暁 〜小説投稿サイト〜
二つの意地
第四章
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話

第四章

 そうした試合はどうしても緊張してしまう。思えば彼が現役時代優勝した時もそうであった。
(あの時は監督が色々言うてくれたがな)
 三原はそうした選手の心理を読むのが神技的に見事だった。それが伝説的な知略に繋がっていたのだ。
 それが仰木もよく覚えている。今選手達の顔を見てそれを思い出したのだった。
「・・・・・・わかった」
 彼はようやく頷いた。
「ここは阿波野に任せるで」
「はい」
 権藤はそれを聞きこれでいい、と思った。
 こうして阿波野続投が決まった。彼は権藤の予想通り後続を何なく断ち切った。
「だが流れはこれで大体決まってしまったな」
 それが彼にとっては残念なことであった。
「あとは打線に期待するしかないが」
 今日の星野の投球を見る限りそれは難しかった。
 その次の回近鉄の攻撃である。まずはオグリビーがツーベースを放つ。そこで鈴木がセンター前にヒットを放つがオグリビーの脚は遅い。残念ながら三塁で止まった。次の山下は四球となった。これでツーアウトながら満塁となった。
「羽田と梨田は仕方ないな」
 この二人も出たが星野に抑えられてしまった。打席にはここで真喜志康永が入る。
「打って欲しいが」
 だが真喜志は打撃は悪かった。あくまで守備の男である。打率は二割にも達していない。ましてや今日の星野を攻略できるとは到底思えなかった。
 仰木は動かなかった。代打を送ろうにもまだ早い。それに真喜志の守備を考えるとやはり必要だった。
「ここは仕方ないか」
 真喜志に代打は送らなかった。もし代打が打てたにしてもそれからの守備を考えると怖かった。エラー等での失点は終盤では致命的になるからだ。
 やはり彼は星野を打てなかった。空振り三振に仕留められてしまう。
「やはりな」
 仰木も権藤も当然の様に受け止めた。そして次の機会を待つことにした。
「あればやな」
 今日の星野の調子を見るかぎりそれは望み薄であった。仰木はさらに表情を暗くさせた。
 試合はそのまま進む。八回にはブライアントがホームランを放つ。これでい一点差となる。
 攻撃はさらに続く。オグリビー、羽田の連打で一気にチャンスを作る。二、三塁だ。
「よし」
 仰木はここで動いた。鈴木の代走に送っていた安達俊也に代打を送る。尾上旭だ。
 だがその尾上が三振に終わった。やはり今日の星野は打てない。
「いつも思うがあれだけ遅いとかえって打ちにくいな」
「はい」
 権藤もそれには同意した。星野がピッチャーとして活躍しているのはひとえにこのあまりにも遅いボール故であったのだ。
「球種もそれ程多くはないのに」
 フォークとスローカーブ位しかない。だがそのボールが曲者であったのだ。
 特にスローカーブは絶品であった。コントロールと投球術がそ
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ