暁 〜小説投稿サイト〜
ストッパー
第三章
[1/3]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話

第三章

「平気ですよ、それは」
「そうか。だといいがな」
「それでコーチ」
 その気の強い態度で安武に言ってきた。
「何だ?」
「今このチームストッパーいないんですよね」
 彼は自分からこのことを言ってきたのだった。
「確か。コーチがいなくなったんで」
「ああ、そうだ」
 表情を変えず大塚の問いに答える。
「それがどうした?」
「じゃあ俺がなってやりますよ」
 不敵な笑みを浮かべて自分からなってやると言ってみせてきた。その言葉からかなりの自信があることがわかる。
「そのストッパーにね」
「じゃあなってみろ」 
 売り言葉に買い言葉ではないが安武もそれに返す形で言うのだった。
「御前がそのつもりならな」
「ええ。じゃあなってやりますよ」
 またやりますよだった。思ったよりも気が強くしかも傲慢な男だった。
「本当なコーチも要らないですがね」
「さてな、それはどうかな」
 しかし今の言葉には懐疑的な言葉で返すのだった。
「御前一人でいけるかな」
「いけますよ」
 こう言われても彼の自信は変わらない。
「俺の速球とスライダーは知っていますよね」
「一応はな」
 実は実際に見たのは今がはじめてだ。しかしその高速スライダーと落ちるスライダーはまじまじと見た。プロでもそうはいないレベルのスライダーであるのは確かだった。
「見せてはもらった」
「打たせませんよ、誰も」
 不敵な笑みでまた自信を露わにしてみせる。
「誰にもね」
「打たせないんだな」
「打てないって言い替えますか?」
 自信は揺るがないようだった。
「何でしたら」
「それは見せてもらってからだ」
 安武はソ大塚に対して彼に負けない程の自信を以って言葉を返してみせた。
「俺のこの目にな」
「オープン戦ですね」
 平然として述べてみせる。ここでも。
「それを見せさせてもらうのは」
「楽しみにしている」
 安武は静かに述べた。
「その時をな」
 こうして二人の最初の会話は終わった。大塚は言うだけのことはあった。キャンプでの紅白戦では完璧なピッチングを見せ首脳陣だけでなくマスコミ達も驚かせた。早速スポーツ新聞の記事にも載る程であった。
「もう注目されているな」
「はい」
 キャンプでの宿泊先のホテルの監督の部屋で。安武はソファーに座り彼と同じくソファーに座っている監督の言葉に頷いていた。
「一五〇キロ近い速球に高速スライダーか」
「どちらもまだ伸びますね」
「コントロールはどうか」
「それはまだそこそこといったところです」
 それに関してはまだ及第点を出してはいなかった。
「けれど気が抜群に強くて練習も積極的ですし」
「それで成長していくか」
「はい、それは大丈夫です」
「じゃあこのままいけるか」

[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ