暁 〜小説投稿サイト〜
MS Operative Theory
地球連邦軍のMS開発(一年戦争編)A
[1/3]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
??地球連邦軍系量産MSの開発??

 本来であればRX-78(ガンダム)、RX-77(ガンキャノン)、RX-75(ガンタンク)の3機の試作機(実際に実験機や技術実証機としての側面が強かった)の試験結果を持って量産MSの開発が行われるはずだった。

 しかし、RX-78のロールアウトがU.C.0079,07と遅く、陸軍を中心にMSの早期配備を求める声が強かったこともあって、試験データのないまま先行試作/量産機が開発、生産されることとなった。

 代表的な開発計画としてRX-79[G](陸戦型ガンダム)やRGM-79[G](陸戦型ジム)を生み出した「RX-79計画」(RX-78のロールアウトを受けて7月に開始)が知られるが、他にもRX-78の量産仕様機であるRGM-79(ジム)の先行量産なども進められた。

 また、量産機ではないが8月にはRX-78のニュータイプ対応機であるRX-78NT-1(アレックス)の開発がスタートするなど、一年戦争時のMS開発は試作や量産、先行試作、先行量産などが入り乱れ、生産時期や生産ラインによって少なからず差異が生じていた。

 このような状態の中、量産機に選ばれた機体がRGM-79(ジム)である。地球連邦軍の量産MSは、試作機から過剰な装備を取り除いた簡易仕様期的な側面を持つ機体となっている場合が多く、RX-78を基にしたRGM-79がその始まりとされている。

 地球連邦軍がMSの量産を本格化された時期は10月のことで、このころになるとRX系MSの実戦データが蓄積されるようになり、それらが量産機にフィードバックされていくことになった。



??地球連邦軍系MSの設計思想??

 「V作戦」によって大鑑巨砲主義からMS戦へと戦術のシフトを開始した地球連邦軍は、地球侵攻のために汎用MSと局地戦用MSの二極化で開発を進めていたジオン公国軍とは異なるアプローチでMS開発を行った。

 一年戦争時の地球連邦軍は、MSを万能兵器とは見做しておらず(地球連邦軍がMS万能論に傾くのは、RX-78の戦果を知ってからのことである)、白兵戦用と支援用で異なる機体を配備していた。さらに、ビーム兵器やシールドを中心とした攻防力の増強を視野に入れていた。


?ハイエンドの試作機と主力となる量産機

 地球連邦軍の試作MSとそれを基にした量産MSでは、試作MSのほうが高性能というケースが散見されている。これはRXシリーズが、可能な限りの新技術を投入した技術実証機的な側面を持つMSだったことが理由とされている。


?攻撃力と防御力の充実

 地球連邦軍のMSのほとんどは、ビーム・ライフルやビーム・サーベルなどの携行ビーム兵器の運用が可能である。これに加え、汎用機はシールドを標準装備するなど、火
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ