暁 〜小説投稿サイト〜
MS Operative Theory
軍編制
リガ・ミリティアとザンスカール帝国の編制@
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
??横のつながりで組織されたリガ・ミリティアと、縦割りで構成されたベスパ??

 現時点(アニメ的な意味で)における最後の宇宙戦争となった「ザンスカール戦争」。この戦争において、開戦から終戦まで組織的な戦闘を行った二大勢力が、神聖軍事同盟こと「リガ・ミリティア」とザンスカール帝国の国軍である「ベスパ」であった。

 リガ・ミリティアの原型は、U.C.0139、民間ネットワーク内で発足した「神聖同盟」構想に端を発すると言われている。

 つまり、官営組織ではなく民間が主体となって作られた組織であった。この団体が、マリア主義とギロチンの併用による恐怖政治を始めたサイド2・アメリアのガチ党を警戒して、U.C.0148に実戦的な組織として再編された。この時、すでに神聖同盟は神聖軍事同盟、つまりリガ・ミリティアへと改名したと言われる。

 リガ・ミリティアの最大の特徴は、任務や作戦に応じて人や物が行き来する、横型・循環型の組織だったことである。

 組織のリーダーはジン・ジャナハイムという人物だったが、この名は偽名で、複数のジン・ジャナハイムが存在していた、つまり「ジン・ジャナハイム」という上層部がリガ・ミリティアを動かしていたと言ってもいい。

 また、初期のリガ・ミリティアの部隊編制ハ、各地に複数の実戦部隊を分散して配備するというものであった。これはリガ・ミリティア特有の横のネットワークによって可能となったもので、戦力で劣るリガ・ミリティアが拠点や物資の消耗を抑えつつ、ベスパと長期戦を行なうには効果的な戦法であった。

 またリガ・ミリティアは、独自に新型MSの開発プロジェクトである「V(ヴィクトリー)計画」をスタートした。新型MSの開発には連邦軍の研究機関であるサナリィの元メンバーなどが参加し、後にはアナハイム・エレクトロニクス社(AE)の協力も受けている。これも必要な人員やコネクションを駆使できるネットワークを持つリガ・ミリティアだからこそ可能としたものであった。

 さらに戦争後期には、ムバラク・スターン将軍をはじめとする連邦軍との連携も進み、正規軍に近い編制を採る世になった。このように必要に応じて組織編制を柔軟に変更できるのがリガ・ミリティア最大の利点であった。

 対するベスパの前身は、サイド2に拠点を置くサナリィの一試験部隊であった。サナリィはMS及び周辺技術の開発を行う連邦軍参加の組織だが、サイド2駐留の試験部隊は実戦的な部隊だったため、僅かな組織改編によってザンスカール帝国国軍へと再編された。

 つまり、市民軍であるリガ・ミリティアとは異なり、ベスパハ最初から正規軍として編成されていたのである。ベスパは小規模な軍隊であったが、独力で新型MSや艦船を開発するなど、連邦軍以上の柔軟性と戦闘能力を保持していた。

[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ