暁 〜小説投稿サイト〜
最後の大舞台
3部分:第三章
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話

第三章

 しかしそれで終わらなかった。
 三塁にも走った。そして見事成功させたのだ。
 観客達の声援は最高潮になった。場内は割れんばかりの拍手に包まれた。
 これもまたプロのプレイであった。お客さんに応える、彼はそれを知る選手であった。
 彼はダイエーの看板選手となり誰からも慕われるようになった。しかしその彼も寄る年波には勝てなかった。
 遂にダイエーも解雇されたのである。しかし彼はまだ諦めてはいなかった。
「やれるだけやりたいしな」
 年俸は大幅に減る、それでも野球を続けたかったのだ。
「金やない、わしは最後まで野球をやりたいんや」
 そして古巣近鉄に入った。とにかく野球がしたかった。
「よお、久し振りやな」
 彼を出迎えたのは佐々木であった。
「また同じチームになるとは思わんかったな」
 彼は打撃理論には定評がある。それを買われ監督になったところがあった。
「そうですね」
 山本は彼のことは近鉄時代から知っていた。だから何かとやり易かった。
 佐々木は熱い男であった。褌を締め髪を短く切っている。かって自分や多くの近鉄の選手を育てた西本幸雄を心から敬愛し、その背番号も受け継いでいた。
「この背番号を背負うのが夢やった」
 佐々木は感慨深げに言った。
「西本さんのチームみたいにしたいんや」
 その心意気がはっきりと見てとれた。
 彼の活躍の舞台はすぐにやってきた。開幕第二試合、西武との戦いである。
 この時マウンドにいたのは西武の若きエース西口文也。大きく振るスリークォーターからの速球とスライダーが武器だ。
 その彼と対峙した。かたや若きエース、かたや何時引退してもおかしくないロートルである。
「こらまた面白い対決やな」
「これで三振したら引退やな」
 ファン達は面白半分に観ていた。口ではそう言うが皆山本が好きだった。内心彼に期待しているところもあった。
 西口は投げる。山本はそれにしつこく合わせてきた。
 粘る。ファールが続く。何時の間にか球数は十を越えていた。
「ここまで粘られるなんて」
 西口は焦りだした。彼は確かにいいピッチャーである。東尾修が認めただけはあった。
 だが弱点があった。今一つ気が強くないのだ。どちらかというと弱気な方である。ここぞという試合で打たれることがままあった。彼は責任感の強い男だがそれが裏目に出るのだった。
「責任感が強いのはいいことだがそれに押し潰されるのは駄目だ」
 当時西武の監督をしちえた東尾はこう言った。
「あいつにはもっと図太くなって欲しいのだが」
 だがそれができないのが西口の性格だった。そうなれる程彼は太くはなかった。
 そうした男が山本のようなベテランに粘られるとつらい。焦りだすとそれが止まらないのだ。
「早く楽になりたい」
 
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ