暁 〜小説投稿サイト〜
死んだふり
第七章
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話

第七章

「けれどそれこそが勝った証拠ですね。力比べと知恵比べ、同時にできる南海戦は本当にいいです。僕はそうした意味で鈴木さんのいる近鉄と野村さん、門田のいる南海には負けたくないですね」
 後阪急と近鉄は足掛け数年にも及ぶ激しい死闘を展開する。兄弟球団でありながら宿敵関係にある両球団の長い死闘の中でもハイライトである。
 その山田である。さて、どう攻略するか。
「ストレートにカーブ、シュート」
 山田は球種も結構ある。
「そしてシンカーか」
 そして最大の武器はシンカーである。その切れ味はまるで日本刀のようであった。
 右打者の膝のところに鋭く斜めに落ちるそれを打つのは容易ではなかった。先輩の足立光宏に教えてもらったこのボールが山田を山田たらしめていたのだ。
「こういったことは全部頭の中に入れとかんとな」
 野村はこのことだけは決して記者達には言わなかった。
「さもないと西本さんや山田に知られてまうわ。頭の中だけにしとかんと」
 そうすれば彼等も対策を打ってくる。そうなれば何の意味もない。
「こっちの手は見せとるしな」
 彼は西本の前であえて言った継投策のことを思い出していた。
「あれで惑わされるような人ではなかったな、やっぱり」
 第一戦では勝利を収めたものの第二、第四戦では敗れた。だが一勝できただけでもよしとするか、とここでは考えることにした。
「問題はこれからや」
 そうであった。泣いても笑っても次で決まるのだ。
「山田、あいつを打つことで全てが決まる」
 確かに南海の打線は弱い。しかし。
「手の内さえわかればどうにかなるもんや」
 彼はそう思いながらバスに揺られて宿舎に向かった。
 この時西本は監督室にいた。そして山田を前にしていた。
「明日は御前に全部任せた」
「はい」
 山田は眦を決して答えた。
「心配する必要はない、今の御前は誰にも打てるもんやない」 
 あえてここで褒めた。普段は自分のチームは口ではあまり褒めないというのに。
「だからそのまま捻じ伏せていけ、完全試合でも何でも好きなのを狙っていくんや」
 あえてこう言い発破をかけた。これが西本の深謀遠慮であった。
 試合をするのは選手である。ならば選手がその力を発揮せねばならない、西本はそう考えていた。
 彼は小細工を弄する男ではなかった。魔術と呼ばれるような奇策もとらない。あくまで選手を育成しその力で勝利していく。言うならば王道であった。
 だがそうだからといって采配をおろそかにはしていなかった。この山田にかけた言葉がそれであった。
「あいつは一発病がある」
 それはどうにもならない。しかし。
 ならば打たれないようにするだけだ。山田はそれが可能なピッチャーである。彼をあえて奮い立たせマウンドに送った。後に鈴木啓示に
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ