザン・ゲーブル、ラムサス・ハサ、ダンケル・クーパー

 ヤザン大尉はグリプスに配属されていたラムサス、ダンケル両少尉を収集し、小隊を編成。彼らは元々チームを組んでいたこともあり、その連携は完璧だった。


?密集隊形と敵機の誘い出し

 密集陣形で編隊飛行し、目標の敵機を誘い出す。戦闘時には高出力火器による全滅を避けるため散開する場合が多く、密集陣形での行動は敵に察知され易い。


?「クモの巣」の展開

 減速や回避が間に合わない距離まで敵機を引き付けた直後、編成を解き、電撃ワイヤー・ネットを広げる。各機がネットの端を持つため、散開するとネットが広がる。


?敵機の捕縛とネットへの通電

 ネットに気付かないか、減速に失敗した敵機をネットで捕獲した後、ネットに電流を流し、パイロットと電子機器にダメージを与える。この直後に攻撃、敵を撃破する、



??「ガザの嵐」隊???ガザ・ストーム・フォーメーション??

 アクシズの巡洋艦エンドラに所属していたMS小隊で、当時のアクシズ次期主力MS、AMX-006(ガザD)の先行量産機を与えられていた。

 煙幕で敵の視覚を封じ、その外から集中射撃を行うガザ・ストーム・フォーメーションを編み出したことで知られる。三位一体攻撃としては珍しく、密接なフォーメーションを取らなかった。


■代表的な機体?????AMX-006(ガザD)

 「ガザの嵐」隊は次期主力機で可変MSのガザDを装備。本機は機動性に優れるほか、搭載火器が多く、敵機の包囲と一斉攻撃に適していた。


■パイロット?????ワイム、ビアン、パンパ・リダ

 元は民間のパイロットで、ガザ・シリーズのテスト時に採用されていたと言われる。このためMSの操縦とチームワークに優れていた。


?煙幕の展開

 各機が目標の周囲を飛行しながら煙幕を展開し、敵機の視覚を奪う。この際、ミノフスキー粒子濃度が高いと目標を見失う可能性も高いため、注意が必要。


?煙幕展開地域の包囲

 レーダーなどで目標を捕捉しつつ、包囲攻撃位置へ各機が移動。ミノフスキー粒子濃度が高い場合、この段階で敵機の位置が分からなくなってしまう。


?攻撃

 煙幕によって、こちらを捕捉でき
[8]前話 [1] [9] 最後 最初 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ