暁 〜小説投稿サイト〜
第六章
[1/2]

[8]前話 [1] 最後

第六章

「御前がここまでチームを引っ張ってくれたからな」
「だからここまで来れた。それでいいわ」
「すいません」
 ルーキーの杉浦はあらためて彼等にすいませんと言った。だが今度のすいませんはニュアンスが違っていた。それははっきりと皆に伝わった。
「ただしや」
 山本はここでにこりと笑った。そうして杉浦にまた告げた。
「来年はもっとええのを見せてもらうぜ」
「わかりました」
 杉浦はこくりと頷いた。そうしてマウンドを去る。南海が敗れた瞬間だった。
 三原は杉浦の降板を一塁側から黙って見ていた。彼が完全にグラウンドから姿を消してようやくまた口を開いた。
「これで南海のカードはなくなった」
「完全にですか」
「だがうちのカードは残っている」
 そこに言葉を導いていった。
「こちらのはな。おい」
 稲尾に顔を向けて声をかけた。
「五回からだ。いいな」
「わかりました」
 稲尾はその言葉にこくりと頷いた。そうしてゆっくりと立ち上がりブルペンに向かうのだった。西鉄は切り札を切る用意をしはじめていた。勝負が決まった後で。
「確かに勝負は決まった」
 三原は稲尾を見送ってからまた言った。
「しかし。南海はまだ完全には死んでいない」
「完全に止めをさす為に」
「稲尾を置いておいた」
 三原の慧眼だった。彼はよく最初に二線級のピッチャーを先発させてここぞという時にエースを投入したりしている。それは切り札を切るという博打の感覚に似ている。実際に三原は大学卒業後暫くは株で生計を立てていたのだ。勝負師としての勘は誰にも引けは取らない男だった。
「これでわかったな」
「監督」
 セカンドの仰木彬がそれを聞いて三原に声をかけてきた。
「何だ?」
「それが勝負なんですね」
 そう三原に問う。
「それが」
「そうだ」
 三原は表情を変えることなく仰木に答えた。
「覚えておけ。切り札はその切り方が大事だ」
「わかりました。それじゃあ」
 仰木は立ち上がった。ネクストバターサークルに向かう。
「何時かわしもカード切ります」
「切ってみろ」
 仰木を送り出しながら言う。
「御前の切り方でな」
「はい」
 後に近鉄、オリックスで魔術を見せる男だった。彼の采配は三原のそれを彷彿とさせるとよく言われていた。その源流はここにあったのであろうか。
 予定通り稲尾は五回から登板した。決死の覚悟で向かう南海打線を抑えて見事勝利をものにした。それで勝敗は決した。
 西鉄はそのシーズン優勝し日本シリーズでは稲尾があの四連投を見せて日本一に輝いた。あまりにも有名な巌流島対決の最終幕であった。山本も杉浦も南海ナインもそれを大阪で見ていたのだった。余所者として。
「西鉄の日本一や」
「そうか」
 南海ナインは大阪球場のロ
[8]前話 [1] 最後


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ