暁 〜小説投稿サイト〜
エリクサー
8部分:第八章
[1/3]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話

第八章

「変わっていますね、本当に」
「城は騎士のものだ」
 まずはその前提がある。つまり戦いの場だ。
「ヴォータンは戦いの神だ」
「同時に魔術の神、嵐の神でもありますけれどね」
 ヴォータンという神を信仰しているのは戦士達であった。その為次第に彼の戦いの神としての面が強調されていく。二人が言っていることはこれと大きな関係があった。
「ですから普通は」
「ユミルの首を見るヴォータンではないな」
「そうですよね、やっぱり」
 役は考える顔になった。二人が言うのはそこであったのだ。
「どういうことなんでしょうか」
「ヴォータンは詩の神でもある」
 それもまたヴォータンの一面である。かつては詩は魔術と大いに関係があるのだ。ここでも問題があった。
「そして騎士は剣を持つ騎士だけではない」
「ミンネジンガーですね」
 詩や歌を謡う騎士である。このチューリンゲンを舞台とするワーグナーのオペラ『タンホイザー』は彼等の話だ。ドイツではそうした騎士が中世に多くいたのである。
「それの血筋ですかね」
「そうかも知れないがだが」
 それでも役はそこにそれとはまた別のものを感じているのであった。
「これは違う気がする」
「違いますか」
「少なくともあのユミルは詩的ではない」
「確かに」
 今の役の言葉には本郷も頷くものがあった。その紋章のユミルはあまりにも不気味に描かれていたのだ。まるで生きているかのように。首だけで。
「むしろ不気味なものを感じますね」
「知っていると思うがミンネジンガーの歌も詩も恋愛を扱ったものだ」
 しかもそれは純愛である。当時はキリスト教的な清らかな愛が尊ばれたのである。当時はキリスト教の締め付けはそれ程ではなかったがそれでもそうした倫理観の中に置かれていたのは紛れもない事実なのだ。
「それであの不気味な首はないな」
「そうですね。あれはむしろ」
「魔術的なものだ」
 役は言う。
「そうしたものを感じさせるものだ」
「何かそれがおかしいんですよね」
 本郷も言った。首をしきりに傾げながら。
「お城だっていうのに。しかも騎士の」
「しかもだ。使用人もいると言っていたな」
「そうでしたね」
 本郷は今の役の言葉で先程の美女の言葉を思い出した。
「何人かだそうですが」
「気配を感じるか」
 そう問う役の目が鋭くなった。
「その何人かの気配を」
「いえ」
 本郷も鋭い目をして役に答えた。
「何も感じませんね」
「私もだ。式神からも何も感じなかった」
「式神からもですか」
 子の言葉の意味は非常に大きかった。役は自分が使っている式神からも相手の気配を感じ取ることができるのである。しかも式神には気配がない。ということはだ。
「こちらに気付いて消しているって可能性はかな
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ