暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生学校に行く
第二幕 子供達もその九
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「それじゃあ今から読むね」
「うん、それじゃあね」
「読んでみて」
 皆もそのことを聞いてです、こう先生に言いました。
 そうしてなのでした、お手紙を読んでみますと。
 先生は明るい笑顔になって皆に言いました。
「朗報だよ、留学の許可が下りたよ」
「あっ、そうなんだ」
「トミー日本に来られるんだ」
「そうなんだね」
「許可が下りてね」
 そしてだというのです。
「後は留学の手続きと準備をしてね」
「それが全部整ってからだね」
「日本に来るんだね」
「それでそれからだね」
「僕達とまた一緒にいられるんだね」
「そうだよ、またね」
 再びだというのです。
「僕達はトミーと一緒にいられるよ」
「いや、それは何よりだね」
「思ったより早いしね」
「じゃあこれからはトミーも日本にいるんだね」
「しかも八条大学に来るんだよね」
「そうだよ」
 まさにその通りだというのです。
「トミーは八条大学に留学するつもりだよ」
「いいね、本当に皆揃うね」
「王子ももういるしね」
「これでトミーも来たら」
「イギリスにいる時と一緒だね」
「本当にね」 
 こうお話するのでした、そして。
 その中で先生はもう一通のお手紙も出しました。お手紙はもう一通あったのです。そのお手紙はというと。
「これもイギリスからだよ」
「あっ、サラさんだね」
「あの人からだね」 
 皆はそのお手紙の差出人の名前を見て言いました。
「へえ、あの人からなんだ」
「あの人も手紙を送ってくれたんだ」
「これはちょっと意外かな」
「そうだよね」
「サラからとはね」
 先生も意外といった顔でお手紙を開きながら述べます。
「珍しいね、それじゃあこの手紙も読んでみるね」
「うん、そっちもね」
「読んでみてね」
「そうするね」
 先生は妹さんのお手紙も読んでみました、そこに書いてあったことはといいますと。
「八条グループの系列企業と提携出来てね」
「あっ、よかったじゃない」
「じゃあサラさんのご主人の会社もね」
「経営がましになるね」
「というか業績がかなりよくなったみたいだね」
 ましになったどころかというのです。
「それで時々仕事で日本に来ることになったそうだよ」
「じゃあサラさんとも?」
「これまで通り時々会えるんだ」
「そうなるんだね」
「うん、つまり日本でもね」 
 先生はにこにことしてお話します。
「イギリスにいた時と同じでね」
「皆と一緒なんだね」
「僕達は」
「トミーとサラも来るからね」
「サラさんは時々だけれど」
「それでもだね」
「うん、来るよ」
 来てくれることは間違いないというのです。
「だからね」
「皆と一緒にね」
「仲良くやっていけるんだね」
「そうだよ、
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ