暁 〜小説投稿サイト〜
皇太子殿下はご機嫌ななめ
第39話 「帝国のグランドデザイン」
[1/5]

[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話
 第39話 「松明式典」

 ホワン・ルイだ。
 皇太子にしてやられた。
 和平交渉そのものを、戦略に組み込まれてしまったのだ。
 それもこれも私達の認識が甘かった所為だろう。
 戦争を始めるのはたやすい。
 続けるのも……。
 しかし、どういう形で戦争を終わらせるのか、真剣に考えていたのは皇太子だけだった。
 我々は甘かった。
 終わらせなければと考えていたが、終わらせ方を考えてこなかった。
 そこを突かれてしまった。
 迂闊としか言いようが無い。

 ■アレックス・キャゼルヌ■

 帝国宰相は一種の怪物だ。
 自分の心の中にある理想の王を演じきろうとするのは、並の人間にできることではない。
 そしてその役を、実にうまく演じている。
 民衆の理想といっても過言ではないほどに……。
 皇太子を戦場で倒すなど、不可能だ。
 まず出てこない。
 そしてオーディンまで攻め込んでいくのも無理だ。

「帝国製の映画というのは、実につまらない。よくもまあ、あれほど教育性にのみ、特化できるものだと思う。娯楽では同盟に負けているな」
「とはいえ、同盟も最近ではワンパターンと化していて、つまらなくなってきました」
「日常的に戦争があるのに、戦争物など、見たくも無いだろうに。なぜそれが分からないのか?」
「娯楽を政治利用しようとしているんですよ、きっと」
「あっけらかんと、明るく楽しめるものの方が良いと思うのだがなー。作れといっても中々作りやがらない」

 皇太子とアッテンボローが映画の話をしている。
 それにしても皇太子が、明るい映画を作れと命じているのには、驚かされる。娯楽ぐらいは明るいものの方が良いと思う。か、同感だ。

「むしろオペラ関係者の方が乗ってきているぞ。この間、帝国でカルメンが演じられた」
「カルメンですか?」
「ドロドロだろう」
「ドロドロですね」
「やりたいネタがたくさんあるらしい。結構なことだ」

 皇太子が快活に笑う。
 暗さを感じさせない笑みだ。対照的なのが、リッテンハイム候だった。
 私はもっとこう、華麗で重厚な方が好みだと呟いている。

「卿は好みが固いぞ。娯楽ぐらい頭を空っぽにして、楽しめ」

 厳しいのは現実だけで十分だ。
 そう皇太子は言う。その意見にも賛成してしまう自分がいる。
 ヤンやアッテンボローも、皇太子と同意見らしい。
 そして帝国の民衆達も、皇太子の考えに賛成しているのだろう。
 今まででは考えられない状況だ。
 皇太子を見ているだけでも、帝国の未来は明るい。
 そう思ってしまう。
 翻って同盟はどうだ?
 未来は明るいと思えるか?

 ■ジョアン・レベロ■

「うまく皇太子にしてやられたな」

 ホワンがチッと
[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ