暁 〜小説投稿サイト〜
MS Operative Theory
軍編制
地球連邦軍の編制@
[2/2]

[8]前話 [9] 最初 [2]次話
方面軍を形成したと思われる)。

 また、一年戦争後には第1軌道艦隊以下の木星艦隊や、第6外周艦隊らを統合させたコンペイトウ方面軍なども整備されていった。





補足事項

??地球連邦軍と地球連邦政府の関係??

 地球連邦軍は文民統制を前提としている。しかし、現役軍人が連邦議会評議員に選出可能という法的な不備、60年代軍備増強計画以降の軍産複合体の復活、そして軍部が主導となって一年戦争を終結させたという事実から、軍部は地球連邦政府及び議会に絶大な影響力を持つようになった。



??デラーズ紛争頃までの主な地球連邦軍将校??

 一年戦争時は地球連邦の機能が低下して居たことや、戦乱の時代だったこともあって、歴史の表舞台に数々の高級将校が姿を現した。戦後になると地球連邦の政治に直接介入する将校も出現し、彼らの中にはグリプス戦役で重要な役割を担った者もいた。


■レビル

 一年戦争開戦時にはルウム艦隊司令官を務め、戦中に地球連邦軍指令にまで上り詰めた。宇宙軍の将校だが、オデッサ戦では地球軍も指揮した。最終階級は大将。


■ジョン・コーウェン

 一年戦争時はレビル将軍の派閥に属した人物。戦後、第3軌道艦隊司令となり「ガンダム開発計画」を管轄するが、失脚している。当時の階級は中将。


■ジーン・コリニー

 デラーズ紛争を利用してコーウェン中将を排除し、地球連邦軍最大の軍閥を築き上げた人物で、階級は対象。彼の作り上げた派閥はジャミトフ准将に引き継がれた。


■ジャミトフ・ハイマン

 コリニー対象の懐刀だった人物で当時は准将であった。ティターンズを発足させると共に、対象の派閥を引き継いで、グリプス戦役勃発の原因を作った。


■ゴップ

 一年戦争時には大将を務めた地球連邦軍主要将校で、ジャブローに常駐していた。ヤシマ重工などの軍関連企業との繋がりが深かったようである。


[8]前話 [9] 最初 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ