暁 〜小説投稿サイト〜
正義と悪徳の狭間で
導入編
麻帆良編
導入編 第7-M話 麻帆良という街
[1/5]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「「いただきます」」
卓上には刹那が作ってくれた日本風の朝食が乗っている。

昨日の晩は刹那につい余計な本音を言って泣かせてしまった。
その結果、なぜか刹那は私を千雨さんと呼ぶようになったので私も刹那と呼ぶことにした。

「千雨さん。昨日はありがとうございました、おかげで前に進めそうです」

本当に刹那のように人を殺す事をあそこまで悩める感性というものがうらやましい。
それは私があの街で生まれなおした時に粉々に砕いて捨て去ってしまった物だから。

「それはよかった。だがな、私はお前が殺したっていう外道に近い生き方をしてきた、だから私を目標にはするなよ」

私の言葉によって『ではなく』、抱えていたものを吐き出してしまったことによって、刹那は前に進み、人を殺した事と向き合って前に進んでいくだろう。
その結果、どこにたどり着くか、私は知らない。ルームメイトになった相手にちょっとした助言を与えただけだ。
そしてそれは気まぐれの親切心…でもあるが、それだけではない。

「それは…はい、人を殺すことが草むしりと大差がないとおっしゃる以上、きっとそうなんでしょうね。
それでも、私は貴方のおかげで悩みを抱えたままでも、前に進むことを選べたと思います。だから、ありがとうと言わせてください」
本当に、『殺すことに慣れる必要すらなかった』からな、私の場合は。

「そうか…なら、『私の世界』で言われる言葉を贈らせてくれ」
『The gunman who can't select snuffing from calculation is buggered.(『計算に基づいて殺す事を選択する事』ができないガンマンはオカマ野郎だ。)

However, the person shoot on feeling is just heller.(しかし、気分で撃つ奴はただの厄介者だ。)』
「まあ、意訳するなら…感情で殺すな、でも殺すべき時には殺せ。って所かな」
大分マイルドなニュアンスで訳してあるが、言いたいことは伝わるだろう。

悩みを抱えて鉄火場に立ち、とっさに刃先が鈍って刹那を死なせる結果となられると目覚めが悪い、と言うのもある。
この言葉を飲み込むか、参考にだけするか、無視するかは刹那が決める事だ。
ただ、感情のままに殺してしまったと言う刹那にはきつい言葉かもしれない…わざとだが。

「感情で殺してはいけない…」
案の定、落ち込んだ顔をしている。

「組織にとって、戦闘員の存在価値は戦う事だ。
ゆえに、戦うべき時に戦う事、そしてその結果として殺す事ができないなら意味はない。でも、好き勝手に戦われちゃあそれは厄介者でしかない、って意味なんだ。
だから、刹那がした事は客観的に見て戦いの延長だから責めるに値しないと思
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ