暁 〜小説投稿サイト〜
土壇場の意地
第六章
[1/3]

[8]前話 [1] 最後

第六章

 ホームで激しい激突があった。アウトか、セーフか。場内は判定を固唾を飲んで見守った。
「セーフ!」 
 主審の右手が横に切られる。何と二塁からのタッチアップであった。
「これでよし」
 森はそれを見てほくそ笑んだ。だがそれで終わりではなかった。
 今度は一塁に辻がいた。今度は秋山がセンター前にヒットを放った。
「流石に今度はない」
 辻は一塁だ。如何に彼の走塁が名人芸でも精々三塁までだ。そう、どの様な機動力であっても。
 だがまた三塁を回った。クロマティは驚愕した。
「こんな野球は見たことがないぞ!」
 彼ははっきり言えば油断していた。今度ばかりはないものと思っていたのだ。
 だが西武は違った。やはり彼の隙を狙っていたのだ。
 また慌てて返球する。だがやはり肩が弱かった。守備は普段からの練習がものを言う。ましてや彼は三十代後半であった。衰えもあった。
 辻は見事ホームを陥し入れた。これで巨人の流れを完全に潰し、そして勝利を確固たるものにした。
「守備でのミスは取り返しがつかない」
 彼はこう考えていた。奇しくも彼と犬猿の仲で知られる権藤博もこう言っている。
「エラーでの失点は返って来ない」
 投手出身の彼もまた同じことを言った。守備はそれだけ重要なのだ。
 絶好の例を挙げるとすれば『史上最強打線』という破廉恥な名前を掲げている巨人がそうである。確かにホームランは多い。だが守備は穴だらけだ。おそらく今まででも屈指のお粗末さであろう。そういう意味では球史に永遠に名を残す。その為優勝を逃した。もっともこれは無能なフロントと監督のせいでもあるが。とある巨人の提灯持ちのスポーツ新聞紙は『史上最強球団代表』という北朝鮮のプロパガンダに匹敵する下品な礼賛記事を載せた。笑い話にしても性質が悪い。己の保身にしか頭が回らず、オーナーの茶坊主としてヒステリックに喚き散らし、挙句の果てには裏金で解任される知能の低い男をここまで賛美できるのもまた日本のマスコミだけであろう。こうした愚か者が作り上げたチームである。満足に勝てる筈もない。監督は負ければ選手の責任にする。愚将の見本の様な男であった。
 こうした愚劣で滑稽なチームの野球と森の野球は根本から違う。彼は野球とは何かをその灰色の頭脳でよくわかっているのだ。
「だからこそだ」
 彼は杉山の守備を信用できなかったのだ。
「もしレフトに打球が飛んだら」
 そう思うとやはり怖かった。だから垣内を送ったのだ。
 そして彼にはもう一つ読みがあった。
「今日の潮崎はいい」
 そう、潮崎の調子を見て安心していたのだ。
 武器であるシンカーのキレがよかった。十回も三人で無難に抑えていた。
「これならば抑えられる。問題はない」
 こうして潮崎続投を決めたのだ。
 そして彼はこ
[8]前話 [1] 最後


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ