暁 〜小説投稿サイト〜
シャワールーム
第六章
[1/2]

[8]前話 [1] 最後

第六章

「そういうことですね」
「その通りだ。そうしたサイコ殺人だな」
 こうした場合の事件の呼び名だ。今がそれだった。
「それになる」
「サイコ殺人は人の中にあってこそ起こる」
「そうした意味ではどの殺人事件も同じだな」
「ですね。殺人は人がいるからこそ起こる」
 自明の理であった。殺人は相手があってこそである。聖書のカインとアベルの例を見るまでもない。誰もいなければそんな事件は起きないのだ。
「そういうことだ」
「ええ、それでああいう奴もですか」
「出てしまう」
 また話す役だった。
「異常者もいるのがこの世の常だ」
「この世の」
「そうなる。私達がいつも相手にしている」
「ええ、化け物連中とはまた勝手が違いますね」
 本郷の顔が曇っていた。こうした話をしていると自然に、であった。
「何か。嫌な感じがありますね」
「嫌か」
「連中よりグロテスクな性格はしています」
 前迫ではない。そうした殺人鬼全体を指し示しての言葉だ。
「皮だけは人間ですがね」
「皮だけはか」
「だから余計になんですよ。嫌な気持ちになります」
 人間の姿だからである。それをだというのだ。
「中身が化け物よりも醜い場合もあるから余計に」
「こう考えるといい」
 ここで役はまた話した。
「心を見ればいい」
「心をですか」
「そうだ、心をだ」
 こう本郷に話す。今はラーメンのスープをレンゲですくってそのうえで口の中に入れている。あっさりとした京都らしい味のスープだ。
「心を見るのだ」
「心をねえ」
「見ればわかる。外見はどうとでもなる」
「ええ、あの女は」
 本郷はここでだ。前迫に話を戻して述べた。
「あれですね。心があまりにも醜かった」
「外見はどうでもよくなるな」
「はい、俺は最初からそう言ってましたっけ」
「言っていた、そうなる」
「わかりました、っていうかあらためて気付きました」
 こう述べる本郷だった。
「そういうことですね」
「そうなる。それではだ」
「ええ、事件は終わりました」
 本郷はあっさりとした声で言い切った。
「じゃあ今からは」
「どうする?」
「食べますか」
 今言うのはこのことだった。
「ラーメンを」
「そうだな。何はともあれ事件は終わった」
 役も彼のその言葉に頷く。
「それならな」
「はい、それじゃあ」
 本郷はここで自分のラーメンを食べ終えた。そのうえでだ。
「ウォーミングアップも済みましたし」
「一杯目だったのか」
「そうですよ。ここからが本番ですよ」
 笑いながら役に言うのであった。
「これからですよ」
「それで何を食べるつもりだ」
「あれですよ」
 笑いながら店の壁を指差す。そこにはだ。
 特大ラーメンとあった。巨大な
[8]前話 [1] 最後


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ