暁 〜小説投稿サイト〜
役のままに
第三章
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「君の今の言葉だとな」
「しかしな」
「確かに悪質だよ」
「そうだろ、頭にきてるんだよ」
「気持ちはわかるよ、だがね」
「君を疑うことはか」
「僕がそんなことをする人間に見えるのかい?」
 声を少し怒らせてだった、クレーシーはグレイブに問う。
「個人のプライベートを盗撮して公にする様な」
「いや、それは」
「そうだろう。僕はそんなことはしないよ」
 絶対にというのだ。
「誰かがやったにしてもね」
「それだ、本当に誰なんだ」
 本気でいぶかしむ顔で言うグレイブだった。
「誰があんなことをしたんだ」
「君の家に出入りしたことのある誰かであることは間違いないね」
「じゃあ大体目星がつくな」
 グレイブは険しい顔でこう言った、クレーシーの話を聞いて。
「探し出してやる、絶対に」
「徹底的にやるみたいだね」
「俺にとっては絶対だからな」
 プライベートを守ることはというのだ。
「だからな」
「おかしなことはしない様にね」
 クレーシーは一応注意する、だがここで。
 グレイブの今の顔を見てだ、心配する顔でこう言った。
「しかし今の君は」
「俺は?」
「オセローに見えるよ」
 彼が最も得意としているその登場人物にだというのだ。
「冗談抜きにね」
「馬鹿な、俺は嫉妬深くない」
 オセローの様にだと、グレイブはクレーシーのその言葉にすぐに否定で返した。
「オセローと違ってな」
「だといいがね」
「確かに俺はオセローが好きだし演じることも得意だ」
 自分でこのことは認める。
「しかしだ」
「君はオセローじゃないね」
「絶対に違う」
 このことを強く言って否定を表す。
「オセローじゃない、オテロでもな」
「ヴェルディの歌劇の方だね」
 こちらも不朽の名作となっている、伝説の名テノール達が演じ歌うことによってその名を残している。
「そちらでもないね」
「そうだ、違う」 
 このことは絶対にだというのだ。
「ましてや妻を殺したりもしない」
「けれど奥さんを疑ってないかい?」
 クレーシーは問い掛ける目で親友を見つつ問うた。
「そのことは大丈夫だろうね」
「オセローの様にか」
「うん、大丈夫だね」
「それはない」
 このことも否定するクレーシーだった、やはり強く。
「絶対にな」
「だといいがね、しかし今僕があれこれ言っても」
 クレーシーはここであることに気付いた、それはどういうことかというと。
「危ういね」
「どうして危ういんだ」
「君をかえって疑心暗鬼にさせかねないな」
「イヤーゴみたいにか」
「ヤーゴとも言うね」
 この辺りは発音の違いだが役は一緒だ。
「あの旗手になるね」
「あいつは悪意の塊だが御前は違うだろう」
「善意で言っても相手の疑心暗鬼を
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ