暁 〜小説投稿サイト〜
楽しみ
第一章
[1/3]

[1] 最後 [2]次話

第一章

                    楽しみ
 甲子園球場。ここは聖地であるとさえ言われている。
 高校野球においてここは憧れの地だ。幾多のドラマが生まれ多くの感動が永遠に刻み込まれてきた。
 数え切れない程の球児達がここを目指し、そして活躍した。またこの球場はそれだけではないのだ。
 言わずと知れた阪神タイガースの本拠地だ。阪神もまたこの球場において多くのドラマを生み出してきたのであった。
「この球場が一番や」
 知り合いのある老人の言葉だ。名前を中沢さんという。
「わしはこの歳になるまでな」
「多くの球場を見てきたんですね」
「そうじゃ」
 もう九十を越えているかなりの高齢者である。しかし目も歯もしっかりしているし背筋もぴしっとしている。小柄だがそれを感じさせないものもあった。
 矍鑠たるものである。中沢さんが言うにはそれにも理由があるのだ。
「わしがここまで元気に長生きできているのは」
「阪神のおかげですね」
「そうじゃ。阪神があってのわしの一生じゃ」 
 胸を張ってこう言うのがこの人の常だ。子供の頃に知り合って以来だがその言葉も顔も変わりはしない。昔からこんな調子だ。
「阪神は最高や」
 これがこの人の口癖だ。
「最高の球団や」
「最高ですか」
「できた頃から見てきたからわかるんや」
 これもまた口癖だ。
「阪神がオギャーって生まれてからやな。わしの息子が生まれたのと一緒や」
「一緒なんですか」
「そうや」
 中沢さんは言う。
「息子も髪が真っ白になってもうたがな」
 笑うその顔は皺だらけである。髪の毛は少ししか残っていなくて真っ白になっている。けれどそれでも元気なものである。歳を感じさせない。
「阪神はその頃から阪神やった」
「ずっと阪神ですか」
「そや」
 言葉も顔も不敵に笑って強いものとなった。
「その頃の甲子園はなあ」
「行きますか?」
 僕はここで中沢さんに声をかけた。
「その甲子園に」
「そやな」
 中沢さんもそれに頷いてくれた。
「そろそろ行こか。試合や」
「そうですね。ところで」
 僕はまた声をかけた。
「中沢さんシーズンオフでも球場に行かれていますよね」
「ああ」
 中沢さんもその言葉にこくりと頷く。
「試合がなくてもそこに選手がおる」
 それも口癖だった。
「そしてそれだけやない。そこには心があるんや」
「心が」
「そうや、心や」
 中沢さんはまた言う。
「そこに心はある。心がある限りわしは甲子園に行くんや」
「甲子園にですね」
「甲子園こそや」
 言葉をまた言う。その言葉に特別な思い入れがあるようだった。
「甲子園は阪神や」
「だからですか」
「まあそこはぼちぼち話していこか」
「そうですね。それじ
[1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ